文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
5年生 夢の教室
5年生対象に夢先生(ユメセン)が開かれました。市内で抽選に当たった学校で開催されます。
今年はサッカー部門で講師をお迎えして、最初の1時間を体育館でゲーム、もう1時間を教室で夢トークを行いました。
講師の方は2009年までJリーグで活躍され、U17、U20、U22日本代表経験のある方でした。
人生を夢曲線で表し、挫折と夢までの道のりを教えてくれました。
夢をかなえた本人から、直接話を聞けるのは素晴らしいです。
子供たちの将来へ、動機づけになれば嬉しいですね。
あいさつ運動
今週からあいさつ運動が始まりました。児童会の子どもたちが、昇降口でスローガンを書いたのぼり旗を持って、元気よく挨拶をしています。「あいさつはすてきな毎日を作る魔法」
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~一人一人の良さを生かす学校行事の創造
桜の木が9月末にほぼ全て落葉しています。例年よりかなり早いです。そして、なぜか新芽が・・・。季節の変わり目に植物も困惑しているようです。
修学旅行
先週、6年生が修学旅行に行ってきました。初日は所々で小雨が降りましたが、あまり影響はありませんでした。戦場ヶ原のハイキングを湯滝から湯滝に戻る周回コースに変更して行いましたが、インタープリターさんのおかげで楽しい活動となりました。
他にも東照宮見学、源泉、日光彫、中禅寺湖遊覧船など学校では経験できない学習をしました。
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~一人一人の良さを生かす学校行事の創造
先生方の研究授業
今日の大町ニュースは、先生方の話題です。
日ごろから先生方は授業の進め方や、子供たちにどんな力をつけるか等、ねらい達成のために、研究授業を行っています。
今回は4年生の国語で、自分と同じ考えの友だちや、違う考えの友だちと根拠をもとに比較して話し合う学習内容です。
同じ作品に対しての捉え方は様々で、違いに気づくことは多種多様な考え方を知り、認め、見聞を広める機会になります。気づき、比較、検討は国語だけでなく、他教科でも大事な学習形態です。
そして放課後、この授業の協議会(右下の写真)を行い、次への実践へとつなげます。働き方改革が叫ばれますが、教師の授業力向上は子どもたちの学力向上につながるので、減らすことのない大事な取り組みです。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~言語活動の推進・国語力の向上
たてわり清掃活動
9月になり、落ち葉が多くなってきました。
今日はたてわり清掃で、子供たちの活躍が光りました。
先輩たちの働きぶりを見て頑張る後輩たち。そして「疲れたー」と嘆く低学年を励ましながら支援する先輩たち。
縦割り活動の良さだと思います。(ちなみに今朝は涼しかったので、蝉が鳴いていませんでした)
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~縦割り活動や異学年交流の推進