文字
背景
行間
行徳小ニュース
「避難訓練」
4月18日(金)
第1回目の避難訓練を実施しました。今回の目的は避難経路の確認です。
「学力テスト」
4月17日(木)
6年生は「全国学力学習状況調査」
2~5年生は「学力テスト」を実施しました。
6年生は3教科を実施して、さすがにお疲れ気味でした(笑)
「行徳めぐり」
4月16日(水)
3年生が社会科の学習で行徳小の西側を見学に行きました。
行徳の街の歴史を感じられたでしょうか。
次回は行徳小の北側の見学をするそうです。
「授業あれこれ」
4月15日(火)
5年生が社会科の授業で世界の国について、グループで考えていました。
なんか楽しそうでした。
「初めての給食」
4月14日(月)
1年生が小学校で初めて給食を食べました。
お代わりをしている子も何人もいました。
「授業あれこれ」
4月11日(金)
3、4年生の社会科は社会科専科の先生が担当です。
3年生が地図の学習をしていました。
「授業あれこれ」
4月10日(木)
2年生が生活科の学習で「春」をさがしていました。
今年はまだ桜が満開です。
「授業あれこれ」
4月9日(水)
小学校初日の1年生の教室をのぞいてみました。
みんな頑張っていました!
「令和7年度入学式」
4月8日(火)
令和7年度入学式を実施しました。
133名の1年生が入学しました。
今日からみんなで一緒に頑張りましょう!!
「令和7年度 着任式・始業式」
4月7日(月)
いよいよ今日から令和7年度行徳小がスタートです。(今日は子どもたちの写真はありません・・)
始業式では、3号館1階にある卒業制作を使って、学校教育目標「みんなが楽しい行徳小」について
話をしました。
今日から1年間、みんなで頑張っていきましょう!!
今日の様子
卒業式準備 5年生のみなさんが、体育館をはじめ、卒業生の教室や廊下、受付等の、各々の分担場所の準備を一生懸命していました。表情や動きから、「素晴らしい卒業式になるように、自分たちができることをしっかりしよう」という気持ちがよく伝わってきました。さすが行徳の子です。
今日の献立
今日の献立は、ポークカレーライス、イタリアンサラダ、クレープ、牛乳です。
今日で、本年度最後の給食になります。給食室の皆さんに感謝しながら、よく味わって食べます。
今日の様子
3年生 今月のお誕生日会で、イス取りゲームをしています。3年生もあと少し、楽しく過ごせそうです。
今日の献立
今日の献立は、鶏のスパイス焼き、ポテトサラダ、ごはん、キムチなべ汁、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、青梗菜チャーハン、揚げシュウマイ、ささみときゅうりの中華和え、ヨーグルト、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、黒糖パン、シチュー、野菜炒め、オレンジ、牛乳です。
学習の様子
5年生 算数 ICT支援員の先生も手伝ってくださりプログラミングの学習をしました。
今日の献立
今日の献立は、とりめし、鮭の西京焼き、肉じゃが、かんぱん、ミルメーク、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、ソース焼きそば、鶏のから揚げ、ジャーマンポテト、ひとくちゼリー、牛乳です。
今日の様子
今日は、本年度 1年生から6年生が全員揃う、最後の朝会でした。
校歌は、3番まで歌いました。
6年生の美しい歌声が体育館に響き渡り、1~5年生も驚いている様子でした。
体育館に集合する姿や話を聞く態度もとても立派な全校児童でした。
今日の献立
今日の献立は、コーンピラフ、手作りソーセージ、ジュリアンスープ、オレンジ、牛乳です。
今月の掲示板
3月の掲示板です。今日は少し寒いですが、掲示物を見ると春の暖かさを感じます。
今日の様子
3月になり、いよいよ6年生の卒業式練習がスタートしました。
今日の献立
今日の献立は、鰆のごまだれ、おかか和え、五目ちらし寿司、フルーツポンチ、牛乳です。
学習の様子
まこも学級 図工 6年生が卒業制作「浮彫で制作しよう」の時間です。彫る作業は終わり、色を塗ったり、組み立てをしたりしています。出来上がりが楽しみです。
今日の献立
今日の献立は、家常豆腐、バンバンジー、ごはん、抹茶おからドーナツ、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、カレーうどん、天ぷら(ちくわ、かぼちゃ)、フルーツのヨーグルト、牛乳です。
今日の様子
体育館で6年生を送る会が開かれました。
1年間あるいは6年間、担任との日常生活思い出のワンシーンを劇にしたり、ダンスがあったり、メーッセージを込めた歌があったり、様々なキャラクターが出てきたりと工夫がいっぱいの送る会でした。
ペアの1年生と一緒に入場です。
はじめの言葉
1~5年生の発表
1~5年生からのプレゼントの後、6年生の発表でした。
楽しい劇と美しい響きの合唱です。
楽しさもいっぱいある、とても温かい会でした。
今日の献立
今日の献立は、生揚げの肉味噌煮、ごま和え、おかかふりかけごはん、オレンジ、牛乳です。
今日の様子
ロング昼休みに、体育館で図書委員会主催の百人一首大会が開催されました。
約160名の参加者の周りに大勢の見学者がいて、熱気あふれる大会になりました。
今日の献立
今日の献立は、白身魚フライ、おかか和え、韓国のり、ごはん、豚汁、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、ツナトースト、ビーンズシチュー、コールスローサラダ、牛乳です。
学習の様子
4年生 音楽 「さくらさくら」の音階で旋律をつくり、リコーダーで演奏します。つながりに気を付けて友達の旋律と組み合わせてまとまりのある小節にしていきます。
1年生 読書を楽しんでいます。
もうすぐ6年生を送る会なので、各学年毎に体育館で6年生に向けた、歌などを一生懸命練習もしています。
今日の献立
今日の献立は、おから入り揚げ餃子、中華和え、キムチご飯、ヨーグルト、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、ひじきチーズハンバーグ、粉ふきいも、ごはん、ジュリアンスープ、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、鮭の竜田揚げ、ひじきそぼろご飯、けんちん汁、花みかん、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、つくねの照り焼き、しらたきのソテー、ごはん、五目すいとん、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、鮭ふりかけご飯、里芋そぼろ煮、豚しゃぶサラダ、みかんゼリー、牛乳です。
今日の様子
1,6年生のペア学年交流が、体育館で行われました。1,6年生のミニ運動会でした。
開会式、注意事項、応援合戦、競技など6年生が中心となり、運動会が進行しました。
今日の献立
今日の献立は、鶏のから揚げ、磯和え、わかめご飯、野菜スープ、オレンジ、牛乳です。
今日の様子
今日は、本年度最後のクラブ活動でした。天気が良かったので、校庭での活動も思い切りできました。
今日の献立
今日の献立は、バターロール、米粉豆乳コーンシチュー、焼き肉サラダ、ひとくちゼリー、牛乳です。
今日の様子
今日は朝会がありました。
表彰される子どもたちがたくさんいました。みんなの頑張りがすごいです。
今日の献立
今日の献立は、さばのオレンジ煮、納豆和え、ごはん、湯葉すまし、牛乳です。
今日の様子
先日は体育館でダンスクラブの発表がありましたが、廊下の掲示板には、まんがクラブの作品が展示されています。
今月の掲示板
今月の掲示板です。今月も季節の行事がよくわかる、かわいらしい掲示物ができました。
今日の献立
今日の献立は、プルコギ風焼肉丼、ツナサラダ、ポップビーンズ、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、ハヤシライス、サラミのサラダ、ミルメークコーヒー、牛乳です。
今日の献立
今日の献立は、ししゃものから揚げ、肉豆腐、のりの佃煮、ごはん、花みかん、牛乳です。
学習の様子
6年 社会 一般社団法人 市川市平和教育推進会議(IPEC)の 田中 正文 さんを講師として、先の大戦や昨今の世界情勢などについてお話いただき、「平和」について考えるきっかけをいただきました。大切なことをノートにきれいにまとめている子もいて、子供たちの心に響く内容であったことがよくわかりました。