ブログ

ohnosyo’s diary

3年生 市川市を巡る旅・・・

9月18日(水)、3年生が市内巡りに出かけました。

 

 

 

 

 

 

大野っ子のアイドル ティノ(仮名)くんも一緒です。

 

 

 

 

 

 

しかも、市川市のバスで!

 

 

 

 

 

 

いってらっしゃ~い

 

 

 

 

 

 

市川市南部の景色を車窓から眺め、行徳港を見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

市川市に海があったことに驚いた大野っ子も。

それ以上に、ディズニーランドや三浦半島、魚の姿が見えたことに感動していました。

車窓より、市川市役所第一庁舎ややぶしらずの森を眺め、大町動植物園へ。

バスを少年自然の家に駐車させてもらい、

 

 

 

 

 

 

 

 

動物園の見学へ。

ヤギとふれあい、アルパカやレッサーパンダなど、かわいい動物にたくさん出会いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみのランチタイム!

少年自然の家の食堂をお借りして、おいしお弁当をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

おなかいっぱいになったので、自然観察園で虫とりです。

ティノくんも見つけたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

見つけた生き物をもって、鑑賞植物園に!

自然博物館の金子先生に、生き物のすみかや分類など、たくさん教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間の一日。

「楽しかったぁ!」「また、行きたい!」と大野っ子たち。

 

 

 

 

 

 

 

 

大町をあとに、元気に学校に戻ってきました。

おみやげ話がいっぱいあったことでしょう。

市産市消メニューの開発、始まる・・・。

5年生の総合的な学習の時間では、「市川産の野菜」について学習しています。

「市川産の野菜」スーパーにも家の冷蔵庫にもない・・・。

あまり食べたことないけど、給食には出るのかなぁ。

 

そこで、栄養士の谷田部先生をゲストティーチャーに迎え、市川産の野菜について話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

9月のメニューには、市川産の野菜は使われていないとのこと。

給食で使う野菜は、契約した八百屋から買うので、必ずしも市川産のものとは限らないとのこと。

市川は近郊農業であることから、市川産の野菜の種類は多く、生産量が少ないという特徴があること。

一日600食も作る大野小では、野菜をたくさん必要とするので、市川産の野菜では足りないことが多いとのこと。

市川産の野菜事情が分かってきました。

 

そこで・・・

谷田部先生から一つ提案が!

 

11月、市川市政90周年に合わせて市川産の食材を使ったメニューを出そうと考えていっるとのこと。

な・な・なんと、市川産の野菜を使ったメニューの開発を5年生にお願いしたいとのこと!

 

全校児童が食べる給食のメニュー作りを依頼されるとは?!

メニュー決定は3週間後!

子どもたちの挑戦は、はじまったばかり・・・。

 

 

 

 

 

体育のマイスターによる授業!

9月10日(火)~13日(金)、2年生と3年生を対象に、体育のマイスターが授業づくりの指導をしてくださいました。

 

2年生はボール投げ遊び。ギャラリーに張ったスズランテープを超えるよう、玉入れ用の紅白玉を投げます。

自分の身長よりも高い位置に目標物があるので、おのずとひじが上がり遠くまで投げられる姿勢が身につくのです。

 

 

 

 

 

 

次は、的当てです。

的となる段ボールの箱に紅白玉を当て、箱を倒すというもの。

大小大きさの違う箱の積み上げ方も作戦のうち。

自分たちで倒しやすい形に積み上げます。

 

 

 

 

 

 

地震や台風で倒れないか、千島先生が、ドスン! フー!! と確かめます。

 

 

 

 

 

 

セッティングができたら、的当て競争! どのグループが一番早く的を倒すことができるのか勝負します。

 

 

 

 

 

 

勝ったチームにはメダルが、もちろん応援賞もあるので盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

的までの距離を少しずつ長くしていくので、より強く、より正確に投げる技術が身についてきました。

 

3年生は、マット運動です。

 

 

 

 

 

 

美しい前転、美しい後転を目指し、友達同士でアドバイスをしながら技術を高めていきます。

千島先生の美しいとび前転!

 

 

 

 

 

 

菊間先生も

 

 

 

 

 

 

大野っ子も!

ひざと足先が開かないよう、紅白玉を挟んで

 

 

 

 

 

 

かっこい~!!

 

放課後は、千島先生を囲んで、授業の振り返りを。

 

 

 

 

 

 

子どもたちが「楽しい!」と思う授業づくりのヒントをたくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整理体操をして終了

梨を大事に・・・

9月12日(木)、3年生に梨のプレゼントが。

 

 

 

 

 

 

あきづき、今朝収穫したばかりの梨でした。

通年で、3年生の社会科「なしづくり農家の仕事」について授業をしてくださっている

丸山園(柏井町)の岡本様が、「お勉強を頑張っている3年生に!」と届けてくださいました。

大事に持ち帰った3年生でした。

 

 

 

 

 

 

お味はいかがでしたでしょうか。

稲刈り!

9月12日(木)、5年生が、北方遊水池のミニ自然園で育てている稲を、刈りに行きました。

 

 

 

 

 

 

ボランティアの皆様と一緒に、蒸し暑い中でしたが、歩きました!

出迎えてくれたのは・・・

 

 

 

 

 

 

いえいえ、みずがき隊の皆様です。

 

 

 

 

 

 

5月に植えた3本の苗は、30本にまで分けつし、大きくなっていました。

 

 

 

 

 

 

大きくなった稲をのこぎり鎌で刈ります。

 

 

 

 

 

 

稲を刈る人、刈った稲を運ぶ人、運ばれてきた稲を束ねる人と3グループに分かれ、分業で進めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リアカーに積み切らないほどの大収穫でした。

 

 

 

 

 

 

みずがき隊の皆様にお礼の気持ちを伝え、稲刈りは無事に終了。

 

 

 

 

 

 

冷たい井戸水で体を冷やし、塩分チャージタブレットを口に入れ、暑い中を歩いて学校に戻りました。

 

 

 

 

 

 

ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 

給食の後・・・

 

 

 

 

 

 

刈ってきた稲を、用務員さんと一緒におだ掛けしました。

お米がおいしくなるよう、しっかりと乾燥させます。

後片付けも、みんなで協力して行いました。

 

 

 

 

 

 

5年生のみなさんもお疲れ様でした。

次は、大野米の収穫!!