文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
カーネーションの会の皆さんから
カーネーションの会の皆さんが、校庭で育てて下さっている季節の花をプレゼントしてくださいました。
各クラス用の素敵な花です。
ありがとうございます。
花を通じて会話が弾みます。
昇降口の辻斬りもリニューアルです。
3年生校外学習(市内見学)
短い時間でしたがら美味しいお弁当を頂きました!みんな、にこにこ笑顔でした!
東消防署では、いろいろな消防車や訓練の様子を見たり、防火服を着せてもらったりしました!
大町梨街道の様子を見て国分小に戻ります!
3年生校外学習(市内見学)
市内を一望できるアイリンクタウンで東西南北の様子を確認しました。
これから妙典小をお借りしてお昼を頂きます!
3年生校外学習(市内見学)
9月25日(水)3年生は、市内見学に行きました。
朝の挨拶、健康観察をすませ、出発です。
常夜灯と市川港を見学。
国分の地域と南の地域の違いを見つけました!
陸上部練習開始
陸上部の練習が始まりました。
練習前に心構えを。
短距離走
走り幅跳び
走り高跳び
ワクワクじゃんけん大会
9月20日(金)縦割りグループ活動、ワクワクじゃんけん大会を行いました。
高学年児童がグループをリードし、体育館のあちらこちらから歓声が響いてました。
5年生のじゃんけんマンとじゃんけんをして、勝ったらポイントがもらえます。各グループの最高得点者の紹介です。
最後は、校長先生と全員でじゃんけんです。勝敗は、お子さんに聞いてみてください。
1年生校外学習
9月19日(木)1年生は、校外学習のため船橋アンデルセン公園に行きました。
小学校生活初めての校外学習です。いってらっしゃい。
到着しました。
キャンドル作りに挑戦です。
少し早めに昼食です。
美術館を見学しました。
暑さのため、外での遊びは短時間で区切りましたが、みんな楽しそうです。
クラブ活動
9月18日(水)4〜6年生は、クラブ活動がありました。
9月中旬だというのに熱中症アラートが発令され、屋外球技クラブと室内球技クラブ合同で活動していました。エアコンの効いた体育館です。
イラストまんがクラブです。みんな夢中になって描いています。
校内授業研(体育)
校内の若手の先生方を中心に、互いの授業を見合い授業力向上につなげています。
今日は、6年生の体育(走り幅跳び)の授業です。自分の跳ぶ姿をタブレットで撮影し、自分の課題をみつけ、めあてにあった場を選んで活動していました。
みんな意欲的です。この時間の自分のめあてを達成できたかな?
第4地区子どもお楽しみスポーツ大会
9月16日(祝)本校体育館、校庭にて、第4地区子どもお楽しみスポーツ大会がかいさいされました。地域の方が、モルックやスポーツチャンバラ等の体験をさせてくださいました。
陸上部員募集
10月の市内陸上大会に向けて、陸上部説明会がありました。練習日程や内容をご確認の上、ご検討ください。
1年生は、校外学習に向けて、学年説明会です。
初めてのバスでの校外学習、たのしみにしているようです。
5年生校外学習
9月12日(木)5年生は、茨城県に校外学習にいくました。
日本製鉄にて、製鉄所の仕事を学びました。
ヘルメットをかぶり、熱感圧延工場見学です。
それでは皆さん、ご安全に。
鹿島スポーツセンターで昼食です。
栽培漁業センターに到着しました。見学開始です。
ひらめの餌やり体験です。大きなタイもいました。
ヒラメ、ウニ、なまこ、ヒトデに触れられるコーナーです。皆、夢中です。
養殖いけすの見学です。
アワビの養殖です。まだ、可愛らしい。
ウニもいました。
栽培漁業センターの方にお礼をし、学校にもどります。
百聞は一見にしかず。
教科書だけでは、分からないことを直接体験し、五感をフルに使って学習しました。
あいさつ標語 科学工夫展
代表委員会が中心となって行った、2024あいさつ標語の入選作品です。校長賞と学年賞は、初めに代表委員会の児童が選んでくれたものです。
えざわ賞は、惜しくも代表委員会で選ばれませんでしたが、私個人として良いなと思った作品です。
夏休みの自由研究、市川市科学工夫展に出品した作品です。
職員室廊下に掲示・展示してあります。
ICT機器の活用(体育)
5、6年生の体育の時間です。
6年生はタブレットを活用し、走り高跳びのフォームを確認していました。
5年生は、オリンピック選手の映像をもとに、走り幅跳びのイメージを広げていました。
猛暑再来
9月6日(金)猛暑が戻って来たような1日でした。
業間休みには、校庭の熱中症指数計が31℃に達し、休み時間の外遊びはストップです。
2年生がオリンピック・パラリンピックコーナー(校長室入り口)の見学に来ました。興味津々です。
カブトムシの幼虫がたくさん生まれていました。大きさも様々です。
1年生は、熱中症指数系を確認しながら時間を区切って生活科の「水遊び」です。
打ち水効果が表れていました。
2年生 夏休みの思い出について質問カードをもとに伝えあっています。
楽しい夏の思い出がたくさん聞けました。
3年生 理科 音の実験です。
小さい音と大きな音とでは、どんな違いがあるのでしょう?
グループごとに協力して実験しています。
桜の木に巣を作っていた鳩です。こんなに大きくなりました。
巣立ちの日は近いようです。
畑の雑草取り
夏の間に、畑の雑草がふえました。
各学年で草取りをしています。
さつまいもの収穫まで、もうひと頑張りです。
身体測定 委員会活動
新学期はじめの身体測定です。夏休みの間に、かなり背が伸びた子がいました。
委員会活動が再開しました。張り切って活動してくれています。
9月3日(火)学習再開です。
久しぶりの教科学習です。教科書やノートはしっかり準備できているかな?
1年生は一つ一つ確認してから、学習を始めています。
筆箱の中身は、鉛筆5本、赤青鉛筆1本、消しゴム、透明な定規。
鉛筆はしっかり削ってあります。一つ一つへの記名も完璧です。
5年生が育てているお米です。
害虫予防の無農薬消毒を稲に吹きかけ、ネットをかぶせていました。
収穫が楽しみです。
桜の木に鳩が巣を作っていました。よく見るとひなが一羽誕生しています。
子供たちが発見し、教えてくれました。
二中ブロック合同引き渡し訓練
二中ブロック合同引き渡し訓練を行いました。
地震発生により、児童の引き渡しが必要な場面を想定しての訓練です。
安全かつ確実に児童を引き渡せるよう、取り組みました。
1年生は、教頭先生の放送と同時にしっかりと机の脚をもち、頭を隠し避難していました。
各教室で引き渡しカードをもとに、確実な引き渡しをしました。
保護者と一緒に、危険箇所を確認しながら下校です。