学校の様子

学校生活

本日の様子12/2

【2年生理科の授業】

学習めあて「誘導電流の大きさや向きは、何によって変わるのだろうか」ということで各自で実験をしました。最後に自分の言葉で答えをまとめていました。

 

本日の様子12/1

【福栄3丁目餅つき大会】

本校生徒15名がボランティアとして参加して餅つきの手伝いをしました。餅をついたり、丸めたりそれぞれの役割に分かれて働きました。途中でつきたてのお餅を食べさせてもらい腹ごしらえをしながら作業をしました。慣れない作業に最初は苦戦しましたが時間が経つにつれ、みんな職人になっていました。ご苦労様でした。

 

本日の様子11/29

【1年生東京下町探訪】

本日、晴天のもと1年生が東京下町探訪に行ってきました。押上、浅草、上野の3つのエリアを班別行動でまわりました。朝は東西線で満員電車を経験して各班の見学場所に向かいました。どの見学場所もたくさんの一般の観光客の方や校外学習で来た中学生や高校生で溢れていて徒歩で移動するのも大変な状況でした。その中で生徒たちは班で協力して班別行動に取り組んでいました。みんな南行徳駅に帰ってきた時には充実した表情で帰って来ることができました。1日ご苦労様でした。

本日の様子11/28

【生徒の自治活動】

1階生徒昇降口を入った所に生徒の各委員会活動報告が貼り出されています。日常の活動に委員会の生徒たちは取り組んで自分たちの学校を過ごしやすい学校にするため活動しています。掲示物の内容を紹介します。

評議員の11月活動目標及び活動

1年生目標:廊下の過ごし方を改善しよう

    活動:廊下パトロールの実施

2年生目標:休み時間は準備の時間という意識を持とう

    活動:生活チェック表の活用

 

本日の様子11/27

【葦の渚学級読み聞かせ】

学校司書さんに読み聞かせをしてもらいました。今日の本は「カミさま 全員集合」という八百万の神様が10月の神無月に出雲に集まる物語でした。生徒たちは楽しそうに聞いていました。