学校生活の様子

学校生活の様子

研究授業を行いました

3連休明けの本日は塩浜学園全体で研究授業が行われました。外部の先生を講師にお招きし、塩浜学園での授業を披露します。

先生も児童生徒も緊張した面持ちではありましたが、どのクラスでも頑張ろうとする姿が見られました。

  

  

5~9年生 児童・生徒会役員選挙立会演説会

体育館で行われた次年度の生徒会役員選挙。これまでの校門等での

呼びかけや、本日の演説が有権者に届くとよいですね。

選ぶ人も選ばれる人も、数年後には国の選挙にも参加ができる年齢になります。

ぜひ今後は学校だけではなく、今後は「国や社会の問題を自分の問題として捉え、

自ら考え、自ら判断し行動できる人」になりましょう!!

まずは塩浜学園から。

4年生 図工 ノコギリを使った学習

後期課程の技術科の先生がゲストティーチャーとして、ノコギリの使い方、釘の打ち方を教えてくれました。塩浜学園ならではの風景です。

 

ノコギリを初めて扱う子も多く、ノコギリを引くときに木が切れることを学びました。

本日の学習

1年生 Teamsを使った授業

2年生 数図ブロックを使った算数の授業

4年生 塩浜ふるさと防災科

2年生 人権教室

講師の先生をお招きし、目に見えない「心」について、学びを深めました。先生の話に耳を傾け、とても素晴らしい意見が出ていました。