なかこくブログ

なかこくブログ

授業の様子

校庭はすっかり冬模様です。

体育館では2年生が跳び箱を使って様々な運動を楽しんでいました。

 

 

書初めの練習

5年生が書初めの練習を体育館でしていました。

本番に向けてよい字がかけたかな。

核兵器の恐ろしさを知る

被爆者の方から被爆体験をうかがいました。

6年生は真剣に話を聞いていました。これからの

歴史学習に生かしていきます。

スマホ安全教室

12月8日 金曜日

6年生を対象にスマホ安全教室を実施しました。

市川警察署の方にスマホの安全な使い方について教えていただきました。

リース

渡り廊下に飾られている1年生が作ったリースです。

やきいもパーティー

収穫したサツマイモを使ってやきいもパーティーを行いました。

やきいもができるまで鬼ごっこをして遊びました。

できあがったやきいもを1年生と2年生が仲良くわけあっていただきました。

とてもおいそうでした。

 

 

 

 

 

研究授業

1年生、国語の研究授業の様子です。

絵本の主人公スイミーになりきることができました。

消防車見学

3年生、1年生は社会科、国語科の学習として消防車の見学をしました。

ポンプ車の設備に興味津々です。

消防署の方々、学習への協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起震車体験

6年生は起震車に乗り地震の揺れを体感しました。

貴重な体験です。

煙中体験

3年生、1年生は煙中体験を行いました。

ちょっと怖かったかな。

消火訓練

避難訓練のあと、消火器を使って消火訓練を行いました。

まずは先生がお手本。その後、6年生の代表が訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開校記念日

今日29日は開校記念日です。

なかこっくるんは50周年記念キャラクターです。

令和3年に誕生しました。

 

紅葉

自然豊かな中国分小学校です。

校庭では4年生が体育の授業をおこなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋祭り⑥

秋祭りに携わってくれた方々

企画に準備、当日の運営と大変だったと思います。

本当にありがとうございました。

 

 

秋祭り⑤

他にもアトラクションがいっぱい。

子どもを楽しませる工夫がいっぱいありました。