文字
背景
行間
学校の様子・生徒の活動
第1回進路保護者会
6月4日(水)に第1回進路保護者会が開催されました。体育祭の代休明けでの開催となりましたが、多くの保護者の皆様にご出席いただきました。
進路については、様々な選択肢があります。そして、その選択肢の中から、お子様自身が自分の進みたい道についてしっかりと考え、自己決定することが非常に重要になります。その自己決定までの過程を保護者の皆様と学校の両輪で支えることができるよう、情報等を提供してまいりますのでどうぞよろしくお願いします。
体育祭
6月1日(日)に1時間遅れの開始となりましたが、体育祭が行われました。前日の雨によりグラウンドコンディションが悪く、整備に時間かかかりましたが、係や部活動の生徒、先生方が力を合わせ何とか開催にこぎつけまっした。
一部の競技が中止となってしまいましたが、PTA本部の皆さんにも運営にご協力いただき、生徒それぞれが各競技に一生懸命取り組んだ大変すばらしい体育祭になりました。
体育祭予行
体育祭本番当日の天候が心配されますが、本日体育祭予行練習を行っています。
この予行練習で、細部の確認、全体の連携を確認し、本番に向かいます。生徒は、これまでの練習の影響もあり疲れが見られますので、ご家庭で食事(水分)をしっかりとること、夜は早めに寝ることを心掛けさせてください。
新体力テスト
4月28日(月)1・2・3校時を使って、新体力テストを実施しました。外種目と中種目に分かれ、体育委員と体育教科リーダーが自分のクラスを動かしての活動になります。
新体力テストは、先生たちが、この1年間の体育的な活動(保健体育の授業や部活動等)の成果を評価をするために行います。また、生徒の皆さんが、この1年間で自分の体力がどれだけ向上したのかを振り返るためのものでもあります。
生徒の皆さんが、昨年より今年、今年より来年というように、普段から体力の向上を心掛け運動に親しんでくれると嬉しいです。
新入生オリエンテーション
4月14日(月)5.6校時に、生徒会主催の新入生オリエンテーションが行われました。
新入生オリエンテーションは、入学間もない新入生に、大洲中の生徒会本部・委員会・部活動などの組織を紹介する場です。新入生は、今日の放課後から部活動の仮入部、明日以降、クラスで学級組織決めになります。
新入生の皆さんには、部活動も委員会も、積極的に参加してほしいと思います。