一中ブログ

校長賞

 2年生の廊下には、11月に行く予定の、鎌倉校外学習の個人新聞が掲示されています。その中で各先生方が「これはいい」と思ったものに、〇〇賞をつけることになりました。そして「校長賞」も決めなければいけないのですが、難しい…。どれも力作ぞろいで、きれいに見やすく仕上げられています。この1週間授業を見に行く度にじっくり考えてきましたが、そろそろ決めないといけませんね。今から貼りに行こうと思います。校長賞は2年〇組の〇〇さんです。おめでとう!最後5つぐらいで迷いました。次のコンテストも楽しみにしています。

 

創作ダンス

 1年生の体育は「創作ダンス」のようです。8カウントの動きを6セット作るみたいですね。みんな楽しそうでした。ホワイトボードには「恥ずかしがらばい」「なりきる」と書いてありました。どんなダンスができるのか楽しみですね。

到達度テスト(2回目)

 3年生は本日2回目の到達度テストです。1日で5科目行うので、大変ですが、みなさん頑張って取り組んでいました。昨年度から公立高校入試にマークシートが導入されたので、到達度テストでもマークシートが使われていました。このマークシートですが、記号を選ぶだけならその記号のところを塗りつぶせばいいのですが、特に数学では答えとして出た数字をマークシートで塗りつぶすことになります。マイナスがついたり、分数だったり、ルートがからんだり、単純に記号を塗りつぶすわけではないので、「慣れ」が必要です。本番で、答えは分かったのに、乗りつぶし方でミスして得点が入らないなんてことにならないよう、しっかり練習しておいてください。

大きくなったなぁ

 毎朝校門で挨拶運動をしています。挨拶することも大切ですが、生徒の皆さん一人一人の顔をよく見られるとても貴重な時間です。今日は久しぶりに皆さんの登校の様子を見させていただきましたが、背が伸びた人、体つきががっちりとしてきた人がちらほら見られました。大きくなったなぁというのが率直な感想です。いやいやまったく成長してないよ、という人もいるかもしれませんが、そういう人もきっと心の中は大きく成長していることでしょう。今日から授業も始まります、卒業アルバムの撮影も始まりました。月日のたつのは早いものです。

2学期始まりました。

 昨日までの天候が嘘のように晴れ渡る今日、2学期が始まりました。夏休みには、オリンピックがあり、巨大地震臨時情報なんていうのもありました。そして台風が2回、月末はまるまる1週間台風の心配でしたね。そしてひたすら暑い夏休みでしたが、皆さんはゆっくり過ごすことができたでしょうか。先ほど学活の時間に教室の様子を見て回りましたが、どのクラスも元気そうで何よりでした。長い学期の始まりですが、いつも通りの明るさと元気で楽しい学校生活を過ごしてください。

進路だよりを掲載します。

 当ホームページに「進路だより」を掲載することとしました。進路だよりは3年生に向けて配布されている文書で、主に受験に向けた心構えや、様々な情報などが記載されています。中学校卒業後の進路決定までには、勉強すること以外にも、情報収集や見学、手続きなど、やらなければいけないことがたくさんあります。一方で、進路については「心配しすぎる」ことも禁物です。実際、ここ数年の中学卒業生の中で進路未定者はほとんど出ていません。担任や進路指導主任の話をよく聞き、しっかりと準備をしていくことが大切です。そのための「進路だより」です。3年生はもちろんですが、12年生にも今後の参考にしてほしいと思います。「各種たより」のフォルダの中にありますので是非ご覧ください。

残暑お見舞い申し上げます

 夏休みもあと10日となりました。皆さんお元気でしょうか。この時期なって、「あと10日しかない」と考えるか、「あと10日もある」と考えるかは人それぞれですが、夏休みは約40日間ですから、4分の1残っていると考えればまだまだいろいろなことができるはずです。とはいっても、そろそろ夏休みモードからの切り替えも必要な時期であることは確かだと思います。今年の2学期は9月2日からになりますが、2学期最初は月曜日からのスタートで1週間休みがありません。そろそろ心と体を慣らしておきたいところですね。

ドイツ派遣生 帰国

 7月20日に日本を旅立った市川市中学性ドイツ派遣団の生徒の皆さんが、今日(30日)無事に帰国しました。5日目以降の活動報告と合わせて報告させていただきます。
【5日目】午前中はレアルシューレ校の伝統行事「ドッチボール大会」に参加、午後はホストファミリーとのフリータイム、夜は地元の名士が集まる晩餐会に参加し、全員で「歓喜の歌」を合唱しました。会場は拍手喝さいのスタンディングオペレーションに包まれました。
【6日目】レアルシューレ校は終業式でしたが、生徒たちは初めてホストシスターのクラスに入りました。その後は、ホストファミリーのご好意による、ガーデンパーティーが開催され、それぞれがお菓子などをホストシスターと準備して持ち寄りました。
【7日目】いよいよ最終日となりました。さよならパーティーでは、日本人生徒が考えた3時間のプログラムが行われ、ホストファミリーとの最後の夜を思いきり楽しみました。笑いあり、涙ありの一生忘れられない一夜となりました。

そして日本時間の30日(火)午前10時15分ごろ、一行は解散式の行われた県立現代産業科学館に到着しました。長旅でしたが、みんなとても元気そうでした。そしてみんな晴れやかな顔をしていました。充実した10日間だったことうかがわれました。お疲れさまでした。

こうのとりまつり

 7月27日(土)は国府台小学校で行われた「こうのとりまつり」に行ってきました。私がいたのは5時から6時くらいの間でしたが、一中の生徒もたくさん来ているようでした。笑顔で「こんにちは」と挨拶してくれたあなた、素晴らしかったです。私を見て、驚いて首だけ下げた人、気づかないふりをしている人、中には、「やべえ」という声も聞こえてきましたが、何かやばいことあったのかな?何はともあれ、毎年ものすごい人出でした。一中では毎年、美術部がこうのとりまつりの看板を作っています。ご苦労様でした。今年も素晴らしい出来上がりでした。

祝 吹奏楽部本選出場

 7月25日に行われたコンクールで、吹奏楽部が見事金賞に輝き、8月8日に行われる千葉県大会本選に出場することが決まりました。おめでとうございます。本選は君津市民文化ホールで行われ、一中吹奏楽部の演奏は10:50予定とのことです。吹奏楽部の皆さんは夏休みはまだ先になりそうですが、頑張ってください。期待しています。

ドイツ派遣 続報

 ドイツから続報が届きました。
【3日目】この日は日本からの引率教員2名による「風鈴づくり」の授業を、ホストシスターと一緒に受けました。授業の展開部分は日本語で行われました。午後はローゼンハイム市内の観光をした後、学校に戻って「ドイツ民族舞踊」の体験をしました。照れくさいながらも非常に充実したひと時でした。
【4日目】この日は事前研修で何度も練習してきた、4チームに分かれての「日本の文化」についてのプレゼンを行いました。①市川の魅力について②日本の学校生活について③日本の年中行事について④日本の〇〇道について、それぞれのチームが緊張しながらもこれまでで一番良い発表を見せてくれました。午後は、バイエルン州のキーム湖に浮かぶ島にある「ヘレンキームゼー城」に遠足に行きました。煌びやかなその様子に、驚きの声が上がるほどでした。

〇毎日盛りだくさんで充実した様子ですね。引率した教員から現地の写真が届いたので紹介します。(生徒たちの笑顔いっぱいの写真もあるのですが、ホームページでは個人が特定できそうなものは載せていません。風景ばかりですが、あしからずご理解ください。学校の看板きれいですね。一中もこういうのほしいなぁ。)

 

ドイツ派遣 1日目2日目

 7月20日に元気よく出発した市川市の中学生ドイツ派遣団(一中からは生徒2名教員1名参加)ですが、1日目と2日目の活動報告が届きましたので、少しご紹介させていただきます。
【1日目】現地時間20:30に、ドイツ ローゼンハイムに無事到着した一行は、それぞれのホストファミリーに迎えられ、ホームステイ先へ旅立って行きました。いよいよ11日間の事業がスタートします。
【2日目】一行は、体験先のレアルシューレに初登校し、歓迎を受けた後、日本の文化(書道や折り紙)を現地の生徒や先生たちに体験して(教えて)もらいながら、現地校の生徒たちとのコミュニケーションを深めていきました。そして、この日の午後には、ホストシスターたちと一緒にバス旅行をし、隣国のオーストリアに行きました。

以上現地からの報告(概要)でした。午後にバスで隣国へ行けちゃうんだ…ヨーロッパはすごいなあ。

夏季総体その6と7

 7月21日野球の役員の関係で一中の応援は無理かなと思っていましたが、うまいこと時間がずれて、男子ソフトテニスと、男子バスケットボール部の試合を見ることができました。テニスの方は個人戦の2日目まで勝ち上がってくれたので朝一見ることができたのですが、相手が大会の第一シードということで苦戦を強いられました。第一シードのペアは県でも優勝を争うレベルだと思うので、そういう相手との試合ができたことを良い経験として残してほしいと思いました。一方の男バスの試合はものすごい試合でしたね。ドラマのような展開で本当に劇的な展開でした。見に行けて良かったです。お疲れさまでした。

夏季総体その5

 今日(20日)午前中は女子ソフトテニス部の応援に行ってきました。先週雨で消化できなかった試合が最初にあったので、予定通りの試合を見ることができませんでしたが、とっても暑い中みんな元気そうで何よりでした。集合の時に写真を撮ったのですが、「私顔変じゃなかったですか?」と気さくに話しかけてくれてうれしかったです。個人的なことですが、私もずいぶん前ソフトテニス(男子)部の顧問だったので、会場では懐かしい先生方にお会いすることができて、こちらもうれしかったです。明日は野球の役員として決勝戦を参観しに行かなければならないので、今年の部活応援はこれで終わりかもしれません。今年は全部の部活を見られなくて大変残念でした。3年生のみなさん暑い中よく頑張りました。お疲れ様でした。

ドイツ派遣

 市川市では毎年この時期に、市内の中学生の代表をドイツに派遣し、現地での交流事業を行っています。今年一中からは、3年生と2年生1名ずつが選ばれ(引率教員としても一中から1名同行します)、これまで派遣に向けた準備をしてきました。本日はその出発式が現代産業科学館の駐車場で行われました。市川市国際交流協会の会長や、市川市教育長の挨拶の後、派遣団長と生徒代表の挨拶があり、その後バスで空港へと向かいました。写真は出発前の派遣生たちの集合写真です。朝早かったですが、みんなとても元気でした。帰国は30日の予定です。いい経験をし、いい思い出をたくさん作ってきてください。

1学期終業式

 1学期の終業式が行われました。暑さを予想して放送での式となり、生徒の皆さんの顔が見られなかったことが残念でした。校長からは、1学期に経験した様々なことを大切に、自分自身をさらに大きく成長させてほしいという話をしました。また3年生には夏休み中の高校見学の重要性を、2年生には部活動などで中心となる自覚を持ってほしいこと、1年生は慣れてきた中学校生活をさらに充実させるためにすべきことを考えてほしいこと、あわせて全学年ともに、暑さ(熱中症)に注意し、2学期にまた元気良く会えることを楽しみにしていることを話しました。生徒の皆さんにとって良い夏休みとなることを願っています。
 保護者の皆様、今学期の学校への御協力大変ありがとうございました。保護者の皆様のお力添えと、子供たちの頑張りのおかげで全体としては、大変良い状態の1学期を過ごすことができました。1学期は大きな行事が続き、子供たちも、保護者の皆様にも何かとご苦労をおかけしたかと思いますが、子供たちにとって中学校生活でのかけがえのない経験となってくれたことと思います。一方、修学旅行列車の関係で、修学旅行の日程がランダムに決められてしまうため、修学旅行近辺の行事が過密になってしまったこともご理解いただければと思います。これから長い夏休みとなります。保護者の皆様、生徒の皆さんともに、体に留意されお過ごしください。

1学期末学年集会

 今日は3学年ともに、1学期末の学年集会が行われました。各クラスの中央委員が学級の良かったところ、直したいところ等を発表し、その後各担当の教員から学習や生活、進路等について話がありました。中央委員も言っていましたが、よかったところは継続し、直したほうがいいところはしっかりと修正し、より良い2学期になることを願っています。いいクラス、居心地の良いクラスにするには、それぞれそのクラスを作っている皆さん自身が、少しずつ努力することが必要です。人によってできることは違うかもしれませんが、自分にできる範囲でどれだけクラスに貢献できたか?あるいは、これからできることはあるか?今一度よく考えて、夏休み、そして2学期へつなげていってください。

職場体験活動報告

 1棟と2棟の渡り廊下に、2年生職場体験の活動報告が掲示されていました。読んでみると、それぞれ貴重な体験ができたことがよくわかります。写真の中のみんなの笑顔を見ても充実した2日間だったことがうかがわれます。職場体験で協力していただいた各事業所の皆さんの期待に応えるためにも、この職場体験で得た経験をこれからの中学校生活に生かしていってください。

夏季総体その3と4

 7月13日(土)は剣道部、7月14日(日)は、女子バドミントンと、男女バレーボールの応援に行ってきました。卒業生も応援に駆け付け、保護者の方もたくさん見えていました。やはり夏季総体は規模が違いますね。どの会場も大きな声援で盛り上がっていました。3年生の皆さんお疲れさまでした。まだ残っている人は、最後までしっかりと頑張ってください。(7月13日午前中は、浦安運動公園で、男子テニスと男女バドミントンの団体戦を見る予定でしたが、朝から駐車場が満杯で入れませんでした。残念!どうやら、高校野球(市立船橋:浦安高校)があったようでした。)

ビブリオバトル

 7月12日(金)午後、図書委員会の生徒たちが、国府台高校との「合同ビブリオバトル」に参加してきました。ビブリオバトルとは、発表者(バトラー)が読んで面白いと思った本を持ち寄り、その本についてプレゼンをするものです。中学校からは1,2,3年生1チームずつの3組、高校生1,2年生の4組(中学生は2人一組、高校生は1人で1組でした)がバトラーを務め、5分間のプレゼンのあと、2分間の質疑を受けました。その後、中学生、高校生それぞれのなかで、投票により「一番読みたいと思った本」を決定しました。講評でも言ったのですが、中学生にとっては高校に行って高校生と交流できることは、非常に大きな経験になると思います。国府台高校の皆さん本当にありがとうございました。ちなみに、高校生の代表者は県の大会に出場するとのことです。私もその本を読んでみようかな…と思った素晴らしいプレゼンでした。(写真右は今回紹介された7つの本です。)

奇跡の一投 ボッチャ優勝

 本日国府台スポーツセンターで「さわやかスポーツフェスタ」が開催され、一中1年5組が元気よく参加してきました。2種目目は「ボッチャ」でしたが、この競技は黄色い枠の中に自軍のボールが何個入ったかで勝負となります。1試合目を勝ち、迎えた2回戦、接戦の中、黄色い枠の上にボールが止まるという奇跡の一投が生まれるなどし、見事このリーグでの優勝を勝ち取りました。みんなとても楽しそうでしたね。優勝おめでとう。

ミシン

 1年生の家庭科ではミシンの学習が始まりました。手縫いだと一針一針縫うのに時間がかかりますが、ミシンだとあっという間ですね。単純なようですが、すごい発明品だと思います。生徒の皆さんはしっかりと使えるようになりましたか。

全校三者面談週間

 今週は全校で三者面談週間です。それぞれ担任とどんな話をしたのでしょうか。1学期の様子やこれからのこと、3年生は進路のことなども話題になったのではないでしょうか。担任が保護者の方とゆっくりと話すことができる機会はあまりないので、有意義な時間になってくれるといいですね。また先日、3年生の廊下がすごいという話をしましたが、三者面談の間は教室前の廊下に、生徒が作った修学旅行のしおり(表紙が切り絵になっている)も展示されています。美術の時間に作成しているところを何度か見ましたが、どれも素晴らしい力作ぞろいです。ぜひご覧いただけたらと思います。

3年生の廊下

 3年生の廊下がにぎやかです。教室側には、修学旅行の壁新聞が並び、反対側や昇降口には高校などのポスターがずらりと並んでいます。壁新聞で修学旅行の思い出に浸りながら、高校のポスターには学校見学や文化祭の日程が出ていると思いますので、そちらもよく見てみてください。

夏季総体その2

 6日(土)は野球部の応援に行ってきました。写真は試合前のシートノックに行く前の様子です。ユニホームが揃うと格好いいですね。試合のほうは最後までよく粘ったのですが、サヨナラで敗れてしまいました。3年生が少ない中、野球部の皆さん熱い試合を見せていただきありがとうございました。

スピーチコンテスト

 3年生のOCの授業では、英語による面接テストが行われていました。一人ずつ教員と英語で会話をするようです。また、英語のスピーチコンテストの出場者オーディションも開かれるようです。迷っている人はぜひ出場してみてはいかがでしょうか。ポスターにも書かれていますが、「やってみよう、君ならできる!」

職場体験2日目

 2年生の職場体験学習も2日目となりました。昨日はどんな経験をして、どんなことを感じたでしょうか。職場の人たちにも少し慣れて、今日はより深く職業について学ぶことができるかもしれません。とても暑い1日ですが、2年生の皆さん頑張ってください。

職場体験学習

 2年生は今日と明日の2日間「職場体験学習」に出かけています。これは、進路学習の一環で、働くことの意義や、やりがい、苦労などを実体験として経験し、将来の職業選択や、それに向けた進路先の検討に役立てる目的で行われるものです。今年はコロナ前の状態に完全に戻り、事前訪問1日と2日間の体験学習を行うこととなりました。160名の生徒が少人数に分かれて体験するので、近隣の55か所の事業所にお世話になっています。引き受けていただいた事業の方々に感謝いたします。生徒の方は、慣れない事業所で知らない方々にお世話になるので、緊張したり、疲れたりすることも多いと思いますが、きっといい経験になることと思います。2日間頑張ってください。

プレゼンテーション

 2年生の国語では、調べたことをプレゼンテーションする授業が行われています。少し見させていただきましたが、みなさん数字やグラフなどの根拠資料を織り交ぜながら、説得力のあるすばらしいプレゼンでした。プレゼンテーションソフトもよくできており、発表の態度や聞く態度も素晴らしかったです。一つの授業の数時間の中でこれだけのことができるんだ…。と私も関心してしまいました。「主体的対話的で深い学び」というのが今の学習の一つの大きなテーマですが、それらを十分に織り込んだ、とっても素晴らしい取組だと思います。

夏季総合体育大会

 夏季総合体育大会の支部大会が始まりました。一中はサッカーのリーグ戦からのスタートです。特に3年生にとっては中学校で最後の大会となります。力を出し切れるよう頑張ってください。今年も可能な限り応援に行きたいと思います。

生徒総会

 今日は生徒総会が行われました。全体として、整然とした、すばらしい生徒総会でした。クラス提案では、①一中マスコットキャラクターを作る ②他学年との交流事業を行うこと が可決されました。どんなキャラクターが生まれるのか、どんな交流行事が行われるのか、とっても楽しみですね。生徒会本部役員、各専門委員長、各部長の皆様そして、議長団や書記の皆様大変お疲れさまでした。

ボタン付け

 家庭科はボタン付けの授業です。今はモニターに先生の手元を映しながら説明ができるので、わかりやすいですね。皆さんちゃんとボタン付けられましたか?

鋸山登山

昨日(26日)に院内学級は鋸山へ行きました。現地まではバスに乗り、バス下車後はひたすら歩きました。絶好の登山日和。途中大仏前で少し早めの昼食をとり、頂上を目指しました。頂上までは木々に囲まれて日影が多く、体感温度はそこまで暑くはなかったものの、汗は滝のように流れ出てきました…頂上での景色はやはり絶景の一言。やや混んではいたものの、勇気をもって地獄のぞきへ行ったり、頂上での景色を満喫したりと、それぞれが頂上での時間を満喫していました。下山は楽だと思っていた生徒も多かったですが、これがまたしんどいです。残る力を振り絞ってバスが待機している場所へ!全員が無事に帰ることができました。

地獄のぞき

ガスバーナー

 1年生の理科では、ガスバーナーの使い方を勉強していました。最近ではマッチを使うこともほとんどなくなり、自分で火をつけるということを初めてやった人もいるのではないでしょうか。ガスバーナーは中学校の実験ではよく使います。火をつけたり消したりすることが安全に、かつ素早く自然にできるようにしっかりと練習しておいてください。マッチの話をしましたが、マッチの擦り方、火が付いた後のマッチの角度なども実は重要です。こちらのほうもしっかりと練習しておきましょう。ちなみにガスバーナーの使い方(火をつける手順や消す手順、上下2つの調節ねじの役割等)は定期テストはもちろん、高校入試でもよく出題されています。

 

生徒会役員選挙

 令和6年度の生徒会本部役員選挙が公示されました。立候補の受付は7月2日までのようです。一中は色々な行事を生徒主体で行っているので、生徒会本部役員の皆さんも毎年大活躍しています。現1,2年生の皆さん、これからの一中を支える人材がたくさんでてきてくれると良いですね。

 

 

 

【重要】夏季休業にともなう学生割引証の発行について

 夏季休業中にJRの学生割引(学割)を利用する場合は、「学割申込書」に必要事項を記入のうえ、7月17日(水)までに事務室にお申し込みください。(「学割申請書」は事務室前のカウンターにあります。)夏休み期間中も申請の受付はできますが、お渡しまでに時間がかかる(時期によっては2週間以上かかる可能性があります)場合があります。また、通学証明書についても同様の扱いとなりますのでよろしくお願いします。
※学割とは、JRで片道100キロメートルを超える区間を乗車する際、運賃が割引になる制度です。切符の購入には学校発行の学割証が必要になります。

 

テスト返し

 今日あたりは、定期テストの返却を行っている授業が多かったようです。みなさん結果はいかがだったでしょうか。テスト前に計画を立てて、しっかりと取り組めた人は結果に表れたことと思います。逆に、結果が思わしくなかったという人は、テスト前の勉強計画に穴がなかったか今一度考え直してみてください。1年生は初めての定期テストでしたが、どうでしたか?。小学校のときのテストよりも難しかったなぁと思った人も多いと思いますが、中学校のテストは、何点取れたかよりも、平均点と比べて自分の点数はどれくらいだったかをチェックするといいと思います。テストの難しさはテストによって、ずいぶん違いますから、自分の点数が良かったのか、あまり良くなかったのか、は平均点と比べてみないと正確にはわかりません。また定期テストは、比較的、努力が結果に表れやすいテストです。今回今一つだったという人は、次回頑張ってください。

職場体験

 2年生は7月3日から行われる「職場体験」の準備が佳境に入ってきました。来週にはいよいよ事前訪問に行くようです。今日はそのための学年集会を行っていました。コロナでなくなっていた職場体験ですが、昨年度職場訪問という形で復活し、今年は2日間の体験学習を行うことになりました。御協力いただく近隣の商店や事業所、学校等の皆様、生徒の受け入れ本当にありがとうございます。生徒たちにとって良い経験となることを期待しています。生徒の皆さんもしっかりと職業のやりがいや、大変さ、働くことの意義について、学んできてください。

到達度テスト

 3年生は本日「到達度テスト」を行っています。このテストは「定期テスト」とは違い、範囲がない(これまで勉強したところまで全範囲)テストですので、例えば一夜漬けのような短期的な勉強で対策することが難しいテストです。高校受験で受けるテストは、中学校で学習した全内容が範囲になりますので、この到達度テストはその練習ということになります。昨年、3年になってから勉強を頑張っている生徒が、この到達度テストの点数がなかなか伸びないと悩んでいましたが、努力の結果はいずれじわじわと現れてきます。すで受験に向けて勉強をしている生徒もたくさんいるとは思いますが、そうでない生徒、これから頑張るぞ!という生徒は、できるだけ早く結果につながるよう日頃の勉強(特に苦手教科の復習)を頑張ってください。

マット運動と跳び箱

 1年生の体育で行っているマット運動と跳び箱ですが、久しぶりに見てみたところ、みんなとても上手になっているのでびっくりしました。マット運動では倒立前転が、跳び箱では、台上前転ができるようになっていました。ポーズも決まっていて格好良かったです。「めあて」のほうもだいぶ具体的になってきましたね。評価の観点も示されていました。そろそろテストがあるのかな。みんな頑張ってください。

進路講演会

 3年生は今日、進路講演会を行いました。高校の先生方に来ていただき、進路を考える上で大切なことや高校の実態などを話していただきました。3年生としては最後の総体が終わらないとなかなか進路に全力というわけにいかない人もいるかもしれませんが、実際には、6月ごろから高校の説明会がぼちぼち始まってきます(もっと早い学校もありますが)。進路については、「勉強」も大切ですが、受験する学校を決めるという作業が実はすごく重要で、かつかなり大変なことだと思います。そして志望校を決めるには、学校を見に行くことが何よりも近道です。3年生の廊下には学校のポスターがたくさん貼ってありますが、そこには、学校説明会や見学会の予定も書かれていると思いますので、今日お話を聞いた学校に限らず、予定が空いていたら、ぜひ高校の説明会に参加してみてください。

カラス

 昨日夕方からカラスによる襲撃被害が続いています。今朝は職員玄関前の通行ができないほどでした。調べてみると、体育館の入り口に子供のカラスが飛べなくなってとまっており、どうやら親ガラスがそれを守って近づく人間に攻撃をしているようでした。市教委の方に来ていただき、一応解決しましたが…。この時期はカラスの巣立ちの時期のようなので、いましばらくはカラスの動きに注意してください。

試験前

  試験前ということで、自習のクラスも多いようです。自分の経験でもこの試験前の自習時間は結構ありがたかった記憶があります。有効に使ってください。1年生は初めての「試験」ですね。2日間で6科目の試験があるので、勉強大変ですが、それぞれが立てた計画に従って頑張ってください。やればその分だけ結果につながるので、次のやる気につながると思います。2,3年生は何回も試験をしているので、流れはわかっていることと思います。特にこれまであまりうまく勉強が進んでなかった人は、今年最初の試験ですので、今一度気持ちを引き締めてみてほしいと思います。
 1年生の廊下に貼ってありました。2,3年生も含めて自分の授業態度いかがでしょうか。

夢の教室

 2年生は、昨日と今日の2日間で、全クラスが「夢の教室」を行いました。夢の教室とは、様々なスポーツの現役選手やOB,OG等が「夢先生」として来校し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを「夢の教室」で伝えていく、JAFの社会貢献活動です。教室でのお話では、それぞれの夢先生が、自らのこれまでの経験を語ってくださるのですが、当然その中には、いいときもあればうまくいかないとき、挫折しそうになったとき等もあり、その中でも夢を持ち続ける夢先生の姿にいつも感動させられます。夢はかなえたいと思うのではなく、必ずかなえるのだと強く思うこと、そしてその思いの強さが最終的に望みをかなえることにつながるということを教えてくれます。夢の教室プロジェクトで、皆さんの心に何か残ったものがある人はそれを大切にしてください。3年生も昨年同じ取組を行いましたね、これを機会に思い出してみてください。

修学旅行を終えて

 修学旅行中は、スマホからこのページにアップしていたのですが、何故か写真がアップできませんでした。あまり見学地に行くことはできませんでしたが、撮ってきた写真の一部を掲載します。順番に、興福寺、春日大社、伏見稲荷、平等院です。来年は2年生が行くことになりますね。先輩たちから見どころなど、今のうちに聞いておくといいかもしれません。ちなみに、どの写真も人があまり写っていませんが、実際には、どこもかしこもものすごい混雑でした。もう少し空いている京都奈良に一度ゆっくりと旅してみたいなぁ…。

最終日

3年生の修学旅行は3日目です。今日は朝から、クラス別行動です。それぞれのクラスで選んだコースをバスでまわり、現在は、京都駅近くのホテルで昼食です。なんなとても楽しそうです。

修学旅行2日目

3学年の修学旅行は2日目です。今日は暑い中、またものすごい混雑の中でしたが、全班無事にほぼ予定通りの時間に宿に戻って来ました。明日はクラス別行動です。

修学旅行1日目

3年生は修学旅行の1日目です。今日は朝6時ごろ市川駅に集合し、東京駅から一郎奈良へ、奈良公園内では班別行動となっています。奈良は蒸し暑く、そして混んでいます。

一足先に

 3年生はいよいよ明日から修学旅行です。大きな荷物はトラックで一足先に京都へ出発しました。予報では明日から3日間は晴れのようですが、その分かなり暑いことが予想されます。班行動では、歩きや並ぶことも含め結構長い時間、太陽の下にいることになると思うので、水分補給や休憩をとるなど熱中症に注意して過ごしてください。