昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
キムタクごはん かつおのケチャップ和え ひき肉ともやしのスープ イチゴのムース 牛乳
給食でおなじみとなったキムタクごはんは、長野県の学校給食から生まれました。
キムチは韓国の漬物で白菜・きゅうり・大根などを唐辛子・エビの塩辛・にんにくなどで漬け込んだものです。給食で使うキムチは、エビの塩辛を除いて作ったもので、エビアレルギーの人も安心して食べられます。
給食では、ほかにもハムやなるとなど加工品やマヨネーズも卵が入っていないものを使っています。
(献立)
豚丼(麦ごはん) ごぼうサラダ おからオレンジドーナツ 牛乳
今日から令和5年度の給食がスタートしました。
北方小学校の給食室では、三中の給食も作っていますが、今日は中学校の入学式のため給食がありません。1年ぶりに普段は作ることができない手作りのドーナツが登場します。ドーナツの生地には、おからとオレンジジュースとニンジンが入っています。丸い穴を一つずつ開けて油で揚げました。きれいなオレンジ色になっています。
ごぼうサラダは、ごぼうを下茹でしてから味付けをし煮て、冷ました後玉ねぎドレッシングとマヨネーズで和えました。