ブログ

学校の様子

夏!

とてもとても暑い日が続いています。

朝、「おはようございます!」と声をかけると「暑ーい!」と返事が返ってきます。

言葉にならない子もいます。日傘をさしている子もいて、強い日差しから身を守るにはいいかなと思います。

1年生が育てている朝顔もぐんぐん伸び、ジャングルのようです。

面談にいらしたおうちの方に持ち帰ってもらえるように外に出しました。

今日(11日)は、1年生が生活科でペットボトルなどを使って水遊びをしました。

水にぬれたくない子は赤帽子、ぬれてもいい子は白帽子をかぶっていました。

図工で作った工作も水に浮かべていました。

その横で、4年生が空気と水の学習で使っていた水(空気)鉄砲で体操服の下に水着を着て遊んでいました。

びしょびしょになりながら思いっきり遊んでいる姿、とても楽しそうでした。

 

4年生 つながれ 広がれ ダンボール

10日(月)4年生が図画工作科を体育館でダイナミックに行いました。

「つながれ 広がれ ダンボール」という単元です。友達と協力したり、自分のイメージを作製したり

体育館いっぱいに広がってダイナミックに行いました。

自分で作っていると自然と近くの友達のものとつながったり、はじめのイメージと違うものができてきたりして

とても楽しかったそうです。

最後は崩すのはもったいなかったけれども、お片付けも頑張りました!

トイレの修理

先日のPTA運営委員会で、保健環境委員会の委員長さんからトイレの修繕個所についての報告がありました。

トイレの清掃ボランティアの方が、お掃除している中で気が付いたことです。とても丁寧に見てくださっていて

助かります。

早速、修繕できることについて用務員さんに直してもらいました。

写真は、手すりのぐらつきを根元のところから直しているところです。

いつもお掃除ありがとうございます!大変助かっています。

 

 

体育の授業

7月3日~7月7日、市川市体育指導員の千島先生が1・2・3・4年生に体育指導をしてくださいました。

これは、初若年層の先生方への研修の一つとして行われる授業です。

子どもたちは、とても生き生きと活動していました。

1時間の運動量がしっかりと確保され、安全に留意しながら跳び箱やマットを使った運動が展開されました。

赤白帽子を活用し、はじめ白帽子だった子どもたちも最後は皆、目標を達成し赤帽子になっています。

1時間の中での子どもたちの成長が素晴らしいです。

 

6年生 パネルディスカッション

6年生が『総合的な学習の時間』で調べたことを、国語科でパネルディスカッションで話し合う活動を行いました。

ゲストティーチャーに元青少年海外協力隊でエクアドルに行かれていた佐藤さんをお招きしたクラスもありました。

パネリストの子どもたちは自分の意見をしっかり伝え、質問にもきちんとこたえている姿が大変立派でした。

フロアーからもたくさんの質問が出ていて意欲を感じました。

七夕

7月7日、今日は七夕です。

八幡の藪しらずで今、『天まで届けわたしたちの願い』が行われており、市内の10校ほどの学校の児童が書いた短冊が竹に飾られています。(個人情報の関係で名前はありません)冨貴島小学校も参加しました。青少年相談員連絡協議会の方々が主催です。とても素敵なのでぜひ観てください。

1 イベント概要 :市川市の歴史ある場所であり、名所でもある「八幡の藪知らず」に七夕の
短冊を飾り、夜間はライトアップをする。これにより、子どもたちの明るい未来につなげていく
ことを願う。

2 場   所 : 不知八幡森(通称「八幡の藪知らず」市川市八幡2-8)

3 展示期間 : 令和5年7月3日(月)~令和5年7月15日(土)

4 ライトアップ: 日没 ~ 21時

5 そ の 他 : ①近辺は歩道が狭いので、自転車等、通行の妨げとならないようご注意く
ださい。

クロマツ講座

6月29日(木)の委員会活動の時間に「市川クロマツ会」の方がいらっしゃいました。花の輪委員会の活動に参加してくださり、市川の木・クロマツについて教えてくださいました。マツボックリの不思議なことを教えていただき、興味深く聞いていました。クロマツ会の方と花の輪委員会のつながりは、10年ほど前からだそうです。

アーデル通り沿いの門の近くの囲いの中に2016年に植樹したクロマツがだいぶ大きくなっています。マツボックリから採った種から育てたそうです。

また1月にお話を聞くことになっており、11月には作業的な活動ができればやることになっています。

4年生 プログラミング教育

4年生がプログラミングの学習に取り組んでいます。

テキストを見ながら、教えてもらいながらですが少しずつできることが増えています。

この日はICT支援員の方がきて子どもたちの操作を支援してくれていました。

23日(金)の 冨貴島小

朝は、各クラスの読み聞かせの方が学校に来て本を読んでくださいました。

今日はどんな本かな!と楽しみにしています。

1年生のベランダでは朝顔がぐんぐん大きくなっています。

毎朝、水やりのお世話をしっかりやっています。

今日の4年生の外国語の授業は「What day do you like?」

好きな曜日を聞く学習でした。理由も英語で聞かれますが、さすがに理由は英語では答えられず、日本語で。

好きなテレビ番組ある日や好きな習い事や教科がある日、明日は休みの金曜日を挙げている子が多かったです。

図書室では、図書ボランティアの方が廊下の掲示を変えてくださいました。夏らしい素敵な掲示で、楽しい

クイズもついています。早速めくりながら挑戦している子もいました。

掃除の時間、廊下や階段がピカピカです。上手に掃いたり拭いたりしています。

 

 

1回目のクラブ活動

22日(木)に1回目のクラブ活動が行われました。

初回は、クラブの部長を決めたりどんなクラブにしたいか話し合ったり活動計画を立てたりしました。

4・5・6年生が集まっていますが上の学年がリードしながら大変よく話し合っているおり感心しました。

初回から活動をスタートしたクラブもあり、とても楽しそうでした。

以下、図書クラブ・漫画イラストクラブ・室内運動クラブ・バルーンアートクラブ・オセロ将棋クラブ・球技クラブ・ソフトボールクラブ・ダンスクラブ・お花クラブ

です。ほかにも全部で14のクラブがあります。