文字
背景
行間
今日の給食
デリッシュ(4/18)
ごはん、シシャモのパリパリ揚げ、小松菜のごまマヨネーズ和え、肉じゃが、牛乳
語呂合わせで、今日は「よい歯の日」。今日は、歯を丈夫にすると言われるカルシウムを豊富に含む食材を使っています。シシャモ、小松菜、牛乳など。しっとりした和え物は、ゴマとマヨネーズがよく合い、コーンがアクセントになっています。シシャモも春巻きの皮で包まれておいしさを凝縮している感じ。肉じゃがは、赤味噌の風味がするのは気のせい?
デリッシュ(4/17)
豚丼、さつま汁、麩のラスク、牛乳
豚丼のご飯は、麦ごはんです。白米に麦を混ぜて炊きますが、たくさんの栄養を摂れます。食物繊維も多く含み、おなかの調子を整えてくれます。長ネギの味もしっかり残っている豚丼は、これだけで栄養満点。さつま汁も具材だけで8品目あって、ダシとサツマイモの甘みが疲れた体にしみわたります。ラスクはバターが香っておいしい。
校庭には、50mを走る準備で並んでいる2年生が見えます。がんばったら給食が待っているよ~。
デリッシュ(4/16)
カレーライス、キャベツとツナのサラダ、フレンズクレープ、牛乳
1年生が待ちに待った給食の始まりは、定番のカレーです。外体育から戻った1年生は、お腹を空かせているのではないかな。バターやチーズ、ヨーグルトも入ってしっかり煮込まれたカレーは、ピリッとする奥の方から程よい甘さを感じます。サラダは、ツナがいい具合にほぐれて、カレーと最強タッグを組んでいます。
デリッシュ(4/15)
たけのこご飯、メバルの竜田揚げ、生揚げの味噌煮、りんご、牛乳
竜田揚げに使われているメバルは、春に旬を迎え、「春告魚」とも呼ばれます。衣に包まれた身は、歯ごたえあってジューシーな味わいです。タケノコも旬で、ちょっとだけ甘めの炊き込みご飯はいくらでも食べられそうです。煮物は生姜が香り、ジャガイモやこんにゃくにまでしっかり味が染みています。
今日までは1年生が早お帰り。明日から給食が始まりますから賑やかだけど大変になりそうな予感も…。
デリッシュ(4/14)
ごはん、おからコロッケ、ほうれん草のごま和え、春野菜の味噌汁
たけのこや春キャベツ、新玉ねぎ、ほうれん草などが店頭に並ぶ季節です。寒い冬を耐え抜いて成長した春野菜は、栄養がたくさん詰まっています。旬を感じられる子供たちに育ってほしいです。味噌汁には鶏肉も入って栄養満点!ごま和えも、ほうれん草の甘みを生かしています。おからコロッケは、外はサクサク中身しっとりで美味しいです。
デリッシュ(4/11)
ごぼうピラフ、ハンバーグ、ABCスープ、豆乳プリン
野菜の歯ごたえを楽しめるスープは、主張しすぎないよい味です。手作りハンバーグは、豆腐も入って程よいかたさで、ケチャップベースのソースが味を引き締めています。ピラフ全体からゴボウの香りが漂い、塩加減も抜群です。春収穫の「新ごぼう」は、香りが高く柔らかいのが特徴で旨みもたっぷり!
来週さらに楽しみになりました。
デリッシュ(4/10)
カレートースト、イタリアンサラダ、ポトフ、オレンジ、牛乳
新年度最初の給食です。14人の調理員で、第四中学校の分も作ってくれています。サラダのドレッシングがツナや野菜とよく合います。トーストは、カレー餡にかかったパン粉が香ばしくてとてもおいしいです。直接手に触れなくてもよいように配慮もされています。ジャガイモがごろごろと入ったポトフも、ベーコンとウインナーの味が染み出て「デリッシュ!」。
1年生の給食は来週水曜日から。それまで楽しみにしていてね。
コッペパン いちごジャム くじらの竜田揚げ ポテトサラダ キャベツとベーコンのスープ 牛乳
ご飯 市川産海苔の佃煮 チキンチキンごぼう 千葉野菜の味噌汁 りんご 牛乳
さつまいもご飯 いわしのさんが焼き 菜の花とキャベツの和え物 せいがく餅汁 牛乳
千産千消献立
ご飯 カレー ビーンズサラダ フルーツヨーグルト和え 牛乳
カレーの日
チャーハン 小松菜ぎょうざ もやしのピリ辛和え わかめスープ 豆乳プリン 牛乳
ご飯 鯖のカレー焼き ひじきの炒め煮 のっぺい汁 黒糖ビーンズ 牛乳
ご飯 豚丼 からし和え 白玉ぜんざい 牛乳
小正月献立
きな粉揚げパン 小松菜の和風サラダ チキンのトマト煮 ネーブル 牛乳
ご飯 豆腐ハンバーグ 磯和え 白玉雑煮 りんご 牛乳
鏡開き献立
ご飯 ちくわの磯辺揚げ ほうれん草と人参の胡麻味噌和え 肉じゃが 一口みかんゼリー 牛乳
ご飯 松風焼き キャベツの塩昆布和え 七草汁 スイートスプリング 牛乳
人日の節句献立(人日の節句は1月7日です。)
カレーピラフ 照り焼きチキン ブロッコリーサラダ ミネストローネ 米粉のカップケーキ 牛乳
ご飯 鮭のゆず味噌がけ かぼちゃのそぼろ煮 みぞれ汁 花みかん 牛乳
冬至献立(今年の冬至は12月21日です。)
ご飯 鯖のごまだれ焼き 納豆和え かきたま汁 牛乳
ご飯 回鍋肉丼 春雨スープ マーラーカオ 牛乳
ご飯 スープカレー ほうれん草のサラダ ヨーグルト 牛乳
菜飯 白身魚の野菜あんかけ 味噌けんちん汁 みはや 牛乳
メープルバタートースト ホワイトシチュー キャベツとコーンのサラダ りんご 牛乳
キンパ風混ぜご飯 お魚シュウマイ 切干大根の海苔胡麻サラダ 中華コーンスープ 牛乳
ひじきご飯 キャベツメンチ なめこと豆腐の味噌汁 花みかん 牛乳
ご飯 麻婆豆腐 バンバンジーサラダ 小魚 牛乳
プルコギ丼 わかめスープ 青のり大豆 牛乳
ご飯 じゃこふりかけ 鱈とれんこんのレモンソース和え ひっつみ 愛まどんな
ターメリックライス チリコンカン 冬野菜のスープ ぶどうゼリー 牛乳
ごはん ヤンニョムフィッシュ きゅうりともやしの中華和え 春雨スープ 杏仁豆腐 牛乳
肉味噌炒め丼 五目汁 かぼちゃまんじゅう 牛乳
おはなし給食「14ひきのかぼちゃ」より「かぼちゃまんじゅう」
スパゲティナポリタン キャベツとブロッコリーのサラダ ぐりとぐらの米粉カステラ 牛乳
おはなし給食「ぐりとぐら」より「ぐりとぐらの米粉カステラ」
ご飯 大豆のかき揚げ いんげんとキャベツのツナマヨ和え なめこと豆腐の味噌汁 りんご 牛乳
五穀ご飯 鰯の蒲焼き ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳
和食(いい日本食の日)献立
ご飯 キーマカレー コールスローサラダ スイートポテト 牛乳
セルフオムライス さつまいもサラダ 豆乳スープ りんご 牛乳(ミルメーク)
おはなし給食「きょうのごはん」より「オムライス」
キャラメルシュガー揚げパン マカロニサラダ おだんごスープ 花みかん 牛乳
おはなし給食「おだんごスープ」より「おだんごスープ」
キャロットライス えびクリームソース ブロッコリーサラダ りんごゼリー 牛乳
ご飯 カレーふりかけ 鶏肉とさつまいもの甘辛和え かぶと油揚げの味噌汁 花みかん 牛乳
スイートポテトトースト キャベツとコーンのサラダ チキンのトマト煮 オレンジ 牛乳
ご飯 鯖の塩焼き 五目金平 一口おでん 牛乳
おはなし給食「やきざかなののろい」より「鯖の塩焼き」
ハヤシライス りっちゃんサラダ 豆乳プリン 牛乳
おはなし給食「サラダでげんき」より「りっちゃんサラダ」
わかめご飯 ししゃものパリパリ揚げ 筑前煮 りんご 牛乳
いい歯(118)の日献立
あんかけ焼きそば 味噌ポテト 花みかん 牛乳
ご飯 梨豚丼 芋けんちん 性学きなこ餅 牛乳
都合により「性学きなこ餅」を「白玉きなこ餅」に変更しました。
ご飯 魚の紅葉焼き 白菜のおかか昆布和え 秋の根菜汁 お米のババロア 牛乳
チキンライス 鶏とかぼちゃのハニーマスタード和え ABCスープ パンプキンババロア 牛乳
ご飯 エコふりかけ おからハンバーグ さつま汁 りんご 牛乳
今日は「食品ロス削減の日」です。
いつもは捨てられてしまうものも、ひと手間加えるだけで、美味しく食べることができます。
そこで今日の給食では、さつま汁のだしに使った鰹節を使って、ふりかけを作りました。
ハンバーグに入っているおからも、普段は捨てられてしまうような食材です。
りんごを皮ごと食べるのも食品ロス削減に繋がっています。
■学校だより『うばやま』No.2をアップしました(4/18)