2021年1月の記事一覧
3年生 パンジーを植えました
3年生の教室で、パンジーの苗を植木鉢に植えていました。
植え方についてのお話をよく聞いて、みんな真剣に作業をしていました。
卒業式や入学式に向けて、学校の玄関周りをきれいに彩ってくれるでしょう。
しっかりお世話をしてくださいね。
1年生 百人一首に挑戦
1年生のみなさんも、五色百人一首を使って、百人一首を始めました。
100枚の札の中の、20枚をセットにして取っています。
今では、上の句でとれる子も出てきました。子どもは、覚えるのが早いですね。
1年生 漢字の学習
1年生の漢字の学習の様子です。
先生が黒板に書くのに合わせて、空書きをしたり、手のひらに書いたりしながら、正しい書き順を覚えます。新しい文字を覚えることが、とっても楽しそうです。
今の気持ちを忘れずに、正しく覚えた書き順で書けるようにしてほしいです。
6年生 総合的な学習の時間
6年生は、総合的な学習の時間にキャリア教育を進めています。
これまで、リクルートジョブズさんの協力を受けて、一人ひとりが興味のある職業に就いている大人にお仕事について取材をし、原稿を書いてきました。この度、それをまとめて小学生編集版「タウンワーク」を作っていただきました。
今回は、ZOOMを使って、「タウンワーク」を見てリクルートジョブズの方々と交流しながら学習を行いました。代表の子が、自分の調べた職業について発表したり、内容について質問をしていただいたりして、ちょっとドキドキしている様子でした。
最後に、「様々なお仕事があるけれど、その時代に必要だから存在している。世の中にあるお仕事はすべて必要!」「将来やりたいお仕事について、考え続けることが必要」などのお話も聞くことができました。
4年生 星の学習
4年生の理科「星の動き」の学習で、本校の元校長先生の田代先生が来てくださいました。
星の表面温度と色の話をしていただき、ワークシートにかいてある星座の星に色を塗る活動などをしていました。
さあ、オリオン座のリゲルは何色だったでしょうか?
冬の夜空には、明るい星がたくさん輝いています。暗くなってから外に出る機会があったら、空をながめてみてください。