大町小ニュース

2024年5月の記事一覧

6年生の調理実習

6年生の野菜炒め、スクランブルエッグの調理実習です。

お味はいかが?

最後はお皿をミッキー型に並べてみました。

育っているね~

 プールでヤゴがたくさん育っています。 

プール掃除では何匹捕れるかな?

 

 

 

 

 

 

 

水族館の水泡眼の赤ちゃんが育っています。

金魚は小さいときは黒(灰色)なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の朝顔が順調に育っていますね~。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の話題で・・

2年生の図工作品はとってもカラフルです。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギンヤンマの羽化(ICT機器より勝るもの)

 プールで採取したギンヤンマのヤゴが羽化しました。自然豊かな大町地区は生物の宝庫ですが、羽化したてホヤホヤの、棒に止まっているギンヤンマは、まず見る機会がありません。ICT機器で映像はいくらでも見られますが、本物だからこそ、目の前で見て気づく大切なことがたくさんあるはずです。

校長室前に展示したところ「ヤゴの抜け殻から糸が出ている」と気づいた子どもがいました。鋭い観察力ですね。

午前中に羽が乾いたので、自然に放ちました。

余談ですが「初めて見た!」と、多くの職員が子どもより感動していました・・・・。

※学校教育目標 かしこく~確かな学力~地域の環境を活用した特色ある学習

運動会練習の合間に

2年生が運動会練習の合間に、プランターに花の苗を植えました。職員玄関に向かって右側に並べてあります。運動会に来られた際、ご覧ください。

全体練習(玉入れ、応援合戦、綱引き)

月曜日に行われる予定だった全体練習を本日行いました。ラジオ体操、玉入れ、応援合戦、綱引きの練習をしました。玉入れは白組が勝ち、綱引きは2対0で赤組が勝ちました。本番当日はどうなるか、楽しみです。