文字
背景
行間
学校生活の様子
6/10(月) 1年生 図画工作科
1年生の造形あそびです。中には自分の背丈ほどの高さを積み上げる児童もいました。
保護者の皆様、空箱等のご準備ありがとうございました。
6/1 嵐潮祭&バルーンリリース
本日は前日までの雨が嘘のような晴天に恵まれ、嵐潮祭を執り行うことができました。閉会式後は、10周年記念の第一行事のバルーンリリースをしました。児童・生徒の皆さん、お疲れさまでした。保護者・地域の皆様、ありがとうございました。
国語科の授業
「日本語の音声」と「主語と述語」の学習です。嵐潮祭の練習期間は、頭も体も使います。
明日は「嵐潮祭」ができますように!と願うばかりです。
練習で使っている用具たちです。本番もお願いします。
予行練習 風景
晴天の下、予行練習が行われました。1~9年生のみんなが精いっぱい取り組みました。嵐潮祭実施日には、参観者のみなさんにも子どもたちの頑張りを見ていただけることと思います。ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
本校実習生の授業
本校に教育実習に来ている先生の授業です。
得意のチューバを奏でながら、授業をしました。ぜひ、よい先生になってください。
嵐潮祭の準備風景①
本校の『宝物』の1つです。
後期課程の生徒はいつも「誰か(全校)のために」と、
進んで、力仕事を引き受けてくれます。
当日もよい一日になることを願っています。
第1回 なかよし清掃
9年生を中心とした、縦割り清掃グループの
第1回目の掃除でした。上学年が下学年に掃除の仕方などを教えていました。
塩浜学園をよりきれいな学校にするためにも、みなさん、お願いします。
1年生 生活科
この日の給食には、1年と2年生が剥いてくれた そらまめ が入っていました。
給食室の皆様と1・2年生のおかげで、おいしく食べることができました。
3年生 町探検②
地域の会社 (株)吉野工業所(市川工場) を訪問しました。ご担当者の方に質問をしました。
今回調べたり聞いたりしたことをもとに、これから学習を深めていきます。
最高学年9年生 体育科 短距離走
リレーの練習風景です。バトンパスはどのチームも上手でした。
最後にチームごとに競いました。