トピックス

トピックス

4/11 入学式

 

 

 

 よく晴れたいい天気の中、51名の新1年生を迎え、入学式が行われました。

 入学式では、新1年生が6年生と手をつないで入場しました。来賓の方々や在校生が出席する入学式は4年ぶりです。校長先生のお話で、学校で楽しく過ごすために、「ニコニコあいさつ」と「こうつうあんぜん」についてお話してくださいました。いろんなことに興味をもって、たくさん学んでたくさん遊んで、たくましく成長してほしいと思います。

 新1年生51名が加わり、国分っ子は331名になりました。

4/7 着任式・始業式

   久々に会うクラスの仲間との会話やクラス替えで盛り上がる声、子どもたちの明るい声で朝からあふれていました。いよいよ、令和5年度がスタートします。

 3月の終わりには9人の先生とお別れしましたが、この日は教頭先生をはじめ、9人の先生方をお迎えして着任式が行われました。素敵な校歌と新6年生の立派な挨拶で、国分っ子の温かい雰囲気が伝わったと思います。

 続いて始業式が行われました。校長先生からは、それぞれの学年で頑張ってほしいことや、「ニコニコあいさつ」でいっぱいの国分小になってほしいこと、今後のマスクについてのお話がありました。担任発表では、ドキドキワクワク、盛り上がる瞬間が何回もありました。また、2人の転入生を迎え、2~6年生で280人になりました。11日(火)には1年生が入学してきます。

 今年度、国分小学校は150周年を迎えます。楽しい1年が送れるよう教職員一同力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

3/24 修了式・離任式

 

 令和4年度最後の登校日、各クラスで思い思いの時間を過ごしたようです。

 修了式は、全校で体育館に集まって行いました。5年生の児童が、代表で修了証をもらいました。校長先生からは、1年を振り返り、みんなの成長をたくさん褒めていただきました。

 修了式終了後、そのまま離任式を行いました。今年度で国分小を去られる9名の先生方からご挨拶いただき、それぞれ、先生方との思い出を巡らせながら話を聞いていました。全校で花道をつくり、校歌を歌いながら先生方を見送りました。先生方との思い出を胸に、来年度も元気に頑張ります。9名の先生方もどうぞお元気で。

 今年一年、コロナの制限も少しずつ緩和され、例年に近い形で様々な学校行事や教育活動を行うことができました。保護者の皆様、地域の皆様の多大なるご理解とご協力あってのことと、心より感謝申し上げます。一年間ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 

3/17 卒業式

 

 卒業生48名が国分小学校を巣立っていきました。

 大きな声で返事をし、校長先生から一人ずつ声をかけてもらって卒業証書を手にしました。証書をもらう姿はどの子も大変立派でした。気持ちのこもった呼びかけと歌声、忘れません。素敵な卒業式でした。48名のこれからの活躍をお祈りします。

3/6 中学生海外交流事業

 

 市川市では毎年、パートナーシティであるドイツのローゼンハイム市の中学生と交流をしています。新型コロナウイルスの影響でここ2年はオンラインでの交流となりました。この活動に参加した国分小の先輩が、交流した内容を報告に来てくれました。交流では、お互いの市のこと紹介したり、食べ物や街並み、文化の違いに触れたりすることができたようです。報告では、パワーポイントでまとめたものをわかりやすく説明してくれ、たくさんの質問にも答えてくれました。先輩の発表を聞いて、ドイツや海外交流事業に関心が高まったようです。

3/3 ひなまつり

 

 3月3日はひなまつり。

 国分小も久しぶりにお雛様を飾りました。大きな大きな7段飾りです。地域の方から頂いたものではないかと思います。昔は5段や7段飾りを飾っているおうちも多くありました。今の子どもたちには物珍しく、前で立ち止まってはうっとり眺めていました。みんなに見てもらって、お雛様も何だか嬉しそうです。

2/24 6年生を送る会

 

 

 今日は、3・4校時を使い、6年生を送る会を行いました。

 体育館で待つ6年生の前で、学年ごとに出し物を披露しました。歌にダンス、呼びかけに落語に応援団、どの学年も工夫を凝らし、6年生への愛と感謝がこもったものでした。さらに、ワクワクグループで作った色紙をプレゼントしました。6年生からは、かっこいい合奏と素敵な歌の発表でした。その場で見ていた1年生も5年生もくぎ付けでした。

 大好きな6年生と過ごせるのも、残すところあと15日です。残りの日々を大切に過ごしてほしいです。

学習参観

 

 

 2月14~22日に学習参観・学級懇談会を実施しました。今回は前後半の入れ替え無しで、保護者の方に譲り合って参観して頂きました。今までに見てもらっていない教科やまとめの発表会など、どの学年も成長した姿を見て頂けたかと思います。学級懇談会では、保護者の方とその成長を語り合うことができ有意義な時間になりました。年に数回ですが、学習参観、懇談会への参加、どうもありがとうございました。

こくぶん座(読み聞かせサークル)の皆さんの6年生への公演

 2月13日(月)、もうすぐ卒業を迎える6年生に、国分小学校読み聞かせサークル「こくぶん座」の皆様が卒業を祝しての記念公演をしてくださいました。

 大きな挿絵、BGM、読み手の方の素敵な声で子供たちはあっという間に「おおきなおおきな木」の物語に世界に引き込まれていきました。こくぶん座の皆様、温かい公演会をありがとうございました。

 

 

 

地域の方と昔遊び(1年生生活科)

2月9日(木)に地域の方が昔遊びの先生として来てくださいました。1年生は、駒回し、竹とんぼ、メンコ、お手玉、おはじき、あやとり、羽子板などの遊び方を丁寧に教えていただきました。1年生にとって「昔遊び」はとても新鮮な楽しい遊びのようで、竹とんぼや駒回しを何回も練習していました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

               

節分

  

2月3日(金)節分の日に、国分小学校に鬼さんが現れました。子供たちは、新聞紙の豆を準備して待っていたので、力を合わせて鬼退治ができました。鬼さんは、教室や中庭で豆をぶつけられてへとへとになり、最後はカメラの前でかわいくポーズをとって去っていきました。みんなの心の中の鬼も一緒に去っていったと思います。

体育での正しい体の動かし方

    

 

1月23日から27日までの1週間、市川市体育教科指導員の千島先生が国分小学校にいらっしゃいました。子供たちの運動量がアップするゲームや正しい段階を経た跳び箱の練習の仕方などを実際に授業していただきました。さらに、放課後には千島先生を講師に教員もマット運動や跳び箱運動の研修を行いました。(実技は、若い教員が中心に挑戦しました。)

 

体力向上週間

 1月17日から24日までの業間休み時間、体力向上のためにリズムに合わせて短縄跳びをしました。5分間曲に合わせて跳ぶのですが、はじめはリズムに合わせて跳ぶことや曲の終わりまで続けて跳ぶことができませんでした。でも、毎日続けていくとで、跳ぶ姿勢がよくなり長い時間跳べるようになっていきました。

     

さけの稚魚 1.17

さけの稚魚たちは、お腹についていた卵嚢も小さくなり、少しずつ泳ぐようになってきました。 

 

1/13 ホワイトスクール⑪

3日間のホワイトスクールを無事に終えることができました。

 初めてづくしの宿泊でしたが、よく頑張っていました。全員が滑れるようになったことが何より嬉しいことです。途中、痛かったり苦しかったりしたこともありましたが、諦めずに取り組めました。初めてのことでも、やればできるようになる経験をできたことは、子どもたちにとってかけがえのない財産です。最後滑り降りてきたみんなのステキな笑顔が印象的でした。ホワイトスクールで学んだことをこれからの生活にぜひ生かして、立派な最高学年になってほしいと思います。ホテルやスキースクール、保護者の皆様、ありがとうございました。

1/13 ホワイトスクール⑩

最後のレッスンを終え、閉校式を行いました。着替えてお昼ごはんを頂きました。宿での最後の食事になります。ハヤシライスのおかわりに大行列でした。なんでもよく食べ、美味しく頂きました。

大荷物を抱えてバスに乗り込み、1時前に出発をしました。

 

1/13 ホワイトスクール⑨


スクール最終日。天気も良好。疲れた様子もありますが、みんな元気です。

部屋の片付け、帰る支度をし、朝ごはん。スキーブーツも1人で履けるようになりました!

1/12 ホワイトスクール⑧

 

お風呂でさっぱり、お土産を買い、美味しい夕飯を頂きました。夜はクイズ大会!みんなで集まれないので、館内放送を使って行いました。先生たちの楽しいクイズに大盛り上がりでした!

疲れは溜まっていますが、みんな元気です。明日はいよいよ最終日。さらに上達できるといいです。

1/12 ホワイトスクール⑦

 

 

 

 

2日目後半のスクールが終了しました。

どのグループも2~3回リフトに乗り、滑ってきました。回を重ねる事に上手になっています。スクール後はみんなで雪遊び。たくさんの雪に大はしゃぎです!雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作ったり、思い思いに雪と戯れました。

 夜はお楽しみのお土産コーナーです!しっかり計算できるかな?

6年生「あすチャレ!スクール」車いすバスケットボール体験

パラスポーツ体験型授業「あすチャレ!スクール」で、6年生が車いすバスケットを体験しました。

授業の前半は、車いすバスケットボールのルールなどをクイズ形式で学び、後半は、実際にパラスポーツで使用する車いすに座って進んでみたり、バスケットの試合を体験(希望者し、選ばれた児童)をしたりしました。実際に動かすことで、見ていた時にはわからないスピード感やゲームの楽しさなどを味わうことができたようです。

講師の皆様ありがとうございました。

1/12 ホワイトスクール⑥

2日目前半のスクール終了!

どのグループもリフトに乗り、上から滑って降りて来られました!すごいです!

お昼はカレーを食べて、午後のレッスンも頑張ります!

1/12 ホワイトスクール⑤

ホワイトスクール2日

山から昇る朝日がゲレンデを照らして美しい景色です。

6:30起床。眠い目をこすりながら朝の支度をしてました。夜はみんなぐっすり寝ていました。みんな元気にスクール2日目をスタート出来そうです!まずは朝ごはんをしっかり食べてエネルギーチャージです!

1/11 ホワイトスクール④

 

スクール1日目が終了しました。

1つのグループは早速リフトに乗り、滑り降りてきました。他のグループは横歩きや八の字に止まる練習をしました。なだらかな所を少し滑っては止まる、なかなか上手に出来ていました。楽しかった!明日が楽しみ!足痛かったー!色々な声が聞こえきました。疲れたようですが、みんな元気です!

天気が良く、汗だくでしたが、お風呂に入ってさっぱりし、美味しい夕飯を頂きました。

夜は地元の方の話を聞き、9:30に消灯です。

1/11 ホワイトスクール②

 

新潟県岩原スキー場に到着!

トンネルを抜けると一面の銀世界!ワーッと歓声が上がり、目をキラキラさせていました。

雪に足を取られながらホテルまで歩き、レストランで入館式。お昼を食べていざスキー教室です。

1/11 ホワイトスクール①

5年生が2泊3日のホワイトスクールに出発しました!少し寒いですが、天気も良し!新潟県も3日間、天気が良さそうです!

初めての宿泊、初めてのスキー、楽しみがいっぱいです!楽しく怪我なく過ごし、みんな滑れるようになって帰って来られるといいです!

保護者の皆様、朝早くから準備に見送りありがとうございました。では、いってきます!

1/10 書初め大会

 書写の学習で練習した書初めを清書しました。

 1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で取り組みました。

 1年生「お正月」、2年生「元気な子」、3年生「友だち」、4年生「美しい空」、5年生「世界の国」、6年生「伝統を守る」です。冬休みにたくさん練習してきたようで、どの子も上達していました。練習の成果だと思います。出来上がった作品は各学年の廊下に掲示する予定です。

1/6 始業式

 

 あけましておめでとうございます。

 3学期の始業式をTeamsで行いました。

 校長先生からはお正月遊びの紹介、目標を立てて頑張ることについて、生徒指導主任の先生からは冬の服装・持ち物について話がありました。「1年の計は元旦にあり」気持ち新たに、それぞれの目標を立て、それに向かって頑張ってほしいです。

 今年度も残すところあと3か月。学年のまとめをし、進級・進学にむけて準備をしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

12/23 終業式

 

 2学期の終業式をTeamsで行いました。

 校長先生からは雪の結晶のお話、生徒指導主任からは冬休みの過ごし方についての話がありました。たくさんの表彰もありました。

 夏休みが明けてから約4か月、前期終了や音楽発表会、各学年の活動や校外学習などたくさんの行事が行われました。コロナ禍ではありましたが、例年に近い形で行うことができました。ご理解、ご協力ありがとうございました。令和5年もどうぞよろしくお願いいたします。

サケの卵

2年生の保護者の方がサケの卵が手に入り、子供たちに見てもらいたいので学校に持っていきますとの大変ありがたい申し出がありました。

近年、関東地方の川を遡上するサケは大変数を減らしているそうで、卵も貴重なのだそうです。

今日、水槽のなかで卵が孵化し、卵黄嚢をお腹につけた仔魚も見ることができました。

大切に育てて、子供たちと成長を見守りたいと思います。

        

伝統の辻切りの学習

 辻切りというのは、市川市の国府台や国分の地域で昔は盛んに行われていた行事だそうです。藁で作った大蛇を各集落の出入口にあたる四隅の辻の木に結び付け、悪霊や悪疫が集落に侵入するのを大蛇の霊力によって防ぐという意味があるそうです。

 国分小学校では、3年生が社会科の学習の発展として、辻切りの体験学習を行っています。地域の方が辻切りについて説明してくださった後、藁の編み方を実演を交えながら教えくださいました。今年は、子供たちも参加して大蛇を作り、校舎のいろいろな場所に飾りました。

 

     

6年生 キャリア教育 (畳職人の方をお招きして)

6年生のキャリア教育に、畳職人さんに来ていただいました。畳についてのお話や一人前の職人になるまでの話を聞いた後にミニ畳づくりを体験しました。

畳がどのように作られるのかを知ったり、職人さんの職業に対する思いを直に聞いたりすることで、ものを作る仕事への興味を持った子も多かったようです。

  

琴の音色 

音楽の授業で琴に触れ、簡単な演奏に取り組みました。

国分小学校にある台数では足りないので、近隣の小学校から数台を借り、学習に取り組みました。

はじめは、触ることにも恐る恐るだった子供たちも次第に演奏することになれ、音楽室は琴の音色で溢れ、

一足早くお正月のような雰囲気になっていました。

体育館が巨大迷路に

 11月24、25日に国分フェスティバルとして、迷路「こくぶんの星」を楽しみました。これは、4月から保護者の方が準備を進め、23日の祝日に一気に組み立ててくださったものです。

 子供たちは、ペア学年で迷路やゲーム・クイズコーナーに挑戦しました。「体育館じゃないみたい。」と大喜びでした。保護者の皆様ありがとうございました。

     

6年生 修学旅行

    予定通り学校に到着しました。

    友達と協力し、支え合った1泊2日、たくさんの学びがあったようです。小学校生活最後の校外学習にふさわしい修学旅行でした。

    卒業まであと4ヶ月。学びを生かして過ごしてほしいと思います。保護者の方には準備や体調管理などご協力頂きありがとうございました。そして、お天気に感謝です。

6年生 修学旅行

江戸時代にタイムスリップして、迷路や忍者屋敷を楽しんでいました。江戸村の食事券と昨日のお土産の残金を上手に使って自分たちでお昼を食べました。

予定通り日光江戸村を出発して、帰路につきます。

 

6年生 修学旅行

朝日が注ぐ華厳の滝の美しさに感動!

落差97mの迫力に感動!

いざ、日光江戸村へ!

 

6年生 修学旅行

素敵なお庭を見ながら美味しい朝食を食べ、部屋の片付けを終えてホテルを出発しました!2日目スタートです!まずは華厳の滝!

 

6年生 修学旅行

みんな元気に起床!そろって朝の散歩に出かけました!思ったより寒くなく、11月にしては暖かい日光です。行く途中、鹿に遭遇!硫黄の香りとポコポコ湧く温泉を堪能しました!

6年生 修学旅行

日光彫をやりました!今日の最後の活動です。引っかき刀という特殊な彫刻刀で彫りました。最初は慣れない手つきでしたが、あっという間に上手になりました。世界で1つの作品が出来ました!

明日の準備と室長会議が終われば就寝です!

6年生 修学旅行

お土産を購入し、お風呂に入りました。いいお湯だったようです。美味しい夕食をお腹いっぱい食べました!

 

6年生 修学旅行

湯滝の迫力に圧倒されました!

ホテルに到着!これから部屋に入り、夕食、お風呂、日光彫、楽しみなことがたくさんです!

6年生 修学旅行

いろは坂を登っています。

男体山には雪が積もっています。

竜頭の滝です。

6年生 修学旅行

  いろはにほへと…と数えながらいろは坂を上がってます!今日は「ね」まで。明日は「な」からスタートです!

校外学習(1・2・3・4・5年)

  各学年校外学習に出かけました。どの日も秋らしい清々しい天気でした。

●1年生(11/8)アンデルセン公園・・・大きな滑り台で遊んだり、工作でキーホルダーや写真立てを作ったりしました。ドングリやきれいな落ち葉を拾って秋をめいっぱい満喫しました。

●2年生(11/14)千葉市動物公園・・・いろいろな動物をグループごとに見て回りました。ライオンやキリン、レッサーパンダにハシビロコウ、図鑑で見た動物を実際に見て確かめました。

 

●3年生(11/18)市内見学・・・社会で学習した市川市内をめぐりました。神輿店や市川漁港の見学、歴史博物館では昔のくらしについて学習しました。また、アイリンクタウンから市内を一望し、北・中央・南の市内の様子がよくわかりました。

●4年生(11/9)ポートタワー・千葉市科学館・・・ポートタワーからは地図帳と照らし合わせた建物を実際に確認することができました。千葉市科学館では体験やゲームを通して科学の不思議や楽しさにたくさん触れることができました。

 

●5年生(10/20)製鉄所・千葉県立中央博物館・・・製鉄所では、ヘルメットをかぶって安全第一で見学しました。大きな機械で金属を加工する工程に圧倒されました。中央博物館では千葉県の歴史や動植物の生態系について学習しました。

 

 それぞれ多くの学びがありました。今後の学習に生かしていきたいと思います。朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。さあ、来週はいよいよ6年生の修学旅行です。学び多き旅行になりますように!そして、晴れますように・・・

ワクワク活動(縦割り学年交流)での芋掘り

 11月2日(水)に5月にワクワク活動で畑に植えたサツマイモを収穫しました。

 子供達は「よーし。たくさん掘るぞ。」と意気込んで畑に入りましたが、サツマイモの出来が良くなく、グループで分けるのも苦労するほどでした。そのようなときに、どのグループでも6年生が中心になって、低学年の子に大きな芋を選ばせている様子がみられ、とても温かい雰囲気でグループ活動が進んでいました。

 活動の最後に、グループの中の自慢の芋に名前を付けて展示しました。

音楽発表会

         

 10月28日(金)に校内音楽会、29日(土)に保護者への音楽発表会を行いました。昨年までできなかった合唱もプログラムに入れ、発表することができました。子供達は緊張しながらも、練習の成果を力いっぱいに発表できたと思います。澄んだ歌声が響く学校は、やっぱりいいなと思いました。マスクなしでの音楽会が実施できる日が一日も早く訪れることを祈るばかりです。

 

 

 

地域のお祭り

        

            

 10月8日(土)に国分小学校の周りの地域でいくつかのお祭りがありました。新型コロナウイルス感染症の影響で、かなり規模を縮小しての開催です。平川自治会さんは、体育館で県立昴高等学校の合唱部を招いての音楽会と、子供たちが山車の上で太鼓をたたく体験などを行っていました。北台自治会さんは、神輿が宮出しされていました。神輿には、5年生が育てた稲が飾られ、稲についての説明も丁寧につけていただいてありました。来年には、本来の祭りの姿に戻っていることを祈るばかりです。