昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
文字
背景
行間
昭和49(1974)年創立きみがいて たのしく遊び かたりあい たのしく学ぶ 小学校
(献立)
ナポリタン ひじきとツナのピリッとサラダ リンゴのゴロっとケーキ 牛乳
今日は、2年ぶりに「ナポリタン」を作りました。「ナポリタン」はトマトケチャップで味付けをした日本で生まれたパスタ料理です。学校給食では、昭和30年ごろから取り入れられました。
サラダに入っている「ひじき」は、貧血の予防になる鉄分が多く入っています。鉄分は、体の中で作ることができないので食事からとるしかありません。
手作りのデザートはリンゴが入った「リンゴのゴロっとケーキ」です。一つのリンゴを12等分にしたごろっと感と、リンゴを煮るのではなくバターでソテーをしてから上にのせることが特徴です。
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
4月号.pdf
448
|
04/12 |
|
5月号.pdf
247
|
05/01 |
|
5月19日号.pdf
78
|
05/25 |
|