学校の様子

学校生活

本日の様子

  学校全体として3月4日(月)から3月8日(金)の期間、来年度に

向け新時程を試行しています。(登校時間や最終下校時刻等は変

わりません)

 3年生は本日公立高等学校入学許可候補者の発表です。

 本日は2年生の体育の授業を紹介します。3学級同時展開で球技

取り組んでいます。体育館バレーボール、校庭ハンドボール、ティ

ボールです。

 バレーボールでは各グルーブで話し合い、目標を設定して、目標

達成に向けた練習に取り組み、その後ゲームをしました。声を掛け

合い、活気あふれるゲームとなりました。話し合いを行うことで、主

体的な学びにつながっています。

 

 

本日の様子

   今日は2・3時間目に体育館で予餞会が行われました。予餞会は

あらかじめはなむけを行うという意味合いがあります。初めに3年生

だけで3年間の思い出を振り返りました。その後、1・2年生も入場

して3年生へのプレゼント贈呈、最後に3年生から学年合唱でお礼を

しました。(1・2年生の実行委員と生徒会が企画した生徒主体の活動

となりました。)

 

 

本日の様子

  3年生にとって本日の給食が中学校での最後となります。

今日のメニューは、赤飯、ささみのコーンフレークあげ、

海苔おかか和え、すまし汁、牛乳、お祝いクレープです。

 栄養教諭からのメッセージを載せさせていただきます。

「3年生の皆さんは今日で中学校最後の給食です。小学校と

中学校の9年間で合計約1600回の給食を食べてきました。

今まで食べてくれてありがとうございました、

 これからも自分の身体のことを考えながら、また楽しみながら

いろいろなものを食べてみてください」

 3年生どの学級も楽しそうに食べていました。

 

本日の様子

 本日は学習センターを紹介します。学習センターはパソコン教室、

図書館、学習スペースが一体となった教室です。生徒の調べ学習や

読書、まなびくらぶ、職員や保護者の研修等で活用しています。

 今回は、特に充実した図書館について紹介します。学校司書

先生図書委員会の生徒が全校生徒が読書に親しめるよう

たくさんの本を工夫を凝らして紹介してくれています。本の貸し出し

は週3回朝の登校前の時間帯、昼休み、放課後の時間帯に行って

います。生徒たちは主に週3回の朝読書に読む本を借りています。

これからも生徒たちの興味のある本をたくさん揃えていきますので

たくさんの生徒が利用してくれることをお待ちしています。

 

 

 

 

本日の様子

 3年生は本日球技大会を行いました体育館でドッジボールをして

その後、校庭で学級対抗リレーをしました。

 2年生の国語の授業の様子です。レポートの書き方を学んでいま

す。タイトルの決め方、調査方法、調査結果、まとめ、参考資料等

の説明を聞いた後、各自タブレットで取り組んでいます。著作権の

侵害についても学びました。

 1年生の数学の授業の様子です。データの活用について学んで

います。2つのクラス(A組・B組)のテストの結果を表にまとめ、

グラフに表す作業をしていました。スクールサポートスタッフの先生

も入って教えています。

   葦の渚学級です。ALTの先生による英語の授業の様子です。

ワークシートを活用して、ペアで活動をしました。

本日の様子

  一足早く校舎内の階段に今朝、桜が咲きました。

1・2年生の図書委員が様々な本からありがたい名言を選んで

桜の木に花びらのようにして掲示物を作成して掲示しました。

これから旅立つ3年生にとっても、1・2年生にとってもありがたい

名言が心に響きます。

 

本日の様子

 3年生は昨日、公立入試も終わり、本日より卒業式練習が始まり

ました。入場の様子をステージのスクリーンに映し出して動きを確認

しながら進めていました。卒業式では立派な姿を見せてください。

 

  1年生の国語の授業の様子です。「少年の日の思い出」という題材を学習していました。登場人物のとった行動について、なぜ行動につながったかを各自でタブレットに考えを入力して、大型提示器に各自の考えを提示して意見を共有していました。ICT端末を有効に使おうと日々、先生も生徒も取り組んでいます。

本日の様子

 本日は千葉県公立高等学校入学者選抜2日目です。

行徳駅で試験校に向かう姿は写真に収められません

でしたが、みんな凛とした表情でした。

 今日は2教科(理科・社会)と学校独自検査です。

作文、面接、自己表現(スポーツ・文化系活動)等に

取り組みます。健闘を祈っています。

 1・2年生昇降口の扉を本校の用務員さんと共に近隣校の

用務員さんにも来ていただいて修理しています。

ありがとうございます。

 

 

本日の様子

 今日は、千葉県公立高等学校入学者選抜1日目です。

今までコツコツ蓄えてきた力を発揮してください。

健闘を祈ります。

   1年生の社会科の授業では定期試験の解答用紙返却をして

いました。先生が問題について解説をしながら答えを確認しました。

 なお、公立高等学校の入試を踏まえ、解答用紙はマークシートを

取り入れています。

本日の様子

    葦の渚学級では作業学習の時間に鍋敷きを制作しています。

糸鋸で型を切り抜きます。その後、紙やすりで表面を削り、

ニスを塗り、完成させます。立派な作品ができるでしょう。

     1年生の音楽ではお筝に挑戦しています。

 美しい音色を奏でるために挑戦しています。

 

本日の様子

  3学期に入り、1年生がキャリア教育に取り組んでいます。

班で職業調べをして掲示物を作成し、廊下に掲示しました。

 将来を見据えて学校生活で自分の可能性を広げてくれる

ことでしょう。

   2年生の美術の授業で自画像を描いています。絵具や

筆の使い方を教わり、鏡で自分の顔を見ながら取り組んで

います。みんなセンス抜群です。

 

 

 

本日の様子

 1・2年生は定期試験と到達度試験を受けられなかった

生徒の救済を行っています。一生懸命に取り組んでいます。

 3年生の体育の授業です。球技、バスケットボール、サッカー

ソフトテニスの3種目に分かれて取り組んでいます。担任の先生も

参加して活気のある声が聞こえていました。

 

本日の給食の様子

 本日の給食は、塩豚肉丼、ニラ玉スープ、ココア風味ゼリー

牛乳です。3年生の配膳とお代わりの様子です。

3年生男子からコメントをもらいました。「いつもおいしい給食

をありがとうございます。」とのことでした。3年生は今月29日で

給食が最後となります。たくさん食べて健康な体を作ってください。

 

 

本日の様子

  本日、1・2年生は定期試験Ⅳ1日目です。

生徒たちの試験に取り組む真剣な表情から、

きっと各自、納得いく結果が出ることでしょう。

 3年生は通常授業を行っています。

美術の授業「自分だけのキーホルダーを作ろう」の様子

です。各自、自分のキャッチフレーズを真鍮版に彫って

世界に一つだけの作品づくりに取り組んでいました。

 

放課後の様子

 昨日本日と放課後、1・2年生で定期試験対策の学習会が行われました。

本日の2年生国語では文法の内容について解説していました。

 

 

朝の様子

 本日、朝の生徒登校時間にPTAの方に挨拶運動をしていただき、

生徒たちの元気な挨拶の声がたくさん聞かれました。

 いつもPTAの皆様には教育活動を支えていただき感謝しております。

 

本日、朝の様子

 本日、1年生は朝読書の時間を利用して定期試験に向けて生徒たち

が分担して作った予想問題に取り組みました。また放課後は今日、明日

と試験対策の学習会を1・2年生共に行います。

昨日の新入生保護者説明会

 昨日、2月6日(火)3時15分より新入生保護者説明会

を行いました。足元の悪い中、大勢の新入生の保護者の皆様

に参加いただき大変ありがとうございました。

 今後、新入生の受け入れに向けて準備してまいります。

説明会

朝の様子

今朝、職員で校内の雪かきをしました。生徒たちは朝の時点では

登校途中に転倒等もなく登校しました。3年生の公立出願も無事に

行ってくれることを願っています。

雪かき

本日の様子

 今日は1時間目より3年生定期試験Ⅳ、1・2年生到達度テスト②を実施しています。

生徒たちは集中して問題に向き合っています。

3年生定期試験

2年生到達度試験

朝の様子

職員室大型提示装置                                    職員室の大型提示装置

 朝、職員室の大型提示装置に保護者の皆さんからスキットメールでいただいた欠席連絡を提示しています。職員全体で情報共有します。この後、8時15分に昇降口で生徒の靴を学年職員が確認して連絡もなく登校していない生徒について家庭連絡をしています。

 

 

 

本日の様子

3年生の数学の授業

 標本調査とデータの活用についての授業の様子です。

エクセルの関数式を活用してランダムに数字を選び

データをとりました。その後、平均値を出す練習を

しました。

3年生数学

本日の様子

 職業講話本日5時間目、外部より講師を招いて1年生がキャリア教育の一環として職業講演会を行いました。人生で大学を卒業して60歳まで働くと、38年間、10万時間働くことになる。これだけの時間働くならば、好きな仕事ができることが幸福であり、そうするための仕事選びの法則を講師の方から教わりました。

                           

本日の様子

給食の様子献立本日の給食について

 最近、献立の変更でご迷惑をかけましたが、本日の給食は献立通り提供することができました。今日の献立は2年生家庭科献立の作成の授業で生徒が考えたものです。

 献立の内容は、ごはん、豆腐ハンバーグ、コールスローサラダ、春野菜スープ、牛乳でした。各教室回りましたが生徒たちはおいしそうに食べていました。

 今後学校ではインフルエンザ等の感染症が流行することも予想されます。予防策は規則正しい生活習慣と3食欠かさず食事をとり栄養をつけることです。しっかり給食を食べて感染症に負けない体を作りましょう。

                                              

献立

本日の様子

受付活動の様子                                                                                

 ナーチャリング「遊びの広場」(地域のボランティアの方が子供たちの遊びの場を提供する活動)が本日、1月28日(日)南新浜小学校において行われました。そこに福栄中学校の生徒が多数ボランティアとして参加しました。

 長縄跳び、百人一首、ボッチャ、ドッジボールをして参加した子供たちと活動をしました。

 ボランティアを呼びかけるごとにボランティアに参加する生徒が増えてきました。これからも地域の活動に貢献する生徒の姿勢を学校として大切にしていきます。

 

 

 

 

本日の様子

 

ミシンを使うす様子

板書

 

 

 

 

 

    

 

 1年生の家庭科の授業です。本日はリバーシブルバックの製作に取り組んでいます。

ミシンを上手に使って作業をしており、立派な作品ができることでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の様子

                  

 

 本日5時間目の学活の様子確認の様子

 3年生は県立高等学校の入試に向け、願書の書き方や志願変更等について各学級で確認しました。

 2年生はキャリア教育で上級学校について各自で調べてパワーポイントでまとめる作業をしました。

 1年生はジョハリの窓で自己分析に取り組みました。

 

SNS講演会(1年生)

SNS講演会(1年生)を開催しました

 5月2日(火)に1年生を対象としたSNS講演会を行いました。

市川市教育委員会の少年センターから2名の講師をお招きして具体的な事例に真剣に話を聞いていました。

 スマートフォンなどを持たせる場合には、ご家庭でのルール作りや使い方について今一度確認していただき、トラブルの未然防止にご協力ください。

進路

3年生の教室掲示には進路についての掲示がされています。

これから夏休み。

コロナ禍ではありますが、今年度は精力的に説明会が実施させていくことでしょう。

それに伴い最新情報を掲示しています。

明日から定期試験。

23日(木)第1回到達度テスト

28日(火)第1回進路保護者会(15:30~体育館)

7/7~15 3年生対象三者面談

7月上旬には高校の先生を招いて、進路講演会(生徒対象)を実施します。

千葉県民として

本日は修学旅行の代休で3年生はお休みです。

昨日は千葉県民の日。

ちなんでか、先日給食でチーバ君卵焼きが出ました。

一言言わせてください。

見た目良し! 味良し!

 

グリーンカーテン

葦の渚学級外には、花壇があります。

通称「葦渚畑」。

へちまでしょうか?

夏に向けてグリーンカーテンを完成させていきます。

修学旅行

昨日6月12日(日)より3年生は修学旅行に出かけました。

京都奈良方面です。

現地では天候に恵まれているようです。

本日2日目。

校内では2年生が最高学年となり、1年生とともに生活をしています。

3年生が留守の間、2年生が先頭に立って頑張ります。

ホームセンター

 

1年生の理科。

グッディー先生の授業ですね。

植物の授業。

「ホームセンター」とうたって、分類をしていますね。

おもしろい。

「主体的・対話的で深い学び」とはこのことを言います。

一言言わせてください。

グッディー!

給食コーナー

保健室前には「給食コーナー」が設けられています。

給食をはじめ、食に関するお知らせ、情報が細かに、丁寧に掲載されています。

本日の給食は「シイラ」を使った料理。

実物大のシーラの登場です。

誰かが言っていましたが、「シーラカンス」ではありません!

続・福栄中七不思議

これは理科です。

校内の何か所かに掲示されています。

一体これは何を意味するのか。

理科室で収まらない理由は…?

これはもう、白衣を着た理科の男の先生に聞くしかありません。

地域連携

 

PTAより有志を募り、

先日二度ほど環境整備草むしり活動にご協力いただきました。

蒸し暑い中、多くの方々にご協力をいただき、

校内の草むしり、また、フェンスから顔を出していた

ボーボーの草を刈っていただきました。

誠にありがとうございました。

おかげ様で、よりクリーンな福栄中になりました。

有難いことに、今後も定期的に本部の方々が声をかけてくださるということで、

地域連携の有難さに大変感謝しております。

熱中症予防対策

蒸し暑い時期となりました。

今年は梅雨入りが早い、2度梅雨入りする、などと言われています。

5月末ではありますが、すでに真夏日を記録し、

保健体育をはじめ、学校生活の中でも

熱中症対策を講じる時期になりました。

校内には「熱中症予防対策温湿度計」が各所に設置されています。

「見える化」で熱中症予防対策を図りたいところです。

コロナ禍になり、マスクとの兼ね合いが気になるところです。

匠の技

定期的に華道家の方がお越しになり、

福栄中正面玄関付近に花を生けてくださいます。

ここを「華道スペース」と呼びます。

毎回、その季節にマッチしたお花をお持ちくださいます。

今年も向日葵(ヒマワリ)が登場いたしました。

五月末ではありますが、陽気は連日真夏日。

初夏を感じさせる毎日です。

まさにプール日和です。

(福栄中にはプールはありませんが…)

タブレットの活用

2年生のフロアには各自が作成したポスターが掲示されています。

タブレットを使って作成しています。

昨年度、国語の授業で作成したポスター。

今年度は更に磨きがかかっています。

各先生方から賞をもらっている生徒もいます。

これからもタブレットを活用していこう。

3年生学級旗

 

 

 

3年生の学級旗です。

やはり先日の2年生の旗に比べると、

更にクオリティーが上がっています。

一言言わせてください。

さすが、3年生。

 

先日学級旗コンクールがあり、

1位 1組(紫の旗 トラ)

2位 7組(一生懸命 押忍)

3位 5組(疾風迅雷)

という結果になりました。

おめでとうございます。

惜しくも、カネケンはランク外となってしまいました。

そうだ、京都へ行こう1

ひかり祭が終わり、

3年生は修学旅行に向けて一直線といった感じです。

6月12日(日)~14日(火)の2泊3日。

福栄中では、新型コロナウィルスが発生してから一度も修学旅行に行けていません。

2019年に行って以来、実に3年ぶりの修学旅行になります。

一昨年度、昨年度と行けなかったこの2年間分の無念を今年度の3年生が背負って

2週間後、関西方面へ出掛けます。

コロナ禍で、難しいことが沢山押し寄せている修学旅行準備ですが、

学習も含め、忘れられない一生の思い出を築くためにも、

生徒一同、職員一同、熱意をもって取り組んでいるところです。

変わるなら、自分から

先日、1年生で学年集会を開き、中学校生活の見直しについての話がありました。

入学してもうすぐ2か月。

少しずつ慣れてきて、ゆるんでくる部分があります。

ひかり祭でクラスの輪ができた今、

お互いに仲間同士、注意し合って、

より良い環境を作っていってほしいと思います。

 

あいさつ

昨年度より学校ブロックで始めた福祉教育活動の1つです。

同様のポスターを掲げ、合同挨拶運動を昨年度実施しました。

コロナ禍で制限があり、なかなか難しいこともありますが、

今年度は、ブロック同士で(主に生徒会・児童会)訪問して、

挨拶運動を実施する予定で動いています。

共に習楽慮向へ

3年生修学旅行のスローガンです。

 

 しむ

 上へ

素敵なスローガンです。

旅行まで3週間。

いよいよ大詰めです。

3年ぶりの修学旅行へ。

今までの3年生の苦労や準備が絶対に報われますように。

 

落とし物コーナー

職員室の前に、今年度から落とし物コーナーが設置されました。

程田先生(グッディー程田)が設置してくれました。

期間は2週間です。

中学校の毎日は、休む暇もない忙しい毎日です。

万が一、物を紛失してしまった場合には、ここに立ち寄るとよいでしょう。

シンボル

   

  

学級旗はクラスのシンボルとなる大切なもの。

ひかり祭の開催を機会として、年度当初に作成します。

忙しい毎日の中、担当生徒たちは放課後や隙間時間で作成しました。

どの旗もクラスのカラーが出る力作です。

本日は2年生の旗を紹介します。

ひかり祭が終わり、今は生徒会企画の

「学級旗コンクール」が始まります。

学年ごとに競い合います。

投票をしてその投票数が多いクラスがコンクール優勝となります。

投票は他学年が行います。

各学年、軍配はどのクラスに!? 

昨日の自分に勝つ

 

15日に開催したひかり祭。

肌寒い陽気でしたが、生徒1人ひとりにとっては熱気溢れる1日となりました。

数多くのエピソード、ドラマがそこにあったことと思います。

競技に順位は出てしまいますが、

本当の戦いは「昨日の自分たちとの闘い」です。

ひかり祭を通して成長できましたか?

 

 

また、行事は担任の先生方の学級愛を感じる瞬間でもあります。

学年の先生の学年愛を感じる瞬間でもあります。

結果は100点差で白組の優勝となりました。

ご来場いただいた保護者の方々、

オンラインでご参加いただいた方々、

生徒たちの頑張りを見守っていただき、またご理解・ご協力いただき、

ありがとうございました。

 

 

全ての想いを放って

 

悪天候を祓うおまじないです。

2学年では1人1個作り、学年の廊下に付けました。

全校生徒が熱い想いを抱いている。

 

本日早朝から係の生徒たちは、グラウンド整備に努めました。

みんなの想いがそこにある。

3年ぶりの有観客での実施。

人数制限があり、ご不便を大変おかけいたしますが、

Teamsでのオンライン(基本定点撮り)も含めまして、

生徒たちの熱い想いを共有していただければと思います。

 

1日延期となってしまいましたが、

こうしてひかり祭(体育祭)が開催できることに

心から感謝いたします。

 

願掛け

 

晴天の中、ひかり祭ができるように、

先生方が「てるてる坊主」を作っています。

学級カラーのてるてる坊主。

みんなの願いは1つです。

予行練習

 

本番当日であってほしいと思うような陽気の中、

昨日予行練習が実施されました。

ほぼほぼすべての競技を実施し、当日の流れ等を確認していきました。

本番さながらの盛り上がりがありました。

体育委員をはじめ、生徒が自分の役割をしっかりと担い、やり遂げる1日になりそうです。

1年生の団体種目「ハリケーン」

2年生の団体種目「ローハイド」

どのクラスも力を合わせて勝負する様子がありました。

あとは天気のみ!

生徒のために熱く燃える男です。

 

つなぐバトン

 

不安定な天候が予報されていますが、

昨日は一気に予報が覆り、夏を感じさせるほどの晴天。

予定されていた1、2年生の学年練習が実施できました。

特に福栄中に入学してきたばかりの1年生にとっては、

学校生活にまだ完全に慣れていない中でのひかり祭。

目まぐるしい毎日をよく頑張って送っています。

上記は昨日の1年学年練習の様子です。

必死にバトンをつなぐ様子がヒシヒシと伝わってきました。

テイクオーバーゾーンをどう工夫して使うかが勝敗を左右するポイントです。

 

本日は予行練習。

またまた天候に恵まれ実施できそうです。

ケガのない1日になれば。

学級旗1

  

葦の渚学級の廊下には、学級旗のデザインが掲示されています。

生徒それぞれが葦の渚学級をイメージして、一生懸命に作成したものです。

今年度の葦渚学級旗には、どのデザインが採用されるのでしょうか~。

楽しみです☆

ひかり祭に向けて

5月6日 金曜日午後。

14日(土)に当日を迎えるひかり祭(体育祭)に向けて、草取り作業を実施しました。

PTA本部役員さんの呼びかけで、ボランティアの方々にお集まりいただき、

福栄中敷地内外の草取りをしていただきました。

1時間程度の活動となりましたが、

お陰様でキレイになりました。

今週は不安定な天気の予報となっています。

せっかく環境も整備していただいておりますので、

何とか予定通り実施をしたいところであります。

 

 

熱狂

ひかり祭3年生学年練習の模様です。

学級対抗リレーの一場面。

昨年度は男子1組、女子5組が優勝しました。

今年度はどのクラスにもチャンスがあるように、1人1人の距離を決められるそうです。

各クラス、駆け引きをしながら練習をする様子がありました。

すでに大熱狂の3年生。

当日が大変楽しみです。

ひかり祭全体練習

4月28日

ひかり祭全体練習が始まりました。

整列、隊形や応援席の確認を行いました。

全校生徒が集まることで、新入生にとっては

気が引き締まる機会になったと思います。

最後には校庭の石拾いを全校生徒で行いました。

今週からは各学年の学年練習も行われます。

本番は来週末。明日からの3連休も重なり

あっという間に当日を迎えることになると思います。

1日、1日クラスで協力して当日を迎えたいところです。

拡大ブロック合同引き渡し訓練

 

福栄中塩浜学園・南行徳中合同ブロック引き渡し訓練を昨日実施しました。

前日は強風と雨という不安をよぎらせる天候でしたが、

何とか雨もあがり、晴天とまではいきませんでしたが、

曇り空の下、無事に引き渡し訓練を実施することができました。

今回は年度初めのお忙しい時期での開催となりましたが、

約8割の保護者の方にご来校いただきました。

ご協力、誠にありがとうございました。

8校1園での合同実施。

万が一に備えるとともに、

唯一無二の家族の大切を再確認する機会でもあったかと思います。

ひかり祭昼休み練習

昨日よりひかり祭(体育祭)の昼休み練習が始まりました。

昨日は3年生、2年生の割り振りです。

上記が3年生のリレー練習、

下記が2年生のローハイド練習の様子です。

皆、優勝を目指してクラスで団結する時がきました。

試行錯誤しながら、クラスで織り成していくこの日々こそが

一生の宝となります。

 

部活動集会

4月最終週。あと3日でGWを迎えます。

新入生は仮入部期間が終わり、今週から正式に部活動に参加しています。

それに伴い、昨日、本日と両日に分かれて部活動集会を行います。

コロナ禍のため、2日間に分かれての実施となりますが、

部活動参加の意義や細かな約束事を1つひとつ確認しました。

部活動が盛んな福栄中。

まだまだコロナで制限されることが多い毎日ですが、

1年生の力も借りながら、より盛んな福栄中を継続させていきましょう。

避難訓練

 

先週金曜日、2学年で学年避難訓練を実施しました。

緊急アラームが告知なしで鳴り開始となりました。

突然の開始にも関わらず、2年生の生徒たちの安全確保の動きは素早く、

非常に意識の高い訓練となりました。

体育館に移動後、津波を想定しての屋上避難訓練も同時に行いました。

 

最近では地震が頻発しています。

いつ3.11のような大地震が起こるかわかりません。

備えあれば患いなし。

27日の引き渡し訓練もよろしくお願いします。

(※雨天の場合は6/2に延期となります。前日に判断し、ご連絡いたします)

葦渚畑・FF畑

 

福栄中の裏庭には畑が存在しています。

気付かれにくい場所にありますが、

「葦渚畑」と「FF畑」があります。

現在FF畑では、あるお野菜が実を付けています。

「ソラマメ」です。

収穫は間もなくでしょうか。

葦渚畑も今後、どんな実りになるのか楽しみです。

躍動

これは学セン(学習センター)前に置かれている黒板です。

コンピュータ部の生徒たちが作ってくれたようです。

生徒会オリエンテーションを経て、

今週は仮入部期間。

あいにくの天気で、なかなか思うように仮入部に参加できない新入生も

いるようですが、来週月曜、火曜日には、

部活動集会が予定されています。

何部に入ろうか迷っている新入生に優しく勧誘をしてくれています。

どの部活に所属しても、きっと躍動できることと思います。

アプローチ

温かな担任からのメッセージ。

完全教科担任制の中学校では、

小学校と比べて担任と交わる機会が減ります。

そんな中でも各担任は、学級の生徒たちのことを深く想い、

様々な形でアプローチをしています。

黒板メッセージ、学級通信、生活ノート…。

その1つひとつが、後々、忘れられない大切な財産になることと思います。

さて本日は4時間日課。

今日も1日元気に頑張りましょう。

ぬりえ学

これは、2学年のあるクラスの学級掲示の一部です。

文字が縁どられ、「ぬりえ」ができる形式になっています。

この学年はぬりえ学を昨年度から取り入れており、

昨年度は全学級で「曼荼羅(まんだら)」を実施しました。

1つは集中して、無心になって取り組める点。

1つはそれぞれの作品に自分の色が浮かび上がってくるという点。

金子みすずさんの詩ではありませんが、

「みんな違ってみんないい」の精神を学習する1つの機会にもなっています。

今年度も様々な場所で「ぬりえ学」が活きています。

軌跡

 

左が3年生、右が2年生のフロアです。

生徒たちが学年という枠の中で、一生懸命に切磋琢磨してきた軌跡がそこにあります。

人の成長は経験値が物語ります。

1年生よりも2年生、

2年生よりも3年生。

経験値が異なるからこそ、先輩は優しく後輩に教え伝えることができるのです。

金曜日は、2年生が清掃の手ほどきを新入生にしてあげていました。

素晴らしい縦のつながりです。

新入生オリエンテーション

昨日2,3年生は4時間日課で下校。

1年生のみ5時間日課となりました。

5時間目は1年生を対象とした「新入生オリエンテーション」を実施。

生徒会主催のこの企画は、

生徒会本部の紹介、委員会紹介、部活動紹介と

学校内での様々な組織についての説明を先輩たちがしてくれました。

新入生の興味を湧かせる工夫ある内容でした。

昨日放課後から仮入部が始まっています。

また、来週の専門委員会に向けて、本日から学級組織決めも行われます。

 

続けるということ

 

新2年生の下駄箱です。

昨年度の入学時から毎日続けてきたこと。

「学年全員で上履きをきちんと上の段に入れること」

 

当たり前のことを当たり前に行い続けることの難しさ。

始めた取り組みが習慣となり、

習慣がいずれ「譲れない行動」になる。

 

継続は力なりの言葉通り、

ふとこの素晴らしい掲示を拝見すると、

とても考えさせられます。

 

200歩、おめでとうございます。

祝福

昨日から給食が始まりました。

今年度最初のメニューはお祝い膳。

お赤飯とカップケーキで新入生の入学を祝います。

1年生は福栄中での初めての配膳。

戸惑うこともあったと思いますが、担任の先生のサポートもあり、

初日の給食を楽しめたのではないでしょうか。

本日から1年生は5時間日課になります。

学年日課

  

昨日は穏やかな陽気の中、第44回入学式を挙行いたしました。

ご多忙の中、ご出席いただき、誠にありがとうございました。

 

本日から本格的に新生活が始まります。

今週は「学年日課」で生活をします。

全学年、給食開始となります。

1年生は4時間日課で下校となります。

少しずつ福栄中の生活に慣れていってほしいです。

第44回入学式

4月11日

例年よりも開花の遅れた桜。

本日、お祝いの日を迎えるにあたって、

桜のシャワーが新入生を祝福してくれています。

天候にも恵まれ、本日10時より入学式が開式となります。

 

本日は、ご入学、誠におめでとうございます。

新生活

 

 

約2週間の春休みが明け、昨日、新3年生、新2年生として

令和4年度の生活が始まりました。

 

着任式では多くの先生方のご紹介がありました。

1年間よろしくお願いします。

また、始業式では、新学年の職員が発表されました。

(コロナ禍で全校生徒が体育館に集まることは厳しく、新3年生は体育館で、新2年生は各教室にて、

Teamsを使った初の実況中継形式での参加を実施しました。)

新2年生のクラス替えも含め、

式後は教室移動を実施しました。

それぞれ階も変わり、気持ち新たにスタートを切りました。

陽気も春らしくなり、いよいよ新学年での新生活が始まります。

令和4年度スタート

 

4月7日

本日から令和4年度の生活が始まります。

久々の登校です。

各自進級し、新3年生、新2年生として生活をしていきます。

どんな気持ちで門をくぐり抜けるのでしょうか。

例年より遅い開花となった「さくら」が福栄中を彩ります。

コロナ禍で不自由な生活に苦しむ日々ですが、

元気で純朴な福栄中生の皆さんは、幾度となく困難を乗り越えてきました。

より良い生活を目指して、明るく前向きに1日1日過ごしていきましょう。

今年度もよろしくお願いします。