昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
鶏飯 手作りさつま揚げ ピリ辛ごま和え 米粉の豆乳プリンタルト 牛乳
鹿児島県奄美地方の郷土料理「鶏飯」を作りました。
「鶏飯」は、ほぐした鶏肉、干しシイタケ、錦糸卵、パパイヤのみそ漬けなどを白いご飯の上に乗せ、鶏がらスープをかけて食べます。はじめは、スープをかける風習はなく、鶏入り炊き込みご飯として提供されていました。
給食では、パパイヤの味噌漬けの替わりにたくあんを入れ、具とご飯を混ぜてあります。鶏飯に鶏がらスープをかけて食べます。
「手作りさつま揚げ」は、魚のすり身を油で揚げたものです。中国から琉球(現在の沖縄県)に伝わり、薩摩地方(現在の鹿児島県)を経由して全国に広がったとされています。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
4月号.pdf
447
|
04/12 |
|
5月号.pdf
241
|
05/01 |
|
5月19日号.pdf
70
|
05/25 |
|