文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
〇〇の日
塩浜学園では、生徒会主導で児童生徒から先生方へ感謝を伝える日「教師の日」を企画・実施しました。手紙やメダルを渡す子どもたち、それを受け取る教職員…どちらも笑顔でした。準備には相当の時間を要したとは思いますが、生徒会の皆さん、ありがとうございました。
1/24 本日の給食 今日から給食週間です。
今日から給食週間が始まります。ココア揚げパン、ワンタンスープ、ジャーマンポテトと牛乳プリンです。とてもおいしかったです。
1/24 1年生と6年生の交流
1年生の生活科の学習を6年生が手伝っていました。1年生と6年生とが一緒に走る様は非常に微笑ましかったです。また6年生の中にも初めて?久しぶりに?凧あげに挑戦した子が多く、どちらも楽しめたようでした。
1/23 8年生と6年生
【8年生】体育科
塩浜学園の広い校庭でサッカーをしました。写真は各チームごとの、ゲーム前の練習風景です。
ただ、サッカーゴールが小さいため、8年生の本気のシュートは、ゴールを離れ、どこまでも転がっていってしまいますが…。ただ、8年生のサッカーの試合はみんな本気のため、迫力がありました。
【6年生】奉仕活動
校庭の周りにある落ち葉や、夏場に刈り込んだ太く大きい植物(雑草の一種)を集めて、学校をきれいにしました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
1月22日 3年生 5年生 2年生
【3年生】
本日、晴天の下、3年生は地域の方のご協力により、腐葉土づくりを行いました。地中にいる虫たちに分解され、栄養たっぷりの黒い土をつくるため、地域の方々の話をよく聞き、活動的でした。(ミミズが出てきても、平気な様子でした。塩浜の子は好奇心旺盛な子が多いです)
自分たちが作った腐葉土は地域に還元されると聞き、人一倍頑張りました。
【5年生】
本日、書初め会が行われました。ずいぶん前のような気もする、冬休みの練習を思い出し、みんな真剣に取り組みました。
【2年生】
学年体育で縄跳び(短縄)の練習を行いました。リズムよく跳ぶことの大切など、たくさんの先生方に見てもらいました。