2023年10月の記事一覧

吹奏楽部

29日(日)に駅前公園でチームセブンの吹奏楽部の演奏会が行われました

ハロウィンという事もあり仮装しています!

 

雨だったので待機中

 

出番前に晴れて

演奏場所に移動です

 

 

演奏の準備です

音合わせの打ち合わせ中

 

 

本番です!

紹介が始まりました

 

3曲披露してくれました音楽

ソロパートです

 

 

誰がどんな仮装をするかは

当日のお楽しみだったそうです

雨が降っていましたが、演奏前に止んでくれて

濡れないで演奏をする事ができました晴れのち曇り

もちろん先生も仮装です♪

 

大勢の方が見ている前で パフォーマンスも

とても堂々としていてみんな輝いていましたキラキラ

ありがとうございました!

そしてお疲れ様でした

 

美術

てん刻の授業でした

選んだ文字を掘り、持ち手も削っていきます

 

 

 

ドイツから来ている生徒さんも

文字を決めて彫っていましたキラキラ

 

 

ドイツ語や英語を話せなくても

笑顔で笑顔になるハート

やはりスマイルが一番♪ 

 

思春期講演会

25日の5,6校時に 2年生が思春期講演会で

助産師さんから

生命の誕生「命の尊さ」を学びました

 

中学生は身体と心の変化が起き

小学生の時とは違う感情も出てくると思いますが

それも成長の通過点です

 

 

今回の講演を聞いて 思うことや気づいたことがあると思うので

これからの成長に繋げていかれたらいいですね

そして 悩んだり不安に思うことは

一人で考えず 誰かに相談してみましょう

保健の先生やカウンセラーの先生 そして

担任の先生は勿論 他の先生でも話してみて下さいね

 

ドイツ

ドイツから学校体験に3年8組に来ています

このクラスの生徒も

ドイツに体験に行かせて頂いていたので

コミュニケーションは、ばっちりです!と

言っていましたキラキラ

七中の良いところは勿論、

ちょうど行徳でのお祭りを見ることができるので

たくさんの思い出を持ち帰っていって欲しいですハート

 

 

2年生

理科でメダカの血液の流れを調べる授業をしていました

 

ビーカーにメダカを入れて 班ごとに調べます

 

 

メダカを袋に入れると

大丈夫? 呼吸してる? と

みんなで心配していました

そして

顕微鏡で観察します

 

 

観察結果を書きます

 

小さいメダカの体の中を観察した後は

すぐ水に戻して安心して泳いでいる姿を見て

生徒たちも安心していました

 

吹奏楽部

10月29日(日)に行徳ハロウィン祭りが

開催されます。

駅前公園にてチームセブンの吹奏楽部が

演奏とパレードに参加致しますので

是非 いらして下さい音楽

 

 

・演奏 10時00分〜10時20分

・パレード 12時00分〜 

3年生

静かな廊下より みなさんの元気な声が

聞こえる廊下が やはり一番

月曜日から また元気な声が響きますね

教育実習生

4人の教育実習生の先生の授業風景です

 

数学

 

体育

 

体育(ダンス)

 

 

音楽

 

 

中盤になってきました

終了まで宜しくお願いします

ひと休み

気温差が激しく インフルエンザで

体調を崩している人も増えています

 

体調が悪い時は ゆっくり身体を休めて下さいね

2年生

理科の授業で 葉の裏の気孔の観察をしていました

葉の一部を切り取ったり

 

そのまま顕微鏡で観察したりしました

 

葉の観察で 葉がどのように作られて

育っていくのか 葉の種類によっても

形が違うものもあり 顕微鏡で見えた時には

見えたー!という声が聞こえてきました

 

 

 

潮風祭

いよいよ本番

 

受付の打ち合わせです

 

PTAの方が誘導して下さり、スムーズに行うことができました

いつもありがとうございます!

 

 

生徒たちも ステージ裏からスタンバイです

緊張していたり、わくわくしていたり

 

1年生は初めての そして3年生は七中最後の合唱祭 でした

そして 吹奏楽の演奏もとても素晴らしかったですキラキラ

 

今日まで頑張って練習してきた成果を

発揮できて

とてもいい合唱祭だったと思います音楽

 

本当にありがとうございました音楽

 

だいぶ

1年生の美術の授業です

だいぶ形になってきました

 

 

 

どんな形になるかな?

 

体育

体育館ではバレーボール

OSでは卓球が行われていました

 真夏の暑さからは解放され 身体を動かすには

丁度いいかもしれません

 

朝夕の

気温差が激しいので 体調を崩さないように気をつけて下さいね

 

 

リハーサル②

ステージに立つ位置や 間隔などを

本番に向けて確認しています

練習時間が限られている中 がんばっています

楽しみにしていてください音楽

リハーサル

潮風祭に向けて リハーサルが始まりました

1年生は 初めての潮風祭ですね

舞台の上からだと 客席がこんな風に見えます

緊張しちゃうかな?

でも大丈夫 みんなで一つだからキラキラ

 

生徒会役員選挙

5.6校時目に生徒会役員選挙がありました

立候補した生徒演説があり

そのあと 投票になります

未来の七中を変えるのは君たちだキラキラ

 

3学年が揃って 体育館に集まるのは

コロナが始まってから はじめてです。

みんなが揃って一つの事をやり遂げるのは

やはりいいですね

来週は 潮風祭です

心を一つに 歌で表現する姿 楽しみです♪

 

 

 

 

1年生

技術の作品が完成間近になりました♪

 

 あと少しですね!

メデイアコントロールチャレンジ

今日から始まりました

昔は携帯もなくネットもなく

情報量も少なかったです

今は携帯がない生活は なかなか想像がつきませんね

 

 

生活の一部のように

何でもネットで調べられ、遊べるし

ついつい時間が過ぎていってしまいます

 

是非 意識してやってみましょう

 

そして 今日はお話し給食で

朝の会で紹介されました

 

 

 

今日の給食はどうでしたか?

 

図書館

正面には防災に関する本があります

 

明日のお話し給食で、紹介される本です

楽しみですね

 

図書館カウンターには

紙で作られた本棚のミニチュアが飾られています

かわいいですね