今日の給食

今日の給食 

5月9日(月)

(献立)

生揚げの和風カレー丼(麦ごはん)  おかかコーン和え  小豆入りおから抹茶ケーキ  牛乳

 

今日は「和風カレー丼」です。かつおぶしのだしにカレールウと醤油で和風の味付けにしました。多くの野菜と生揚げが入っているので、一皿で栄養バランスをとることができます。

デザートは、雑節のひとつ「八十八夜」にちなんだ手作りの抹茶ケーキです。「八十八夜」とは、季節の移り変わりの目安となる日で、立春から88日目。今年は5月2日です。「八十八夜」に積んだお茶を一番茶(五月末までに摘んで入れたお茶を「新茶」ともいいます)を飲むと、1年を無病息災でいられると伝えられています。

豆類を摂取するために、小豆とおからも入ったケーキです。

 

0

5月6日(金)

献立)

ごはん  サバの味噌煮  梅肉和え  田舎汁  牛乳

 

今日は、和風の献立です。

「サバの味噌煮」は、2種類のみそと長ねぎ、しょうが、オレンジジュースを入れて煮ました。サバは、血液をさらさらにしてくれたり、頭をよくする栄養がたくさん入っています。大きな釜で約300人分ずつ煮ています。目の健康に良いとされるビタミンは皮の部分に多く含まれているので、皮ごと食べると栄養も丸ごととれます。骨に気を付けて食べましょう。

副菜の「梅肉和え」は、疲労回復や食欲増進効果がある梅干しが入っています。さっぱりと食べられます。

 

0

5月2日(月)

 今日は、「端午の節句」の行事食です。5月5日の「端午の節句」は、男の子の健やかな成長を祈って、武者人形やよろいかぶと、こいのぼりを飾ったり、柏餅やちまきを食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。今では「子どもの日」として、子どもたちの幸せや健やかな成長を願い、お祝いする日になりました。今日は、一足早く子どもの日をお祝いしたメニューで「中華おこわ」を作りました。本来であれば、竹の皮に包んで蒸しますが、給食では、中身のごはんともち米を合わせて炊きました。

 

0

4月28日(木)

(献立)

ごはん  いかのかりん揚げ  ピリ辛ごまみそ和え  豚肉と里芋の煮つけ  牛乳

 

今日は、いかに下味をつけて揚げた「かりん揚げ」です。

「かりん揚げ」の名前の由来は、形が「かりんとう」に似ているからという説と、揚げた色が黄金色で、「かりん」という植物の実に色が似ているからという説があります。しょうゆなどの調味料と、にんにく・生姜・玉ねぎ・りんごをすりおろしたものに漬け込んでから揚げました。

煮物は、10種類の食材が入っています。煮物に入っている「高野豆腐」は、豆腐を凍らせて乾燥させた昔から食べられている保存食です。

0

4月27日(水)

(献立)

ごはん  ひじき入り和風ハンバーグ  さつまいもと枝豆のサラダ  エノキの味噌汁  牛乳

 

手作りの「ひじき入りハンバーグ」を作りました。

北方小学校と第三中学校の2校分、1150個のハンバーグを作りました。豚肉や玉ねぎなどのハンバーグ生地にひじき、豆腐、おから、豆乳を加えてカルシウムや鉄分などの栄養をアップしています。しめじが入った大根おろしソースでさっぱりと味わうことができます。

サラダは、「さつまいもと枝豆のサラダ」です。

すりおろし玉ねぎが入ったドレッシングで和えました。さつまいもは、おなかの掃除をしてくれる食物繊維が豊富に含まれています。

0