ブログ

タグ:挨拶運動

No.44 地域学校協働活動推進員

 

 宮田っ子を全力で応援~子どもとともに学校を楽しむために~

 

 学校と地域をつなぐ橋渡し役である「学校支援コーディネーター」、その正式名称は「地域学校協働活動推進員」と言います。

 さまざまな場面で、先生方や地域の方々と共に子ども達の成長をサポートし見守る「地域学校協働活動推進員」(以下、推進員)に話を伺いました。

 

<今年度の活動について>

●朝の挨拶運動●
挨拶運動


 入学・卒業式・9月末の年3回行っていた朝の挨拶運動ですが、今年度から毎月第3火曜日に実施しました。この活動は、活動推進員と学校運営協議員の方にもご協力いただき実施しています。

 季節の移り変わりとともに、登校する子ども達の顔つきもどこかたくましくなっていくように感じました。

 

●ふるさと祭りの授業に向けた調整●

 学校からふるさと祭りの授業について依頼があり、元PTA会長や自治会の方など、ふるさと祭りに長く関わっている方々に推進員が協力を依頼しました。

 

●宮田祭の地域団体ブース出店に向けた調整●

 今年度は、11月の宮田祭に地域団体がブースを出店することになり、推進員は地域の子ども会(市川南、新田2・3丁目、新田4丁目)に出店を依頼しました。射的やヨーヨーすくい、折り紙、輪投げに参加する子ども達の笑顔は、地域の方々にとって何よりの活力となりました。

 

クリーン・グリーン・マイタウン

 推進員の代表的な活動として、大洲中ブロック合同の地域清掃活動「クリーン・グリーン・マイタウン」を実施しました。多くの児童・生徒に参加してもらうためにPRのスライドを上映し、当日は350人もの方々が参加しました。

 

<地域学校協働活動推進員より>

 宮田小の推進員のうち1人は在校生保護者ですが、来年度は推進員2人とも卒業生保護者となります。

 私たち推進員は「〇〇ができる人に授業を手伝って欲しい」「宮田小のイベントでお手伝いが必要」など、学校のニーズに合わせて人と人をつなぐ活動を行っています。宮田小では今どんなことに取り組んでいるのか、普段から先生方や保護者の方と情報交換ができる場を作れたら良いなと思っています。

 私たちだけでなく、青少年相談員少年補導員、民生委員、放課後教室職員、自治会など、子ども達の学びと成長を育むため色々な人たちが活動していることを知っていただけたら嬉しいです。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

<広報委員会より>

 推進員は今回紹介した活動以外にも「2年生の町たんけん」「3年生の総合学習」「6年生の職場体験」にも携わっています。

 「地域学校協働活動推進員」の名称は耳慣れないかもしれませんが、文字通り地域と学校を結び連携・協働して子ども達の学びがより充実するよう活動していることがわかりました。

 普段から地域の方と顔を合わせる機会が多ければ、事故防止や犯罪抑止、地域活性化にも繋がりますし、共存共栄の関係も築けるとても重要な活動だと感じました。

No.14 地域連携活動紹介②〜学校支援コーディネーター〜/朝の挨拶運動

 みやたいむロゴ
宮田っ子を全力で応援〜子どもとともに学校を楽しむために〜 

 

朝の挨拶運動

 皆さま、このキャップに見覚えはありますか?

キャップ

 市川市の地域学校協働本部が配布しているもので、市内の子どもたちへの活動をされる方が目印としてかぶっているキャップです。 

 

 そんな活動の一つ「朝の挨拶運動」が、9月26日(月)~30日(金)の5日間行われました。

 

挨拶1

 入学式・9月最終週・卒業式の年3回、登校する児童や出勤する街の人たちに向けて、校門前で「おはようございます」の声かけをしています。

 

  大洲中ブロック推進員を中心に3年ほど前からスタートした活動で、学校支援コーディネーターに加え宮田小学校運営協議員の方々にもご協力いただき、実施しています。

 笑顔で声かけをすることで子どもたちが一日元気に安全に過ごせるように、また地域との繋がりを深められるようにといった目的のもと、始まりました。
 コロナ禍を経て楽しくおしゃべりする事も良しとされず、登校時の子どもたちもあまり元気がなく感じられる中、挨拶で少しでも和らげることができればという思いが重なり、現在に至っています。


集合写真

 この日は2名の学校支援コーディネーターと、5名の運営協議員の方がサポートに来てくださいました。

 

 挨拶

 

<広報委員より>

 2日間の取材でしたが、保護者の方がお見送りする姿が多く見受けられました。

 子どもたちを笑顔で学校に送り出すとともに事故が無いよう見守っていくことは、親の立場からも安心ですし、学校やPTA、地域全体としても大事なテーマであると感じました。

 

------------------------------------------------------------------

●学校支援コーディネーター●


 挨拶運動でも活躍されました「学校支援コーディネーター」をご紹介します。


<活動内容>

 学校支援コーディネーターは、学校と地域を結ぶ橋渡し役です。

 例えば、1年生の授業で「昔遊び」を実施したいときには敬老会の方々にご協力を依頼したり、
2年生の授業で「街探検お店インタビュー」を実施したいときにはお店や施設にご協力を依頼します。

 他にも朝の挨拶運動(入学式・9月末・卒業式に実施)やクリーングリーンマイタウン(12月実施)などの活動も行っています。

 担当する学校のニーズに合わせて、各校のコーディネーター(宮田小では須藤さん・刈屋さんの2名)が活動を行っています。


<年間の集まる回数>

 市内研修や大洲中ブロックの報告会を含め、5〜6回です。ここ最近ではオンラインでの参加が増えました。


<保護者の皆さまへ>

 今年度は3年ぶりにクリーングリーンマイタウン(町の清掃活動)を12月に実施する予定です。

 保護者の皆さまはもちろん、先生方や地域の方々と共に子どもたちの成長をサポートする活動の一環となります。
 ご参加をお待ちしております。