今日の給食

今日の給食

1月12日の給食

献立:牛乳 ごはん 鮭の柚庵焼き 胡麻白和え 生揚げと野菜の旨煮

 

白和えは食べたことがない子が多かったようですが、白いものが豆腐であることや、シャキシャキした蓮根が入っていることを伝えると食べてくれました。

 

1月11日の給食

献立:牛乳 あんかけ焼きそば 棒棒鶏 白玉汁粉

 

今日は鏡開きに合わせて白玉を使ったお汁粉にしました。

「鏡開き」とは、毎年1月11日に、正月にお供えしていた鏡もちを下して、無病息災を願って食べる行事のことです。鏡開きは武家社会の習慣から来ています。鏡もちには神様が宿っているので、神様と縁が切れないように包丁は使わず、木槌で叩いて割ります。「割る」という言葉も縁起が悪いので「開く」という言葉が使われています。

 

1月10日の給食

献立:牛乳 七草雑炊 鶏肉の照り焼き 蒲鉾和え 大学芋

 

今日から3学期の給食がスタートしました。

1月7日の『人日の節句』は過ぎてしまいましたが、七草を使った七草雑炊でした。

食べ慣れない子も見られましたが、よく食べていました。

雑炊のとろみをなるべくなくすため、炊いたご飯を一度洗ってもらい、でんぷん質を落として調理しました。

12月21日の給食

献立:牛乳 オムライス フライドチキン コールスローサラダ コンソメスープ クリスマスケーキ ジョア

 フライドチキンのレシピ23.12 フライドチキン.xlsx

レシピは中学年1人分の量となっています。10倍等作りやすい分量に換算し、お好みのスパイスで作ってみてください。

 

今日は2学期最後の給食で、クリスマス献立でした。教室では子供たちが楽しそうに給食を食べてくれていました。

 

給食室は数えて配缶するものが多かったため、数える人と数を確認する人とで大忙しでしたが、調理員さんたちのおかげで無事に2学期の給食も終えることができました。ありがとうございました。

 

 

ケチャップで絵を描いてもいいよと給食メモに書いていたので、実際に絵を描いている子もいました。

とても上手い絵を描いている先生は写真を撮って子供たちに見せてくれていました。

オムライス用のエッグシートは子供たちが取りやすいように丁寧に並べてくれました。

ケチャップライス用の具はケチャップの酸味を飛ばして、甘みが出るまでよく煮てもらいました。

 

 

12月20日の給食

 

献立:牛乳 昆布ごはん 万鯛の竜田揚げ 人参の味噌汁 南瓜のいとこ煮(茨城県)

 

今日は冬至献立で南瓜のいとこ煮を出しました。大人でもなかなか食べる機会のない食材を組み合わせた料理なので苦手な子も多いようでした。

 

南瓜のいとこ煮:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/kabochanoitokoni_ibaraki.html

「ん」がつく食べ物は「運」がよくなるとされ、冬至の日に食べると縁起がいいとされています。

冬至の七種(ななくさ)には、「なんきん(南瓜)」「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(うどん)」があるそうです。
夏が旬のかぼちゃですが、長期間保存できることから冬にとるための栄養のある大切な食材とされ、食べられてきたようです。

冬至の日(12月22日)にも冬至に因んだ『ん』の付く食べ物を食べてみるてはいかがでしょうか。

 

12月14日の給食

 

献立:牛乳 ごはん 味噌かつ(愛知県) きゃべつの塩昆布和え 白菜の味噌汁 はやか

 

今日は愛知県の郷土料理である味噌かつを出しました。

豚肉は普段より少し大きいサイズにして、八丁味噌から作った味噌だれをたっぷりかけました。

IMG_1247.MOV

 

12月11日の給食

献立:牛乳 ごはん 鶏肉の赤紫蘇揚げ 小松菜の海苔おかか和え 石狩汁(北海道) みはや

 

今日は北海道の石狩地方の郷土料理である石狩鍋を汁ものにして提供しました。

石狩鍋:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/ishikarinabe_hokkaido.html

みはやは色の濃いオレンジで、酸味が少なくとても甘い柑橘でした。

 

 

12月7日の給食

献立:牛乳 ごはん 甘辛ケチャップレバー ごぼうの胡麻和え さつまいもの味噌汁 りんごゼリー

 

りんごゼリーはサンフジという品種のりんごジュースを使っています。リンゴ農家さんで作られたジュースです。

12月6日の給食

献立:牛乳 豆乳坦々うどん 生揚げ和え 小豆蒸しパン

 

小豆は苦手な子と好きな子で結構分かれるようでした。苦手な子が減らした分の蒸しパンを好きな子が増やすという感じで食べていました。

坦々うどんは豆乳と胡麻の少し大人な味ですが、肉みその甘みもありよく食べているようでした。

 

12月5日の給食

献立:牛乳 ごはん ホキのきのこ餡かけ 納豆和え インド煮

 

インド煮は栃木県鹿沼市の栄養士が1974年に考えた献立です。具だくさんの煮物を子供たちに美味しく、たくさん食べてもらいたいと考えて子供たちの好きなカレー味の煮物に工夫したそうです。

今日はごはんのおかずになる料理が多い給食でしたが、みなさんはどのおかずでごはんを食べましたか?

わたしは、納豆和えでごはんを食べ進め、最後はキノコ餡と一緒にごはんを食べました給食・食事

 

12月4日の給食

献立:牛乳 ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き(北海道) 茎わかめのサラダ けんちん汁

 

今日は、北海道の郷土料理である鮭のちゃんちゃん焼きでした。11日(月)に石狩鍋を汁もの風にした献立が入っていますが、鮭のちゃんちゃん焼きも石狩鍋と同じ石狩地方発祥の料理です。

鮭のちゃんちゃん焼きhttps://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sakenochanchanyaki_hokkaido.html

 

12月1日の給食

献立:牛乳 チャーハン 揚げ餃子 春雨サラダ オレンジゼリー

写真には写っていませんが、子供たちには箸も付けています。

 

 今日は手作りのゼリーと揚げ餃子で給食室は大忙しでした。給食の揚げ餃子は包みやすくしたり、揚げているときに皮がはがれたりしないように、大きめの餃子の皮を使用しています。

 

 

揚げ餃子の動画  IMG_1225.MOV

 

11月30日の給食

献立:牛乳 ごはん ポークカレー パリパリひじきサラダ ヨーグルト

本日の千葉県食材:人参 きゅうり 豚肉

今日で11月も終わり、明日から12月になります。気温差が大きかったり、忙しかったりで体調を崩しやすい時期になります。睡眠・食事・運動の食事の部分はごはんをしっかり食べて、体調を崩さないようにしてほしいです。

 

11月29日の給食

献立:牛乳 ごはん チキン南蛮 コーンサラダ 豆乳豚汁

本日の千葉県食材:人参 きゅうり 小松菜 豚肉

チキン南蛮は宮崎県の郷土料理です。本来は鶏肉に薄力粉をまぶし、卵を衣にした料理ですが、給食では薄力粉を水に溶いて作った衣で作っています。子供たちの少し苦手な甘酸っぱい味が付いていますが、タルタルソースの味もありよく食べていました。

チキン南蛮:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/chikin_nanban_miyazaki.html