文字
背景
行間
国会議事堂の見学が終了しました。
衆議院 英利アルフィヤ議員に貴重なお話をいただきました。
国会議事堂に着きました。これから、見学します。
今日は六年生の校外学習の引率で校外に出ます。六年生は最後の校外学習になります。場所は国会議事堂と憲政記念館、国立科学博物館です。
今日も穏やかな天候で、子供たちは元気に楽しく学校生活を送っていました。私が喉の調子が悪くマスクをして校門に立っていると、「どうしたの?」「大丈夫ですか?」と声をかけてくれる子供たち。本当に優しい子供たちばかりで、心がジーンと熱くなり、救われた気持ちになります。
5年生 書初め練習の様子です。
体育館で書初めの練習を行いました。毎年、本校の保護者の方が講師としてご指導いただいています。本当にありがたいことです。
1年生 道徳の授業です。
「やさしいきもち」や「おもいやり」を学ぶ教材です。
子供たちは、教材の内容を理解し、自分ごととして考えて、ワークプリントに書いていました。
3年生 図工科の授業です。
工作でオリジナルの楽器を作成しています。家庭からもって気材料を上手に活用してオリジナル楽器を作りました。
仕上がった楽器を披露してくれました。世界に一つだけの楽器です。
6年生 書初め練習の様子です。
6年生も体育館で書初めの練習を行いました。
講師の先生が回って、個別にご指導してくださっています。
ひらがなの「の」が難しいという声に、筆の送り方を説明してくださいました。
12月に入りました。早いのもで2024年も残すところ今月のみとなりました。師走とは思えない気候が続き、ありがたいような、これ以降1月2月がとても寒くなる予兆なのか複雑な気持ちです。今日は振替休業明けの火曜日でした。体調を崩しての欠席も多く、早退者も数名いました。空気が乾燥しています。各教室には加湿器をつけて、こまめに水分補給をするように声掛けをしています。冬休みまで残りわずか。ご家庭では体調管理をよろしくお願いいたします。
2年生 学年体育の授業です。
今日は以前より予定していた、学年縄跳び大会の日でした。私も参加する予定でしたが、諸事情で不参加となり申し訳なく思っています。学校行事から継続した取り組みは、大変すばらしいことです。何より2年生の子供たちが休み時間、一生懸命練習に励む姿が学校の教育目標「たくましく自分をのばす子」の姿そのものでした。
4年生 算数科の授業です。
少人数に分かれて、少数に2けたの整数をかける筆算の仕方を考える学習です。
一人一人、計算の仕方を導き出していました。
もう一つの教室では、練習問題に取り組んでいました。
どんどん、問題を解いて、その考え方やたしかめ算までやっていました。
5年生 理科の授業です。
今日はとけたものを取り出すためにはどうすればよいか、仮説を立てて実験を行いました。
タブレットを上手に活用し、実験を行っています。
今日は稲荷木チャレンジ初日です。体力づくりの一環として体育委員が企画、運営をしています。本日、業間が5年生、昼休みが6年生でした。スポーツテストの結果から投げる種目の結果が本校の課題でした。そこに焦点を置き、取り組む種目を考えました。
体育委員の皆さん、ありがとうございます。
市川市では、非常変災における学校等の対応について、HPにて「掲載しております。