文字
背景
行間
なかこくブログ
学校支援実践講座
4学年において学校支援実践講座を実施しました。
地域支援者の方が、学校生活でおこるトラブルの事例に
ついて子どもたちと一緒に考えます。どのグループでも
活発な意見の交換がされていました。
地域支援者のみなさん、よい学びとなりました。
ありがとうございました。
曇り空と稲穂
昨日は子どもたちの下校時刻に雨。
今日は下校時に雨が降らないで欲しいです。
授業の様子
3年生は図工です。1年生は鍵盤ハーモニカの練習です。
感染症に注意を払いつつコロナ禍前の教育活動を取り戻しています、
3連休明け
3連休明け、まだまだ真夏のような気温の高さです。
熱中症に気を付けながら、走り幅跳びの練習に取り組む5年生です。
後転
一年生のマット運動
ゆりかごの動きから後転まで学習が進んでいました。
スーパーマーケット見学
3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学をしました。
協力してくれたヤオコーさん、ありがとうございました。
稲穂
5年生が育てているお米の収穫が近づいてきています。
エプロン作り
5年生、家庭科 エプロンをつくります。
保護者の方にお手伝いをしてもらっています。
ありがとうございます。
マット運動
体育館では1年生がマット運動に取り組んでいました。
ゆりかごの練習です。
暑さ指数が31を超えていないので体育は可能です。
熱中症に気を付けて授業を進めます。
陸上競技
校庭では5年生が短距離と走り幅跳びの授業を行っていました。
校庭の水たまりもすっかりなくなっていました。
休校
本日、台風による大雨により休校といたしました。
校庭におおきな水たまりができています。
朝早くの急な対応となりました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
今後、台風の接近、上陸が予想されています。不要な外出は避けるなど
ご無理なさいませんように。お気をつけになられてください。
水遊び
まだ気温が高くならないうちに一年生が水遊びを行いました。
水遊びをとおしての学びです。
給食が始まりました。
今日から給食が始まりました。
学校生活のリズムを取り戻していきましょう。
夏休みの宿題
夏休みの宿題が提出されていました。
これから掲示されるのかな。
夏休みの思い出
子どもたちが夏休みの思い出を教えてくれました。
すごろくを使った楽しいおしゃべりをしているのを見ました。
とても楽しそうでした。
学校が始まりました。
学校に子供たちの笑顔と元気な声が戻ってきました。
学校が始まります。
校長室のぬいぐるみとなかこっくるんです。
明日、みんなが元気に登校するのを待っているよ。
夏休み中の学校の様子③
夏休み中、みんな元気かな?
クラスで飼っている生き物たち、元気です。
夏休み中の学校の様子②
2日かけて市内の用務員さんが中国分小の廊下の壁を
ペンキで塗ってくれました。いい色です。雰囲気がとても明るくなりました。
夏休み明け、みんなに見てもらうのが楽しみです。
夏休み中の学校の様子①
夏休み、みんな元気かな。
夏休みの学校の様子です。