文字
背景
行間
鶴指ニュース
鶴指ニュース
「ぺあ祭り」
10月5日(木)
6年2組の児童が、ペアの1年生を招いて「ペア祭り」を開催しました。
「さすが6年生!」1年生も楽しそうでした。
読書月間特別企画
10月4日(水)
今週から秋の読書月間が始まりました。今日のロング昼休みには特別企画「校長先生の読み聞かせ」が図書室で行われました。
今日の読み聞かせの本は、「アボカド・ベイビー」でした。
お話の中身は、読み聞かせを聞いた人だけのお楽しみです。
1年生は、今日は聞くことができなかったので、別の日に企画してくださるようです。お楽しみに!
「廊下の作品」
10月3日(火)
1年生の廊下の作品「ちぎり絵」です。
題名は想像してみてください!
6年 総合的な学習の時間
10月2日(月)
6年1組の子ども達が、総合的な学習の時間で「環境」について学んでいます。今日は、自分たちで作った「地球温暖化対策」のポスターを自治会の掲示板に貼っていただくために、お願いに伺いました。
お願いした後は、「自分たちで作ったポスターは自分たちで貼ってみたい」と、地域の掲示板に貼る作業も手伝わせていただきました。全部の掲示板を回ることはできませんでしたが、良い経験になりました。
お近くの掲示板にも貼っていただけるそうなので、ぜひご一読ください。
「アゲハ蝶」
9月29日(金)
昨日に引き続き「わかば学級」の話題。
教室で飼育しているアゲハ蝶の幼虫が、羽化しました。
まだ、幼虫やさなぎがいます。楽しみです。