大柏小学校ブログ

5月9日(月)授業の様子

6年算数「分数の計算」

少人数指導の様子です。大柏小学校では、3~6年の算数の授業をクラスを半分に分けたり、チームティーチング(一クラスに2人の教員で指導)をしています。

教員一人当たりの児童の人数が少ない分、一人ひとりに丁寧に指導することが可能になっています。

1年国語「ひらがなの練習」

書き順を先生といっしょに確認しています。

6年理科「ものの燃え方」

 前時までに、「植物体を空気中で燃やすと,空気の入れ替わるところでは燃えるが,入れ替わらないところでは燃えなくなってしまうこと」を学習しました。

 空気が入れ替わらないところでは、始め燃えていたロウソクが燃えなくなってしまうことから、「ロウソクが燃える前のビンの中の空気とはじめ燃えたいたロウソクの火が消えた後のビンの中の空気では、見かけはいっしょだけど、何かが違うがはずだ!」

 そんな疑問から生まれた学習問題「物が燃える前と燃えた後の空気には,どのような違いがあるのか?」を調べるために、石灰水や気体検知管を使って次の実験を進めていくところです。

 本時の授業では、まず気体検知管の使い方を学びました。

5年家庭科「調理実習」

「安全にジャガイモをゆでて食べよう」という「めあて」で調理実習をしたした。

包丁をほとんど使ったことがない児童も多かったようです。緊張しながらも、安全に進めることができました。

今後、ご家庭でも、ぜひ調理のお手伝いを課してみてください。