今日の給食(稲越校舎)

今日の給食

日にち 1月25日
今日の献立 ごはん
のりのつくだに
ホキの竜田揚げ
こまつなとツナのあえもの
とんじる
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「ホキの竜田揚げ」です。ホキは、たらに似た白身のお魚でオーストラリアやニュージーランドの深い海に住んでいます。ハンバーガーのフィレオフィッシュには、大体タラやホキが使われていますので知らない間に食べているかもしれませんね。そして今日のつくだ煮には市川産ののりが使われています。千葉県では200年くらい前からのりの生産を行っています。特に市川の行徳地域では11月から3月までの間、漁師さんがおいしいのりをとってくれています。加工されたのりは10枚を一つに束ねて「一帖」という単位で売られています。
日にち 1月24日
今日の献立 ごはん
バターチキンカレー
サラミのサラダ
りんごゼリー
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「バターチキンカレー」です。バターチキンカレーはインドで親しまれてきた料理の1つです。インドにはいろんな種類のカレーがありますが、北インドと南インドでは違いがあります。北インドは、生クリームやバターを使ったとろみのあるカレー。そして南インドは、ココナッツミルクやヨーグルトを使ったスープのようなカレーです。バターチキンカレーは北インドですね。今日のとり肉はオーブンで焼き、その時に出た肉汁もカレーに入れているそうですよ。
日にち 1月23日
今日の献立 しっぽくうどん
おばけのてんぷら(ちくわ・さつまいも)
フルーツポンチ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日は、四国にある香川県の料理「しっぽくうどん」です。「しっぽく」という名前は、秋から冬にかけてとれるたっぷりの具材を入れたという意味です。季節の野菜や肉・油揚げなど、いろんなものが入っているため、栄養満点なうどんです。うどんの歴史を調べてみると、元は大昔の中国で作られるようになったそうです。そして今のうどんに近いものは、江戸時代に広まったそうです。うどんには種類があり、「さぬきうどん」「稲庭うどん」などが有名です。ほかにも、太くて平たい愛知県の「きしめん」や山梨県の「ほうとう」があります。
日にち 1月22日
今日の献立 ごはん
プルコギ風やきにく
バンサンスー
おふのラスク
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、スタミナたっぷりで元気の出るプルコギ丼です。プルコギとは、「焼肉」という意味があり、プルは「火」、コギは「肉」という意味だそうです。にんにく・しょうゆ・さとう・りんごなどで甘辛く味付けするため、ごはんにとても合う味です。季節によってりんごではなく梨のすりおろしも使うそうです。また人気の「おふのラスク」は「焼き麩」というものを使っているそうです。「おふ」にはいろんな種類があり乾燥したものでなくモチモチした「生麩」もあります。小麦に含まれる「グルテン」から作られているため、タンパク質も豊富です。
日にち 1月19日
今日の献立 ごはん
手作りふりかけ
たらのうめマヨやき
わんたんスープ
牛乳
今日の給食

今日の産地
コメント 今日の給食は、「たらのうめマヨやき」です。たらに梅とマヨネーズを混ぜたたれをかけて、オーブンで焼いた料理です。「たら」は、ヨーロッパをはじめ、いろんな国で食べられているお魚です。日本の海でとれる種類は、「まだら」「すけとうだら」「こまい」といいます。寒い時期においしいため、なべ料理に入れることも多いですね。また「わんたんスープ」のわんたんの皮は、ラーメンやうどんを作っている門田商店さんから買っています。朝、出来立ての麺や川を持ってきて来るそうです。