文字
背景
行間
放課後、本日ご勤務の天野先生にお願いし、職員向けにメンタルヘルス研修を行いました!
過日行われた大和田SC主催「大和田カップ」にて
大柏サッカークラブの3年生が 準優勝 というすばらしい成績を収めましたので
校長室で表彰をしました!おめでとう!
4年4組で国語科の授業研究会を行いました!
自分で考えた「不思議な言葉」をもとに短編の物語を創作する学習です。
本日は自分で考えた「不思議な言葉」について、友だちと意見を交わしながら、想像をふくらませる学習でした!
写真は説明し合っている様子
5時間目に2年生を対象に「いじめ防止教室」を開きました!
講師は、スクールカウンセラーの天野の先生です。
シートを使いながら子どもたちといじめについて考えました。
本日は3組と4組が行い、1組と2組は後日同じように行います。
昼休みに「いじめゼロ宣言集会」を開きました!
今回は2年生と5年生の組み合わせ
ゲームとクイズでいじめゼロを呼びかけました!
代表委員の子どもたち、おつかれさまでした!
1年生が初めての百人一首大会を行いました。真剣な表情で取り組んでいて、冬休みから頑張って覚えた成果を発揮することができていたのではないかと思います。
来年はさらに覚える札が増えるのが楽しみですね♪
市川税務署より講師の方をお招きし、租税の授業を行いました。
子どもたちは税金が何に使われているのかを学んだことで、税金に対する考えを深められたようです。
税務署の皆様、ありがとうございました。
ピントが合ってなくてすいません!
到着しました
元気にいってきました
この後の学習に本日学んだことを生かしていきましょう!
自然博物館の見学を終えて学校に向かいます
自然博物館に着きました
これから昼食です
お弁当ありがとうございます
工場見学と醤油づくり体験を終えました!醤油づくりのしくみを知ることができたようです。体験の最後にいただいたおせんべいのおいしいこと^_^
醤油がさらに好きになりました!
バスは茨城県自然博物館に向かいます♪
バスは順調に進み、予定より早く工場に到着しました
この後、工場内の見学と体験活動となります。
本日、4年生は校外学習に出かけます!
工場見学と博物館見学を予定しています。
朝早くからの送り出しありがとうございました!
国語「くらしと絵文字」の学習をしました。学習では、生活に出てくる絵文字について学び、子供たちが学校内であると便利な絵文字を自分たちで考えて作りました。子供たちが作ったオリジナル絵文字を各クラス何枚か学校内のあちこちに掲示しております。授業参観で学校にいらした際にぜひご覧になってください。
今日は3年生が百人一首大会に臨みました!