文字
背景
行間
学校の様子
修了式・離任式
3月25日、修了式が行われました。
修了式はチームスで理科室より発信し、行いました。
今年度スポーツや学習で頑張った児童や団体への表彰を行い、各学年の代表が頑張ったことや来年度頑張りたいことを発表しました。
みんなとても立派でした。
「上達屋」で表彰された子も2・3年生でたくさんいました。
教室で「あゆみ」をもらい、担任の先生方からお話を聞いた後、体育館で離任式を行いました。
14名の先生・職員が異動・退職されます。
泣いている子もたくさんいて、とても素敵な離任式でした。
今年度も「冨貴島小学校 学校ブログ」を見てくださりありがとうございます。
おはスタ 撮影
3月19日 テレビ東京のおはスタ【ナゾトキングダム】の撮影がありました。
2年生の子が応募してくれて決まった撮影です。
ですから、2年生中心に各クラスごとに教室や図書室、図工室で撮影をし、そのあと体育館で全校1~5年生(6年生は卒
業していたのでごめんなさい)でナゾトキをしました。
大変盛り上がりました。体育館でみんなで解いたのは2問でしたが、もっとやれればよかったね!という声が出るくら
いみんな楽しんでいました。
放送は4月8日(7日は「次は市川の冨貴島小学校です!」の紹介だけだそうです)から約4週間です。
朝、7時5分から25分ぐらいの中で、1回につき1~2分程度にまとめて1問ずつ放送されます。
お楽しみに!
卒業式
3月18日、今日は卒業式でした。6年生93名、立派に卒業していきました。
男子が多い学年でした。友達と活動することが大好きな、反応の良い、かわいい子どもたちでした。
それぞれの道をしっかり歩んでほしいです。
人間万事塞翁が馬。
しなやかな折れない心を持ち、プラス思考で考え、自分で幸せを実感できる人。
本気で頑張る強い心を持った人になってくださいね。
人生を1日24時間と考えたら、皆さんはまだ午前3時から4時の間くらい。
まだ夜も明けていません。さあ、これから誰と出会い、どんなことがあるのかわかりません。
楽しみですね。冨貴島小みんなで応援しています。冨貴島小は皆さんの母校ですからね。
5年生 クリーン大作戦
5年生が家庭科の授業の発展で学校内のクリーン大作戦を行いました。
自分たちで気づいた普段なかなか手を付けられない場所の掃除に取り組みました。
落とし物置き場・渡り廊下の窓のさん・体育館のステージやギャラリー・窓枠・昇降口のマット等々
楽しそうにしっかりと取り組んでいました。
ありがとう、5年生。
卒業式 予行
3月18日は卒業式です。
11日に予行練習を行いました。本番と同じように行う予行練習では、5年生が保護者席に座り6年生の様子を見させてもらいました。
当日の式には式場の広さの関係で保護者の方優先とし、在校生は出られません。予行では、在校生代表として拍手を送るとともに、来年度自分たちがそこに座るんだという最高学年になる自覚を促すための時間です。
5年生は大変立派に式に参加してくれました。
6年生もしっかりできました。歌や呼びかけも大変立派でした。