文字
背景
行間
今日の給食
10月5日(木)
今日の献立
牛乳 ごはん 味のゴマ酢かけソース マカロニスープ
【一口メモ】
今日の魚は骨が多く入っています。食べるときは気を付けてよくかんで食べるようにしてください。「マカロニ」は「パスタ」の仲間で、穴が開いた筒の形をしたものです。小麦粉を練って作った生地に、強い圧力をかけて押し出して作るので、貝やチョウなど様々な形をしています。
10月4日(水)
今日の献立
牛乳 きつねうどん ちくわの磯部揚げ かぼちゃサラダ
【一口メモ】
ノリを食べる国は世界でも珍しいといわれていて、日本の食事の特長の一つとも言えます。ノリを使った料理を「磯香」や「磯辺」という呼び方をしますが、ノリは海藻の中でも、特に香りがよいためです。おにぎりやのり巻きで使う「ノリ」とお好み焼きなどにかける「青のり」、名前にどちらにも「ノリ」がつきますが、実は種類が違います。青のりは「アオサ」という海藻の仲間になります。
10月3日(火)
今日の献立
牛乳 麦ごはん ホイコーロー丼(具) 海藻サラダ スイートポテト
【一口メモ】
スイートポテトは、英語でそのまま「サツマイモ」という意味です。日本以外で、サツマイモを使ったお菓子はあまりありません。スイートポテトも実は日本生まれのスイーツです。明治時代に作られた、つぶしたサツマイモに砂糖と玉子を混ぜて、皮の上にのせた料理がスイートポテトの始まりです。今でもお店などで皮付きのスイートポテトを見かけますが、これは最初に作られた姿なのですね。
10月2日(月)
今日の献立
牛乳 ご飯 麻婆豆腐 もやしのナムル
【一口メモ】
10月になりました。気温も下がり涼しくなってきましたが、まだ暑い日があるようです。また、コロナウィルスだけでなくインフルエンザも流行しています。予防のためにも食事の前の手洗いはしっかり行うようにお願いします。また、元気な体を作るためには好き嫌いなく食べることも大切です。しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。
9月29日(金)
今日の献立
牛乳 五目御飯 もち米シュウマイ 野菜の中華漬け みたらし白玉団子
【一口メモ】
今日は十五夜のお月見です。お月見は中国から伝わった行事です。昔のカレンダーの8月15日(今の9月)の夜を「十五夜」といい、その日の満月は特にきれいで、ススキや団子などを備えて、月を見て楽しんでいました。今日の夜は曇りと言われていますが、きれいな月が見えるか、ちょっと空を見上げてみてはいかがでしょうか。