ブログ

2024年6月の記事一覧

6月28にち(金)の様子

 今日は久しぶりにしっかりと雨が降った一日でした。朝、雨脚が強くなる中、プールセットを持ってくる子供たちが何人もいました。「午後になったら、入れるかもしれない。」と言って、持ってきた子供たちもいました。

 3年生 体育科の授業です。

マット運動の学習です。前転、後転、開脚前転、開脚後転の練習をしています。基礎基本の技なので、手の位置、目の位置、どの順番で体がマットにつくのかなど、丁寧に行っています。

 5年生 学級活動の様子です。

来週の林間学校に向けて、活動グループのリーダー決めや活動内容の確認を行っています。この行事を通して、子供たちがまた一つ成長して戻ってくることを楽しみにしています。

 2年生 音楽科の授業です。

いつも子供たちは元気いっぱいの歌声を響かせています。今日も「ドレミの歌」で身振り手振りを入れながら、歌っていました。

 4年生 図工科の授業です。

「つなげて  くんで すてきな形」の作品鑑賞をしています。

子供たちの発想の豊かさには、いつも感心させられます。斬新な素晴らしい作品を仕上げていました。

向かって左が「おかしな帽子」向かって右が「ちょうちん帽子」です。

 6年生 理科の授業です。

根から取り入れた水は、植物のどこを通っているか?を本時のめあてに、葉・茎・根を断面に切って調べました。

くきを横に切るんじゃなくて、縦に切って観察をしました。

断面にプツプツ穴があいていて、ストローみたいに水を吸いこんでいるのではないかと予想を立てていました。