しんと君のねぎ畑ブログ
3年校外学習②
アイリンクタウン展望台での見学が終わりました。
高さ150mから見る市川市をとても興味を持って眺めていました。
「南西には東京スカイツリーがある」「練習試合をしたことがある小学校だ」など社会科で学習した東西南北をもとに、それぞれの方角で発見したことを、しおりに積極的に記入していました。
この後は現代産業科学館へ向かいます。
3年校外学習①
予定通り学校を出発し、市川港(行徳港)に到着しました。
遠くまで広がっている海を見て、とても綺麗という声が多かったです。
遠くの方を見て、「高いマンションが立っている、ディズニーが見える」など市川港(行徳港)からの景色を眺めました。
この後、予定通り次の見学場所に出発します。
5年 食と農に関する授業
10日に市川市農業振興課の方から市川市の農業について出前授業を行ってもらいました。
実際に市川市の農業について、果物や野菜、梨が盛んなことを教えていただきました。また、農家さんの1日を動画で見て、大変さやすごさなどを知り、子どもたちは熱心にメモしていました。
最後には自分たちにできることは何があるのかを考え、地産地消や給食を残さないことなどが上がりました。
食と農は繋がっていることを学び、今後に活かしてくれることを期待しています。
1年生 水遊び
生活科「なつとなかよし」では、水と道具を工夫して使って、楽しく遊びました。
濡れてもよい服に着替え、家から持ってきた道具を手に持ち、準備完了!道具はケチャップの容器やペットボトルなど使い終わったものを使います。
友達と水をかけあったり、絵をかいたり、高くとばしたり、様々な遊び方をすることができました。水遊びを通して、「なつとなかよく」なることができましたね。
1年生&なのはな学級 給食室探検
夏休みが明けて2日が経ちました。今日は給食がない日ということで、1年生となのはな学級は給食室を探検しました。
衛生管理のため、上履きの上から、ビニール袋をかぶせ入ります。
担当の先生にあいさつして出発です。
給食室においてあるすべてのものが大きく、みんな興味津々。
自分の背より大きいしゃもじもありました。
自分の手で大きさを確かめたり、実際に釜を回してみたり、とても貴重な経験をしました。
大量の給食をつくるのはとても大変です。
日々、おいしい給食を作っている人たちに、改めて感謝して、明日からの給食の時間も楽しみましょう!
6年 校外学習⑥
科学技術館での見学が無事終わりました。
今日はかなりの数の訪問校があったようで、館内はとても混み合ってました。
子どもたちは、あらかじめ予定していた展示物を見学、体験したり、混み合い状況を見て、見る場所を変えたりしていました。
これから予定通り、学校に戻ります。
6年 校外学習⑤
東京タワーの地下スペースで昼食をとりました。
みんな笑顔でゆっくりと食事&お菓子タイムを過ごしました。
この後、予定通り、次の見学場所に出発します。
6年 校外学習④
東京タワーの見学が終わりました。
下から見るタワーの様子に驚きながら、エレベーターで展望台へ。
少し曇ってはいましたが、うっすらと富士山が見えるなど、いい景色でした。
展望台では、強化ガラスによって床が透けているところがあり、子どもたちは大興奮でした。
これから地下で昼食です。
6年 校外学習③
衆議院の見学が終わりました。
本会議場や天皇陛下や皇族の方が使用する貴賓室などの特別な場所を見学することができました。
最後に国会議事堂正面で学級ごとに集合写真を撮りました。
これから、東京タワーに向かいます。
6年 校外学習②
国会に到着しました。
受付を済ませて、これから衆議院を見学します。
国会の外は警察官、中は国会議事堂警備部の方と国の中枢だけあって、警備は厳重です。
普段とは異なる環境での見学になります。場に応じた雰囲気、態度で見学してほしいです。
6年 校外学習①
今日は都内各所へ校外学習に行きます。
暑さ対策を行いながら、しっかりと見学していきたいと思います。
5年 学校到着!
一泊二日ではありましたが、児童の成長はたくさんあったと思われます。学んだこともたくさんあります。ぜひお家でお話を聞いて今後の学校生活に教師、児童ともに活かしていけるように励んでいきたいと思います。
5年 2日目の昼食、自然体験
午前の活動を終えて、昼食に入りました。
最高の景色を眺めながら弁当を食べている姿なども!
自然体験では、かえるやとんぼ、ざりがにとたくさんの生物と触れ合っている様子がありました。
気をつけて学校に帰りたいと思います。
5年 体験の様子
体験の様子をお伝えできたらと思います。
5年 ホテル出発!
たくさんの学びを終え、ホテルを出発!
暑い中ではありますが大山千枚田での体験を楽しんできます!
5年 夕食・・・そして室長会議!
たくさんの活動を終えた児童は、豪華で盛りだくさんな夕食に目を輝かせています。
たくさんのご飯を美味しくいただきました!
また、リーダー会議では今日の振り返りを児童からあげてもらい、話し合いを行いました。
学校生活に生かせられるように励んでほしいと思います。
5年 ホテル到着!
疲れた表情をしている児童もいますが、無事にホテルに到着することができました。
入館式を行い、ホテルでも公共のマナー等を学んでいきたいと思います。
明日も天気がいいことを願います。
5年 鴨川シーワールド!
暑さに負けない信篤っ子は、無事に鴨川シーワールドに到着しました。
まず初めにみんなでシャチのショーを見に行きました。
ずぶ濡れになる児童もたくさん!!
グループ活動は後ほど更新したいと思います。
5年 房州うちわづくり体験!
各学級、民宿に着き次第、房州うちわづくりを行いました。
千葉県の歴史を感じながら、作成に励んでいます。
作成後には豚丼を食べ、これから鴨川シーワールドに行ってきます!
5年 地引き網体験!
無事に到着しました。
まず到着したら、地引網体験!
初めての体験にウキウキな気持ちいっぱいです。
ソーラン節のように足腰を曲げている児童もいます。
楽しい1日が始まりました。