ブログ

2025年2月の記事一覧

3年生最後の給食

 3年生は今日が最後の給食です。メニューは味噌ラーメンでした。高校では給食はないと思うので、教師になる人以外は人生最後の給食かもしれませんね。最後がどんどん近づいてくる感じです。今日は午前中に大掃除もしてくれました。普段なかなかできない側溝の掃除をしたり、廊下の黒いシミのようなものを落としたり、3年間苦楽を共にしてきた学校への愛着が感じられるような、とても熱心な掃除の様子でした。

鮭のホイルちゃんちゃん焼き

 2年生家庭科の調理実習、今日は「鮭のホイルちゃんちゃん焼き」と「きゅうりの塩昆布和え」でした。調理実習は準備が大変だと思いますが、結構たくさんやっているように思います。いつも通り、板書が分かりやすかったですね。料理のほうはホイルしか見えませんでしたが、この後おいしくいただけたことと思います。
 一方3年生はこの時間、教室で卒業式に向けた歌練習をしていました。前に立って指導しているのは他クラスの人のようです。新たな試みでしょうか。1年生は体育館で運動をしていました。準備運動のようでしたがとても楽しそうでした。今週は暖かくなるようです。とてもうれしいです。

卒業式の練習が始まりました。

 3年生は一足早く卒業式の練習がはじまりました。今日は入場の仕方や座席の確認、式に向けての心構えの話などをしていました。当日は入場から退場まで、皆さんの動きを在校生や保護者等大勢の方が見ています。見ている人に感動を与えられる卒業式になるよう、心を一つにしてこれからの練習しっかり取り組んでください。なお、1,2年の卒業式練習は3月4日からスタートします。きっと素晴らしい姿を3年生が見せてくれるでしょう。

受験を終えて

   試験を終えた3年生たちが戻ってきました。ここ数日空席の多かった教室も今日はだいぶにぎやかです。覗いてみると、先生がゲームのような授業をしたり、カルメ焼きを作ったり、卒業式の座席確認をしたりとどのクラスも楽しそうにしていました。明日から卒業式の練習も始まります。いよいよという感じですね。

2日目

 公立入試2日目です。午後から始まった学校設定検査(作文や面接、独自問題、自己表現等)も順次終わるころかと思います。受験だった皆さん、まずは大変お疲れさまでした。3月4日に良い結果が出ることを期待して、ゆっくり休んでください。学校では昨日、公立受験のない生徒たちで掲示物をはがしたり、大掃除をしたりしました。廊下の掲示物が何もなくなっているので、明日登校した際は驚くかもしれません。きれいになった廊下はなんだか少し寂しい感じもしますが、明日からしばらくは全員がそろったにぎやかな3年生の姿が見られるかな、と楽しみだったりします。卒業まで残り〇日、お互いやり残し、心残りがないうように大切に過ごしてください。