学校の様子

学校の様子

ひまわり学級 調理実習

学級園で大切に育てた大根が収穫できました。2月1日(水)、その大根を使って調理実習を行いました。菜飯・みそ汁・サラダを、グループに分かれて作りました。いつもの食事に感謝しつつ、この日に調理したものは一味も二味も違ったようで、とてもおいしそうに食べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 校外学習

4年生は、1月27日(金)に佐原・成田方面へ校外学習に行きました。午前中は佐原で街並みを歩きながら伊能忠敬記念館や山車会館を見学し、午後は成田の航空科学博物館を訪れました。天気が心配されましたが、大きな影響を受けることなく、充実した時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部 第一中学校との連携

1月21日(土)、市川第一中学校吹奏楽部の皆さんが、本校吹奏楽部の指導のために来校しました。いくつかの部屋に分かれてのパート練習の後、体育館に集まって合奏をしました。この日の活動の多くを中学生がリードしました。本校の子供たちは、中学生からいろいろなことを学び、貴重な機会となりました。

長縄跳び大会

1月17日(火)~19日(木)の3日間、長縄跳び大会を実施しました。学級ごとに3分間で跳んだ回数が記録となります。長縄跳びは、一人一人が運動に慣れ親しみながら、集団で協力して取り組むことができる良さがあります。特に、冬は寒くて、運動量が少なくなりがちです。大会は終わりましたが、この活動を「運動の日常化」につなげたいと思います。

クラブ見学

1月18日(水)、令和5年最初のクラブ活動は、3年生のクラブ見学がありました。クラブ活動では、学年や学級の所属を離れて集団を組織し、望ましい集団活動を通して心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団の一員としてよりよい生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育てることを大きなねらいとています。3年生の子供たちが見学を通してどんなことを感じたのか、そして来年度にどのような活動を思い描いたか、とても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市川市PTA連絡協議会 70周年式典

日頃から、保護者の皆さんには教育活動を支援していただくことで、子供たちが安全・安心でよりよい学校生活を送れています。市川市PTA連絡協議会が設立されてから70年が経過したことを祝って、1月15日(日)行徳文化ホールI&Iにおいて記念式典が開催されました。その中で何度か聞かれた「子供たちの未来は、市川市の未来」という言葉が印象的でした。

学校保健委員会

子供たちの健やかな体を育むことを目的として、12月21日(水)5校時、5・6年生を対象に「学校保健委員会」を実施しました。テーマは、「バランスの良い食事の大切さを知ろう」です。保健委員会の子供たちによる発表で、朝ごはんの大切さをわかりやすく伝えました。自身の生活を振り返り、この日学んだことを生かしてほしいです。

吹奏楽部 管弦楽フェスティバル

市川市児童生徒管弦楽フェスティバルが、3年ぶりに開催されました。12月18日(日)、吹奏楽部の子供たちが参加し、改装された市川市文化会館のステージで「吹奏楽のためのソナタⅢ」を演奏しました。大きなステージ・たくさんの観客の中での演奏は、とても良い経験になったことでしょう。

3年生 学校支援実践講座交流会

市川市には、学校と地域住民が力を合わせて、いじめの未然防止を目的とした「学校支援実践講座」という事業があります。その講座の受講者の方々が3年生の「道徳」の授業の中に入り、人間関係のトラブルをどうするかという子供たちの話し合いの進行役を務めていただきました。地域支援者の皆さんのおかげで、温かい雰囲気の中で自由に発言し、異なる意見を認め合い、お互いを大切にする姿勢が見られました。とても貴重な体験をすることができました。

1年生 学習用タブレットの活用

1年生が、学習用タブレットの活用を始めました。ボランティアの皆さんの協力のもと、タブレットの持ち方・ログインの仕方・写真の撮り方などを学びました。少しずつ慣れ、学びのツールとして活かせるように取り組んでいきます。

休み時間における避難訓練

12月6日(火)昼休み、子供たちが自由に過ごしている時間に避難訓練を実施しました。災害時、いつも大人が近くにいるとは限りません。こうした訓練を重ね、どのような状況でも大切な命を守ることができる力を育んでいきます。

 

ひまわり学級 合同学習発表会

12月3日(土)、市川市文化会館にて、市川市小・中学校の「合同学習発表会」が開催され、ひまわり学級が参加し、劇「ブレーメンの音楽隊」を演じました。大きなステージ・たくさんの観客の中での発表、しかもプログラムナンバー1番で緊張したでしょうが、子供たちは日々の練習の積み重ねの成果を発揮し、それぞれががんばって演じました。

6年生 市川市児童生徒音楽会

11月29日(火)、6年生が「市川市児童生徒音楽会(オンライン開催)」の撮影に臨みました。これまで練習を積み重ね、その成果で心に響く合唱・合奏となりました。コロナ禍で映像による鑑賞となりますが、聴く人たちに感動を与えることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 己書

11月22日(火)、6年生が己書(おのれしょ)の体験をしました。己書は、書き方や文字の書き順などにとらわれることなく、自由に筆を走らせ、自分の世界観を楽しく表現する新感覚の書と言われています。子供たちは、講師の先生方の指導を受け、集中して取り組みました。仕上がった作品には、それぞれの良さがあふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度市川市こども作品展・新聞展

市川市こども作品展・新聞展が、市川市文化会館で開催されました。コロナ感染症の影響から、3年ぶりの開催です。図画工作科 ・家庭科、書写、新聞など学習成果の発表の場で、各学校から代表作品が展示されました。どれもすばらしい作品で、これからの学習に役立ててほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 町たんけん

11月17日(木)小春日和の中、2年生が「町たんけん」に行きました。学校周辺の様子を知り、自分たちの住む町への関心を持つことをねらいとし、安全に気をつけながら、公民館や駅・ホテルなど、それぞれの場所を訪れました。学校に戻ってきた時には、一人一人感想を楽しそうに話し合っていました。お手伝いをしていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

土曜参観

11月12日(土)、土曜参観を実施しました。コロナ対策で、2・3校時のどちらかを保護者の皆さんが参観しました。その後、4校時は、PTA本部役員・おまつり委員の皆さんが各クラスに入り、「エコバッグづくり」をしました。子供たちは好きなデザインを描き、出来上がった作品を嬉しそうに持ち帰りました。お手伝いいただいたPTA本部役員・おまつり委員の皆さん、ありがとうございました。

 

 

就学時健康診断

11月8日(火)、来年度入学予定の子供たちが、健康診断のために市川小学校へやってきました。子供たちが健康診断をやっている間、「親業訓練協会インストラクター」の式場敬子先生による子育て講座を開催しました。式場先生の経験をもとにした「親」としての関わり方についてのお話は、とても参考になったのではないでしょうか。

6年生 音楽会に向けて

6年生が、市川市児童生徒音楽会(オンライン開催)に向けて、体育館で合唱練習をしていました。まだ練習段階とはいえ、とてもきれいな歌声でした。仕上がりがとても楽しみです。

4年生 ベースボールチャレンジ

10月28日(金)3・4校時、プロ野球千葉ロッテマリーンズの方々を迎え、4年生がベースボール型ゲームに臨みました。その中で、「投げる」「打つ」「捕る」の基本技能について、ポイントをおさえてわかりやすく教えてもらいました。「ボールを投げるとき、声をかけて相手とつながろう。」というコーチの言葉が印象的でした。