文字
背景
行間
本日の給食
3月14日
麦ごはん
カレーマーボー
中華風ゴマ酢和え
おふのラスク
今日は、2・4年生がランチルームで会食しました。
いつもは食べきれない子も、普段一緒には食べないお友達と食べると 完食している子も多かったです。
みんなで食べる食事は、美味しいですね♪
3月13日
ごはん
鮭のネギみそ焼き
ツナと青菜のあえもの
いものこ汁
3月12日
ペンネ・ミートソース
ABCスープ
ふわふわカステラ
3月11日
おにぎり(塩・わかめ)
白身魚の香味揚げ
せんべい汁
かんぱん
3月10日
五目あんかけ丼(麦ごはん)
五目あんかけ丼(具)
油揚げ入りナムル
大学芋
今日からランチルームでなかよし給食♡
1・6年生と先生方も一緒にたのしく会食しました
3月7日
コーンピラフ
ポテトオムレツ
わかめサラダ
オニオンスープ
3月6日
発芽玄米ご飯
さばのピリ辛やき
根菜きんぴら
大根と豆腐のみそしる
3月5日
チキンカレー(ごはん)
チキンカレー(ルウ)
パリパリひじきサラダ
しらぬい
3月4日
発芽玄米ご飯
ししゃものパン粉焼き
ごま酢あえ
生揚げの肉みそ煮
3月3日
お花寿司
さわらの西京焼き
おかか和え
沢煮椀
2月28日
ごはん
さばの味噌煮
ごま酢あえ
けんちん汁
2月27日
麦ごはん
ししゃもの唐揚げ
わかめともやしの中華和え
うずら卵入り豆腐チゲ
2月26日
がパオライス(ごはん)
ガパオラオス(具)
トックスープ
アセロラゼリー
2月25日
きんぴらごはん
豆腐の真砂揚げ
すのもの
かぶとさつまいものみそ汁
2月21日
ごはん
フライドチキン
ツナサラダ
ABCスープ
2月20日
あぶたま丼(むぎごはん)
あぶたま丼(具)
石狩汁
きよみオレンジ
2月19日
たらこときのこのスパゲッティ
ビーンズサラダ
ポトフ
2月18日
そぼろ丼(麦ごはん)
そぼろ丼(具)
田舎汁
ゴマ芋団子
2月17日
ごま菜飯
いがぐり揚げ
大豆の磯煮
豚汁
2月14日
カレーピラフ
チキンクリームソース
じゃがいもとたまごのスープ
ココアプリン
2月13日
ごはん
白身魚の薬味ソース
ツナとひじきのマリネ
ちんげんさいのスープ
2月12日
ハヤシライス(ごはん)
ハヤシライス(ソース)
マセドアンポテトサラダ
はるか
2月10日
麦ごはん
すき焼き風煮込み
ごぼうサラダ
りんご
2月7日
発芽玄米ご飯
銀さわらのごま照り焼き
しらたきソテー
おこと汁
2月6日
こぎつねごはん
ひじき入り千草たまごやき
ごまあえ
白菜のみそ汁
2月5日
ココア揚げパン
焼き肉サラダ
洋風煮込み
2月4日
麦ごはん
手作り春巻き
ナムル
ニラ玉スープ
2月3日
発芽玄米ご飯
いわしの山河焼き
ツナと青菜の和え物
ごじる
1月31日
チャーハン
あげぎょうざ
春雨サラダ
わかめスープ
りんご
※6年生が家庭科の学習をとおして「バランスのよい一食分の献立」をたてました。
今回は「中華と言えば~チャーハン・餃子 知らない間にお野菜たっぷり」がテーマです。みんなが大好きな中華をテーマにチャーハンとぎょうざをメインにしました。どの料理にも野菜がたっぷり使われ、食後はりんごでさっぱり!どのクラスにも大人気で1年生も全員完食でした!
6年生 ありがとうございます。
1月30日
ソフトめん
ミートソース
わかめサラダ
まっちゃケーキ
1月29日
小松菜と豚肉のあんかけ丼(麦ごはん)
小松菜と豚肉のあんかけごはん(具)
フォーのスープ
さつまいものココアボール
1月28日
どんどろけ飯
千草焼き
みそドレあえ
大根のそぼろ汁
今回、国の備蓄米をいただきました。鳥取県の「きぬむすめ」という品種でしたので、鳥取県の郷土料理「どんどろけ飯」を作りました。豆腐と一緒にたきこんでいるのが特徴です!
1月27日
ごはん
いわしのガーリックオイスターフライ
ひじきとツナのマリネ
ABCスープ
みかんゼリー
※6年生が家庭科の学習をとおして「バランスのよい一食分の献立」をたてました。
今回は「記憶力UP!!海の栄養ランチ」がテーマです。千葉県の産物にこだわって、いわし・ひじき・キャベツ・小松菜を取り入れました。魚が苦手な子もガーリックの風味でおいしく食べられるように工夫しました。デザートには、さっぱりとおいしいミカンを使いました。
6年生 ありがとうございます。
1月24日
ごはん
行徳の板ノリの佃煮
くじらの竜田揚げ
菜の花のごまあえ
大根と豆腐のみそしる
1月23日
キムチごはん
白身魚のチリソース
中華風うめいそ和え
ニラたまスープ
フルーツ杏仁豆腐
※6年生が家庭科の学習をとおして「バランスのよい一食分の献立」をたてました。
今回は「心も体もぽっかぽっか!さっぱり中華献立」がテーマです。低学年から大人までみんなが大好きな「キムチシチャーハン」をメインに、中華の献立でまとめました。梅いそあえは、ゴマ油で中華らしさをアレンジし、デザートにはフルーツ杏仁豆腐にしました♪みんなが喜んで食べてくれると嬉しいです!
6年生 ありがとうございます。
1月22日
ターメリックライス
バターチキンカレー
花野菜サラダ
スイートスプリング
1月21日
発芽玄米ごはん
ししゃものパン粉焼き
たくわん入り納豆和え
五目豆腐
1月20日
セルフオムライス(チキンライス)
セルフオムライス(たまご)
千葉の野菜チップス
冬野菜スープ
1月17日
麦ごはん
鯖のカレー焼き
切り干し大根んののりごまサラダ
けんちん汁
1月16日
ごはん
鶏肉の唐揚げ
ひじきとブロッコリーのサラダ
洋風わかめスープ
りんご
※6年生が家庭科の学習をとおして「バランスのよい一食分の献立」をたてました。
今回は「みんな大好き唐揚げ定食」がテーマです。低学年から大人までみんなが大好きな「からあげ」をメインに、旬のブロッコリーとひじきを組み合わせたサラダでした。彩りもよく、わかめやひじきを取り入れ、ミネラルいっぱいの栄養満点給食でした。最後に、さっぱりと季節のフルーツ「りんご」もうれしかったです♪
6年生 ありがとうございます。
1月15日
メープルバタートースト
コーンクリームスープ
ツナサラダ
1月14日
小豆ごはん
鯵の香味揚げ
ごま酢あえ
じゃがいものそぼろ煮
1月10日
ごはん
鮭の塩焼き
すのもの
豚汁
みたらし団子
※6年生が家庭科の授業をとおして「バランスのよい一食分の献立」をたてました。
今回は「昔ながらの和食ごはん」がテーマです。味付けが重ならないように、「す」「みそ」「しょうゆ」「さとう」をバランスよく仕上げました。
シンプルな鮭の塩焼きは、どのクラスにも大人気でした。具だくさんのみそ汁は寒い日に体があたたまり、みたらし団子は、あまじょっぱさが美味しさの後を引き 牛乳と一緒に味わっていました。6年生 ありがとうございます。
1月9日
マーボー丼(ごはん)
マーボー丼(具)
油揚げいりナムル
カルスゼリー
1月8日
発芽玄米ごはん
ぶり(いなだ)の照り焼き
七草汁
さつまいも芋きんとん
12月19日
キャロットライス
フライドチキン
チーズコーンサラダ
パンプキンポタージュ
チョコクレープ
12月18日
発芽玄米ご飯
さばの幽庵焼き
ごま酢あえ
大根のそぼろ煮
12月17日
ごはん
切り干し大根の揚げ餃子
塩味ナムル
キムチスープ
12月16日
ドライカレー(ごはん)
ドライカレー(ルウ)
マセドアンサラダ
花みかん
12月13日
ごはん
ぶりかつ
白菜のごまあえ
かきたま汁
12月12日
発芽玄米ご飯
生揚げの肉みそ煮
やきししゃも
梅いそあえ
12月11日
きなこ揚げパン
チリコンカン
ツナと海藻のサラダ
12月10日
ツナそぼろ丼(ごはん)
ツナそぼろ丼(具)
豆乳あすか汁
フルーツゼリーポンチ
12月9日
ごはん
おからコロッケ※職員室のリクエスト
おかかあえ
田舎汁
12月6日
カツカレー ※4年生のリクエスト
ひじきのマリネ
りんご
12月5日
麦ごはん
千草焼き
みそドレサラダ
いものこ汁
12月4日
ジャンバラヤ
白身魚のパン粉焼き
ABCスープ
抹茶ミルクプリン※6年生のリクエスト
12月3日
五穀ごはん
ひりゅうず
大豆の磯煮
ひっつみ汁
11月30日
ターメリックライス
ごぼうのドライカレー
マセドアンポテトサラダ
はやかオレンジ
11月29日
ごはん
さんまの甘露煮
ゴマみそ和え
けんちん汁
牛乳
11月28日
にこみうどん
ししゃものパリパリ揚げ
ツナと青菜のあえもの
五平もち
11月27日
ハヤシライス(ごはん)
ハヤシライス(ルウ)
ブロッコリーとひじきのサラダ
11月26日
ひじきごはん
鯵フライ
さつまいもの甘煮
沢煮椀
11月25日
発芽玄米ご飯
レバーとポテトのケチャップ和え
豚肉と豆腐の中華炒め
りんご
11月22日
とりごぼうごはん
鯖の竜田揚げ
すのもの
大根と豆腐のみそ汁
11月21日
おから丼(ごはん)
おから丼(具)
鶏団子汁
さつまいもプリン
11月20日
ミートソーススパゲッティ
ビーンズサラダ
おからオレンジケーキ
今日は、お話給食第二弾「めんたべよう」より、ミートソーススパゲッティです。
コトコトと煮詰めたミートソースは、ほのかに甘いおいしいスパゲッティとなりました。
11月19日
発芽玄米ご飯
豆腐ハンバーグ
味噌ドレッシングダ
たまごとじゃがいものスープ
11月18日
ごはん
高野豆腐入り卵焼き
筑前煮
花みかん
11月15日
ふきよせごはん
白身魚の香味揚げ
おいわい白玉汁
ミカンゼリー
11月14日
ツナピラフ
サツマイモのグラタン
ABCスープ
りんご
11月13日
チリドック
白菜のスープ
茎わかめとツナのサラダ
11月12日
きのこ丼(麦ごはん)
きのこ丼(具)
ニラ玉ス-プ
さつまいももち
今日は、本と仲良し給食「さつまいももち やけたかな」より、さつまいももちをつくりました。ほくほくモチモチおいしく焼けました。
11月11日
ごはん
ちくわのゴマ揚げ
納豆和え
肉じゃが
11月8日
発芽玄米ご飯
大豆入りチキンチキンごぼう
八宝みそ汁
オレンジキャロットゼリー
11月7日
ごはん
生揚げの肉詰め煮
じゃがいもの金平
和風サラダ
11月6日
麦ごはん
カレーマーボー豆腐
春雨サラダ
11月5日
発芽玄米ご飯
イワシのメンチカツ
胡麻和え
千葉の野菜たっぷりみそ汁
今日は、市川市誕生90周年を記念して、千葉県や市川市でとれる産物を使用した給食です。
11月1日
麦ごはん
すき焼き風に込み
じゃこサラダ
スイートポテト
今日のスイートポテトは、わんぱく農園でとれたサツマイモを使いました。子どもたちからレシピを募集し、大町小みんなで投票した結果「スイートポテト」が選ばれました。ほくほく甘くて美味しかったですね♪
10月31日
コーンときのこのピラフ
ツナポテトのチーズ焼き
ミネストローネ
かぼちゃプリン
10月30日
やきそば
大学芋
ウェーブワンタンスープ
10月29日
そぼろ丼(麦ごはん)
そぼろ丼(具)
じゃがいもと大豆の磯辺揚げ
ごぼうサラダ
10月28日
ごはん
ししゃものさらさ揚げ
スタミナ納豆和え
鶏と根菜の煮物
10月25日
ドライカレー(ごはん)
ドライカレー(ルウ)
マセドアンポテトサラダ
りんご
10月24日
ごはん
さつまいものコロッケ
ゴマあえ
いなか汁
今日のさつまいもは、わんぱく農園でみんなが収穫してくれた「さつまいも」べにはるかを使用しました。
ほくほくとおいしく 甘味あるおいしいコロッケができました。
10月23日
ポテトドック
アーモンドサラダ
白菜の米粉のスープ
10月22日
麦ごはん
あじのネギみそ焼き
里芋のそぼろ煮
もやしのカレーあえ
10月21日
中華丼(麦ごはん)
中華丼(具)
わかめスープ
ミルクゼリー
10月18日
ごはん
白身魚の香味ソース
バンバンジー風サラダ
豆腐の中華煮
10月17日
ごぼうピラフ
豆腐のナゲット
コールスローサラダ
さつまいものポタージュ
※ポタージュのさつまいもはわんぱく農園の「べにはるか」を使いました。
甘くて黄金色のおいしいスープになりました。
10月16日
親子丼(麦ごはん)
親子丼(具)
さつま汁
リンゴゼリー
10月15日
麦菜飯
赤魚のみそ焼き
ゴマ酢和え
かぼちゃ団子汁
10月11日
今日は、大町小の開校記念日のお祝い給食です
お赤飯
さわらの西京焼き
根菜きんぴら
はんぺんすまし汁
10月10日
にんじんチャーハン
えびしゅうまい
さつまいものレモン煮
フォーのスープ
10月9日
おさつトースト
茎わかめのサラダ
チリコンカン
10月8日
発芽玄米ご飯
揚げサバのおろしソース
梅いそあえ
いものこ汁
10月7日
ごはん
切り干し大根いり卵焼き
すのもの
豚汁
10月4日
発芽げんまいごはん
イワシのオイスターソースフライ
ツナと青菜のあえもの
大根のみそ汁
10月3日
和風きのこスパゲッティ
ABCスープ
りんごとサツマイモのケーキ
10月2日
ごはん
豆腐カツ
大豆のいそに
けんちん汁