文字
背景
行間
なかこくブログ
2年生 研究授業
6日月曜日 2年生 研究授業です。
タブレットを使おう。
1年生、タブレットの使い方にも慣れてきたかな。
リース作り
1年生がリース作りをしていました。
秋晴れ
よい天気の中、6年生がハンドボールを楽しんでいました。
野菜となかよくなろう
1年生 食育の授業です。
ピーマン、しいたけ、れんこんを五感を使って調べ
野菜にくわしくなっていきます。
食に関心を持つことでよりよい食生活へと結びつけます。
ご家庭でお子さんが「れんこんっておもしろいんだよ」と話しかけてきましたら
ぜひ耳を傾けてください。お願いします。
勾玉作り
火おこし体験の次は勾玉作りに挑戦です。
火おこし体験
6年生が社会科の学習で火おこし体験をしました。
うまく火をおこすことができたかな?
研究授業
30日月曜日、4年生が国語科の研究授業を行いました。
もみすり
お米マイスターの方に協力していただき
機械を使ってもみすりを行いました。
跳び箱運動
2年生 先生から開脚飛びのコツを教わって練習開始です。
米作り
5年生 収穫した稲の脱穀作業です。
もみをたくさんとることができたかな。
風と緑の祭典
21日 土曜日 ブロック地区別音楽会が第一中学校で行われました。
中国分小学校 吹奏楽部は「ホールニューワールド」「青と夏」を演奏しました。
とても素敵な演奏でした。
図書館めいろクイズ
クイズを楽しもう!
授業の様子
5年生 跳び箱運動です。
上手に跳べるようになったかな。
食育の授業
1年生 食育の授業です。
野菜と友達になれたかな。
陸上大会
国府台スポーツセンターで陸上大会がおこなわれました。
5、6年生の選手が参加し、自分の記録に挑戦するよい機会となりました。
3ポーズ
なかこっくるん 3ポーズ もうすぐデビューです。
明日は陸上大会
明日は小学校陸上大会です。
自分の最高記録が出るといいですね。ガンバレ!
工作
図工室では3年生が工作をしています。金づちを上手に使っています。
収穫
5年生、稲を収穫して干しています。
芸術の秋
1年生の絵画。完成が楽しみです。
学校運営協議会
学校運営協議会を開催いたしました。
地域の方に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
夢の教室2日目
今日も夢先生による夢教室を実施しました。
子どもたちには夢を大切にしてほしいです。
夢の教室
5年生が夢の教室に参加しました。
元プロスポーツ選手の夢先生の指導の下「協力することの大切さ」を学びました。
授業の様子②
5年生 英語の授業です。
授業の様子①
体育館で4年生がマット運動をしていました。
さわやかな天気
気温が下がり風もここちよいさわやかな天気となりました。
今日は2年生が校外学習に出かけています。
4年生が写生かな。絵をかいていました。
芸術鑑賞会
今日から後期のスタートです。
芸術鑑賞会をおこないました。スティールパンの演奏を楽しみました。
ものづくり体験4
畳グループです。
ものづくり体験3
和菓子グループです。
ものづくり体験2
タイル張りのグループです。
ものづくり体験1
6年生が職人さんの指導のもと、ものづくり体験をおこないました。
建築大工のグループです。
授業の様子②
体育館では4年生がマット運動をおこなっていました。
技と技をなめらかにつなぎましょう。
授業の様子①
6年生がパソコンを使って修学旅行の学習のまとめをしていました。
しっかりまとめてくださいね。
具体物
1年生の算数です。教科書だけでなく具体物を使い学習を進めていました。
子どもたちの学びへの意欲が高まります。
学校支援実践講座
4学年において学校支援実践講座を実施しました。
地域支援者の方が、学校生活でおこるトラブルの事例に
ついて子どもたちと一緒に考えます。どのグループでも
活発な意見の交換がされていました。
地域支援者のみなさん、よい学びとなりました。
ありがとうございました。
曇り空と稲穂
昨日は子どもたちの下校時刻に雨。
今日は下校時に雨が降らないで欲しいです。
授業の様子
3年生は図工です。1年生は鍵盤ハーモニカの練習です。
感染症に注意を払いつつコロナ禍前の教育活動を取り戻しています、
3連休明け
3連休明け、まだまだ真夏のような気温の高さです。
熱中症に気を付けながら、走り幅跳びの練習に取り組む5年生です。
後転
一年生のマット運動
ゆりかごの動きから後転まで学習が進んでいました。
スーパーマーケット見学
3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学をしました。
協力してくれたヤオコーさん、ありがとうございました。
稲穂
5年生が育てているお米の収穫が近づいてきています。
エプロン作り
5年生、家庭科 エプロンをつくります。
保護者の方にお手伝いをしてもらっています。
ありがとうございます。
マット運動
体育館では1年生がマット運動に取り組んでいました。
ゆりかごの練習です。
暑さ指数が31を超えていないので体育は可能です。
熱中症に気を付けて授業を進めます。
陸上競技
校庭では5年生が短距離と走り幅跳びの授業を行っていました。
校庭の水たまりもすっかりなくなっていました。
休校
本日、台風による大雨により休校といたしました。
校庭におおきな水たまりができています。
朝早くの急な対応となりました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
今後、台風の接近、上陸が予想されています。不要な外出は避けるなど
ご無理なさいませんように。お気をつけになられてください。
水遊び
まだ気温が高くならないうちに一年生が水遊びを行いました。
水遊びをとおしての学びです。
給食が始まりました。
今日から給食が始まりました。
学校生活のリズムを取り戻していきましょう。
夏休みの宿題
夏休みの宿題が提出されていました。
これから掲示されるのかな。
夏休みの思い出
子どもたちが夏休みの思い出を教えてくれました。
すごろくを使った楽しいおしゃべりをしているのを見ました。
とても楽しそうでした。