学校の様子・生徒の活動

学校の様子・生徒の活動

第3学年 進路保護者会

6月5日(水)15時から本校体育館において、多くの保護者の皆様に来校していただく中、3年生の進路保護者会が行われました。

保護者会の内容は、まずは「心構えの話」があり、そして「今年度の入試制度について」の説明となりました。

3年生は、修学旅行と体育祭が終わり、これからは自分の進路決定のために使う時間を増やしていかなければなりません。自分の目標を定め、それに向かって邁進しましょう。

                     

 

令和6年度 体育祭

天候やグラウンドコンディションが心配されましたが、前日、そして本日の生徒や先生方の必死の整備の結果、定刻通り、令和6年度体育祭が始まりました。「諦めるのはやめましょう~”ARE”を目指して突き進め~」のスローガンのもと、今日は精いっぱい競技しましょう。

  

 学級対抗リレーが始まり、午前中の競技もいよいよ終盤となりました。生徒は暑さに負けず、頑張ってます。

  

  

午後の部は部活動対抗リレーから始まり、綱引き、紅白対抗リレーというプログラムでした。閉会式では、体育委員長から、仲間、先生方、保護者の方の感謝の言葉があり、とてもさわやかな雰囲気の中、終わりを迎えました。今年は、練習の段階で天候に恵まれませんでしたが、本番の今日は生徒にとっては満足感のある1日となったようです。

  

 

 

体育祭 予行練習

天気やグラウンドの状態が心配されましたが、係の生徒と先生方のグラウンド整備のおかげで、何とか実施することができました。

この予行練習で全体の流れを掴み、本番では生徒たちの自主的な運営で体育祭ができることを期待しています。 

  

 

予行練習も終盤になり、各係の動き、各係間の連携がスムーズになってきました。風があるものの、気温が上がってきました。

 

 

体育祭 全体練習・昼休み練習

今日は2回目の全体練習が行われましたが、天候は、雨になってしまいました。グラウンドが使用できないため、活動場所は体育館と視聴覚室、多目的室などの広い教室を使用しました。

残念ながら、体を思いっきり動かすことはできませんでしたが、3年生の体育委員を中心として、ストレッチや応援の確認を行って、紅白それぞれの団結を深める時間にすることができました。

 

  

 

雨が止んだ瞬間の昼休み クラス練習の様子

1年生 台風の目 

 

3年生 大縄跳び

                       

第3学年 修学旅行

5月19日(日)~5月21日(火)の2泊3日の日程で、本校の3年生が「京都・奈良方面」へ修学旅行へ行っています。

出発が日曜日の6時というハードな日程ですが、生徒は笑顔で出発していきました。1日目の奈良は雨に降られましたが、2日目の京都班別行動、3日目の京都クラス別行動は天候に恵まれました。

京都市は大変な混雑で、渋滞等に巻き込まれ時間通りに行動ができないこともありました。しかし、生徒は班員同士協力し、臨機応変に対応したようです。

この修学旅行が、生徒たちにとって貴重な体験、そして大切な思い出となってくれることを願います。

 

   5月21日(火) 宿舎からの朝の風景             興聖寺で座禅体験

  

                   宇治 平等院