2021年2月の記事一覧
2月26日 笑顔でいっぱい
2 月26日(金)に3年生の球技大会が行いました。競技は、サッカー、ドッジボ ール、バレーボール、バスケットボールの4種目です。3年生にとって久しぶりの行事となり、入試に向けて頑張ってきた友達とのひと時を楽しんでいました。
また一つの行事が終わり、寂しいところですが、3年間の日々を振り返り、新しい環境へのエネルギーとして下さい。
2月24日、25日 公立入試・定期テスト
2月24日(水)、25日(木)に、千葉県公立高等学校入学者選抜が行われました。コロナ禍の入試ということで様々な対応をシミュレーションしておりましたが、受験生や職員側の感染、また会場となる高校の臨時休業もなく、滞りなく終えたことが何よりです。3月5日の発表を待ちたいと思います。
同日、1・2年生は3学期の定期テストでした。問題用紙を前にして奮闘する姿がどの教室でも見られました。
2月16日 筑波大学附属特別支援学校との交流
2月16日(火)、筑波大学附属聴覚特別支援学校に一中生の作品を展示させていただきました。例年ならば、合唱祭の見学、榎際での作品展示、生徒会の交流などをしてきましたが、今年はコロナ禍でこの日まで、連携がとれていませんでした。無理を言って、家庭科の「幼児用布おもちゃ」4点、院内学級生の美術作品16点と書写4点を中学部棟多目的室に置かせてもらいました。作品から何かを感じとっていただければ幸いです。
なお、院内学級の書写と美術は、和洋国府台中学校の先生2名に隔週でご指導いただいて仕上げた作品です。このように一中は、他校にない教育環境を通した学びを進めています。
2月15日 国府台高校生に感謝
2月 15 日(月)は、桜並木が一時冠水するほどの大雨でした。この日の下校時に風で傘が壊れた一中生を見て、傘を差し出してくれた国府台高校生がいました。その一中生は、濡れることなく、帰宅することができたため、感謝の気持ちを伝えたいと申し出てくれました。4人組で国府台駅方面に帰宅する男子学生であることしか情報がありませんでしたが、高校側に伝えたところ、傘をお返しするとともに、感謝の意を伝えることができました。
一中生と国府台高校生の間で、このような良い関係が続くことを望んでいます。
2月12日 3年定期テスト
2月12日(金)に3年生の定期テストを行いました。3年生にとっては中学生活最後の定期テストで、私立と公立入試との間での実施となりました。1・2年生の定期テストは公立入試日の2/24、2/25です。毎日着実に積み重ねていって下さい。