2019年10月の記事一覧
10月30日 鎌倉校外学習(院内学級)
10月30日(水)は院内学級の児童生徒の校外学習でした。
ここ数日の雨はどこかに行き、当日はさわやかな秋風のもと、名所を散策することができました。
班ごとに鎌倉をめぐり、友だちといつもとは異なるシチュエーションで会話をはずませていました。
事前の調べ学習から始まり、本番、そして事後学習に至る過程を通して、鎌倉で暮らす人々から感じ取ったものを自分自身に重ねてほしいと思います。
10月29日 マザー牧場校外学習(1年生)
10月29日(火)は1年生の校外学習を行いました。
あいにくの小雨が降る中での活動となりましたが、多くのことを学んだことでしょう。
下記は、当日ライブでアップしていた内容です。
7:37 国府台スポーツセンター駐車場からバス6台が出発しました。
8:45から9:00まで市原サービスエリアで休憩しました。今のところ小雨です。
9:50 マザー牧場に到着し、クラス写真を撮り、飯盒炊飯のやり方を教えてもらいました。牧場は山肌にあるため靄で煙っています。
10:25 炊飯開始です。玉ねぎ、じゃがいも、ニンジンの調理からです。
お米を計って、水を入れて、釜へ
蒔きを燃やして、煙との格闘です。
11:30 とても美味しく出来上りました。(5組2班作)
班ごとにいただきます!
12:05 かたづけも皆で協力して進めます。
13:23 バスで移動し、まきばゲートでオリエンテーリングの説明とソフトクリームのチケットが配られました。(15号の強風でシンボルツリーも傾いています)
14:20 解散式を終えて、帰路に着きました。
15:16 トイレ休憩を終えて市原サービスエリアを出発しました。
16:19 国府台スポーツセンターに到着し、解散しました。
10月28日 3年三者面談
10月28日(月)から3年生の三者面談を行いました。
三者面談では、担任・本人・保護者の三者が面会して、よりよい進路が選択できるよう話をする場です。
学級担任を窓口にして、考えをお聞かせいただき、方向性を確認する機会としてください。
10月25日 一列で下校
10月25日(金)は、短時間の大雨で6時間目を追加して待機し、安全に下校させました。一部冠水をしたため、一列になっての下校となりました。
10月25日 ドイツの先生来校
10月25日(金)にリアルシューレ校(ドイツ)の2名の先生が来校しました。
一中では、19日(月)に来日したホストシスター2名を受け入れていたことから、実現した来校です。
ジビレ先生とエリーツ先生は、健康状況と日本の生活で困っていることなどを聞き取っていました。
29日の帰国までに日本で様々な体験をしてほしいです。