ブログ

令和6年度 北方小News

言語活動の充実を目指した交流学習(5・6年生)

5年生の国語の学習でポスターの作成があります。昨年度学習した現6年生から現5年生へ、自分たちがポスターを作成したときの留意点 ①魅力的なキャッチコピー ②効果的な色 ③わかりやすい絵や図、写真 等を説明しました。学年間交流とともに、学習したことを伝える場を設定して言語活動を増やしています。

保護者ボランティア「たんぽぽさん」による読み聞かせ(6月18日 火)

朝の時間に、各学年・学級に読み聞かせをしてくださいます。

本校の読書週間期間中である今日が初日です。

今後、7月・9月・10月・11月・12月・1月と予定されています。

子どもたちの心を耕す素敵な取り組みをありがとうございます。

水泳学習

 今週初めにプール開きを行い、今週で全学年全学級がプールで学習することができました。水しぶきの中で日差しを浴びて子どもたちの笑顔がはじけると夏が来たな!と実感します。

 安全第一を肝に銘じて楽しい水泳学習に努めてまいります。

 

不審者対応訓練(6月5日 水)

市川警察署生活安全課のおまわりさんに犯人役をしていただき、校舎内に不審者が侵入したことを想定した訓練を行いました。緊急放送とともに子どもたちは教室に避難し、鍵をかけ、机やいすでバリケードを作り、声を潜めて隠れました。警察に通報して到着まで7分間が目安だそうです。警察の方の真剣なご対応により、緊張感のある訓練となりました。児童下校後には、職員は警察の方から改めて研修を受けました。

6月の朝会(6月5日 水)

今日も元気な校歌から始まりました。

校長からは、「読書は心を込めて書いた人の分身。図書室でたくさんの一生懸命な人たちが本の姿をしてみんなと出会うことを待っています。」という来週から始まる読書週間に向けての話。

また、担当職員から今月の生活目標「ろうかはあるこう」の話。廊下を走ったことがある人は職員も併せてほぼ全員正直に手を上げました。「それでは今日から気持ち新たに、みんなが安全のために気を付けてろうかを歩く良い姿をみんなで見合っていきましょう。」と話しました。

運動会(5月25日 土曜日)

爽やかな天候に恵まれ、保護者の皆様、PTA係りの皆様、おやじの会の皆様、地域の皆様、たくさんの方々のご理解とご協力のもと運動会を実施することができました。ありがとうございました。

子どもたちの頑張りが発揮された素敵な運動会でした。

運動会前日 会場の様子

1 撮影場所

〇体育館側(校舎近く)

 

 

〇体育館側(裏門近く)

 

 

 〇JA門側(サブグランド手前)

 

 

〇校舎手前側(給食棟前)

 

 

 

2 体育館開放入口

 

 

3 来賓・敬老席(朝礼台右側) ※学校本部席およびPTA本部席は朝礼台左側

集団下校訓練

集団下校を行う非常時として、次のことを想定しています。

〇近隣で不審者が出没するなど、警察が出動するような事件が発生し、通常の個々の下校よりも集団での下校のほうが安全であると判断される場合

〇大型台風等の災害発生により、下校時間を早めるなどとともに一斉の下校のほうが安全であると判断される場合 等

また、大きな地震や警報等、児童の安全が心配される緊急の場合は、近隣校とも情報を共有しながら、一斉下校、引き渡し下校、下校時間の変更等の措置を取らせていただくことについて、ご理解の程よろしくお願いいたします。

5月の朝会

 今年度も1か月が経ちました。子どもたちも新しい学校生活に慣れてきたところでしょう。

 校長の話として、4月に約束した「自分を大切に、周りの人を大切にしてください」のお話の続きをしました。

 「自分を大切にする」とはどういうことでしょうか。皆さんは、これをしていると楽しいなということは何ですか?得意なことはありますか?自分のいいところはどんなところと言えますか?全員に必ずあることですから答えられるといいですね。自分を大切にするとは、このように自分の好きなこと、楽しいこと、得意なことをたくさんたくさん自分で見つけることをいいます。これを「自分を知ること」ともいいます。

 では、もう一つの約束、「友だちを大切にする」とはどういうことでしょう。もうわかりましたね。そう、自分の時と同じように、その友だちの好きなこと、楽しいこと、得意なことをたくさんたくさん見つけてあげることです。

  先生は皆さんのいいところたくさん見つけていますが、2つ紹介します。一つは「気持ちの良いあいさつができること」です。声に出さなくとも、笑顔であいさつする人、目であいさつしている人、心の中であいさつしている人がいます。わかっていますよ。大丈夫です。もう一つは、靴のかかとを踏まないで靴をそろえて丁寧に下足箱を使えている人がたくさんいますね。いつも見ていますがとても感心します。

 みんな違ってみんないいのです。自分らしくありのままでやってみましょう。大丈夫です。ありがとう。