ブログ

2024年11月の記事一覧

11月11日(月)の様子

 今朝は子供の登校時間には、雨もすっかり止んでいいました。荷物の多い月曜日なので、少しでも登校しやすい状況でよかったです。健康観察の状況を確認すると、風邪での欠席が増えてきました。校内を回っていても、咳をしている児童も目にします。学校では「手洗い・うがい」と咳エチケットとしてマスク着用を促します。ご家庭においても、体調管理と咳エチケットについて、お声かけいただけますようお願いいたします。

 今日はシャフル読み聞かせを行いました。読書祭りのイベントの一つとして、担任以外の先生が他の学年やクラスに行き読み聞かせをする企画です。子供たちは朝から誰が来るのか、ワクワクドキドキしながら、教室で待っていました。先生方はこの日のために、本を選び読む練習をしてきましました。参観していると、読み方に強弱を入れながら工夫して読んでいる姿も見らえました。子供たちも集中して、お話を聞いています。

【4年生の教室】

【3年生の教室】

【2年生の教室】

【5年生の教室】

 6年生 音楽科の授業です。

市内音楽会が今週13日、14日にあります。稲荷木小学校は14日が本番です。今日は学年そろって、初めての体育館練習です。

専科の指導で歌声が、どんどん良くなってきました。後は、一人一人の気持ちを高めて、本番に向けて一つになると、もっと素晴らしいハーモニーが響き渡るように思います。

 4年生 国語科の授業です。

「シュートショート」に取り組んでいます。学習指導要領では指導事項の「書くこと」になります。「シュートショート」とは、短くて不思議な物語のことです。一人一人が自由に想像を広げて書きます。今回は600字程度で物語の展開を考えて書きます。

印象的な結末になるよう設定をワークシートに書いていきます。原稿用紙に下書きをして、タブレットで作成中です。

 5年生 理科の授業です。

「もっと、ものを溶かすためには、どうしたらよいのだろう」をめあてに、予想を立てました。水を増やす、水溶液を温める。そこから仮説も立てました。水を増やしてもっとものが溶ければ、水の量は関係している。変化がなければ、水の量は関係していない。という過程から、実験が始まりました。

子供たち自身が実験の意図を理解し、考察をしている姿が素晴らしいです。

 

 

 

 

 

11月8日(金)の様子

 今朝は一段と冷え込み、とっても寒かったです。今日は二重跳びの決勝もあり、学年によってはが校内音楽会の楽器オーディションもありで、校内が活気づいています。

 4年生 音楽科の授業です。

校内音楽会に向けて合唱と合奏の練習です。

一人一人大きな声が出ています。アルト、ソプラノのハーモニーも練習を重ねて、さらによくなるでしょう。

合奏もほぼ仕上がっています。子供たちが楽しく演奏しているので、見ている方も思わず体を動かして聴いてしまいます。

 4年生の教室に入ると、夢中でタイピングの練習に励む姿がありました。隙間時間に自らタブレットを出して、タイピング練習やジャストスマイル等に取り組むことが身についています。

 2年生 図工科の授業です。

「大きくそだて びっくりやさい」という単元で、個性豊かな野菜を表現しました。

形や色を工夫して、元気な作品を仕上げました。

 2年生 音楽科の授業です。

楽器のオーディションの説明をしています。そんな中、私が教室に入ったことで、練習中の合奏と合唱を披露してくれました。ありがとうございました。

 業間休み 二重跳びリレーの決勝です。たくさんの声援の中で、予選通過のチームが紹介されました。

どのチームも精一杯の力を発揮し、頑張りました。これからも、一人一人が縄跳びに親しんで技の向上を目指してほしいです。

 

 

 

 

1年生 校外学習7️⃣

学校に到着しました。子供たちだけで、班別行動や野外での昼食など、安全に楽しく過ごすことができました。

ゆっくり休んで、明日、また元気に登校しましょう。