塩焼NEWS
2月4日 入学説明会について
明日、2月4日に入学説明会を行います。よろしくお願いします。
9時40分から10時20分まで時間を設定しております。
書類をご準備いただけますと、数分で終了します。
お時間を見ながらご来校下さい。
進め方をお知らせします。
体育館は、中央の入り口からお入りください。
靴は脱がずに、そのままお入り下さい。
2月4日、朝9時にメールを送ります。受け取られた方は、先へお進みください。
メールを受け取れなかった方やメールを登録されていない方は、こちらで登録をしていただき、職員が確認後、先へお進みください。
↓メール登録の場所
受付は2か所 左側が「名字があ~さ行の方」、右側が「名字がた~わ行の方」になります。
書類を事前にご記入いただいた方は、そのまま受付へお進みください。
用紙をお持ちになり、用意された記入台でご記入ください。
受付で、
1 就学児童に関するアンケート
2 学校給食における食物アレルギー対応に関する調査について
3 預金口座振替依頼書(依頼書を会場で記入される方は、引き落としの口座番号のわかるもの・銀行印をお持ちください。)
の3点をご提出ください。
確認の後、封筒に入った資料をお渡しします。お名前を必ずご確認ください。
最後に、お子様の下校コースのリボン(帽子の上に縫い付けます)をお持ちになってお帰り下さい。
スマイルプラン作成の書類は、出口で職員にお声がけください。
アレルギー対応をご希望の方は、10時20分より校内の会議室で説明をいたします。
お手数おかけいたしますが、ご協力よろしくお願いします。
会場全体写真↓ 手前から奥の出口へ進んでいただきます。
40周年行事のお礼
12月11日(金) 1,2年生が40周年行事実行委員の皆さんへお礼のお手紙を届けてくれました。
1,2年生の心温まる素敵な手紙に、実行委員の皆さんは大感激でした。
6年生 修学旅行(日帰り)
6年生が、日光修学旅行の出発式を行いました。
東照宮を見学しました。
40周年行事に向けて その1
塩焼小学校では、40周年の記念行事に向けて様々な方の力をお借りして準備を進めています。
今日は、「塩サポ」の方たちに創作活動の材料を作成していただきました。
塩焼小学校は児童数が多いので、準備も大変ですが手際よく進めていただきました。
作成していただいている材料は、11月14日(土)の40周年行事当日に子どもたちに届けて創作活動を行います。
「塩サポ」のみなさん。ありがとうございます。
9月委員会活動
6時間目は、5,6年生の第2回委員会活動を行いました。
第1回では、委員長などの役員決めを行いました。
今回は、それぞれの委員会ごとにさまざまな活動をしていました。
栽培・飼育委員が学校の花壇の整備をしていました。
運動委員会は、校庭の整備をしていました。
どの委員会も学校をよりよくしようと活動をしていました。
1年生 水遊び
昨日と今日とで1年生が生活科「たのしいあそびがいっぱい」で水遊びを行いました。
良い天気の中、的あてをしたり、水で地面に絵をかいたり、夏の自然遊びを体感していました。
2学期始業式
2学期始業式を行いました。
暑さ対策と密集をさけるため、LIVE配信で映像による始業式を行いました。
夏休み前に約束した内容の確認とこれからの学校の過ごし方について話をしました。
熱中症予防・感染症対策に気を付けながら、特に2学期はあいさつを頑張ろうと伝えました。
子どもたちは校長室からLIVE配信された映像を教室で皆真剣に聞いていました。
また、新しい健康観察カードについても説明をしました。
詳しくは本日配付の保健だよりをご確認下さい。
本日予定していた引き渡し訓練ですが、昨日の連絡の通り中止とさせていただきました。
突然の変更となりましたが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。
1学期終業式
今日で1学期が終わり、明日から夏休みになります。 放送で1学期の終業式を行いました。
「なつやすみ」のあいうえお作文で、夏休みのめあてを伝えました。1年生も真剣に話を聞いていました。
そして、4時間目に1学期を気持ちよく終えようと、6年生が廊下や階段を掃除していました。
消毒等で、掃除の時間も限られていることから、手の届いていないところを中心に学校のなかをきれいにしてくれました。
明日から17日間の夏休みです。今年の夏はいつもの夏のようにできないことがあるかもしれませんが、元気に過ごしてほしいと思います。
※なお、夏休みの作品募集の出品票はここに載せてあります。
祝40周年
元学校支援コーディネーターで、例年様々な行事でお世話になっている渋川善二先生に40周年を祝う掲示を書いていただきました。学校の2階に掲示しています。
今年度40周年の記念に、様々な企画を準備しています。詳細は決まり次第、お知らせします。
個人面談開始 夏休みの作品募集
今日から個人面談が始まります。
短い時間ではありますが、保護者の皆様と有意義な時間にしたいと思います。
入口に手指の消毒用のアルコールを用意してあります。学校へ入る際の消毒にご協力ください。
換気をしながらの面談になりますので、待機場所を学年ごとに用意しました。
今年は夏休みが短いこともあり、夏休みの作品募集は自由参加となります。
作品の応募を希望される方は、1階昇降口と2階昇降口に応募用の個票を置いておきますので、ご自由にお持ちになってください。
応募の個票は、個人面談期間が終了した後は、HP上にアップロードします。