文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
6年生 いのち こころ からだ の学習
助産師さんが来校し、6年生に「いのち こころ からだ」の学習をしていただきました。
具体物を示しながら、話術も巧みで、6年生の子どもたちも頷きながら真剣に聞きいていました。
五中ブログ
五中ブログのQRコードを「各種お知らせ→学校だより梨園→令和6年度」に入れました。その中の下から4番目です。
6年生には本日、プリントを配付しました。参考にご覧ください。
3年生の理科
3年生の理科「日なたと日かげ」の学習です。日なたと日かげの地面の温度を測り、違いを比べます。
現在は温度計を使わず、放射温度計を使って計測します。(温度計の使い方は学習します)
昔は温度計を地面にさして計測する際、割ったり折ったりしてしまい、叱られた児童が多くいました。
また、校庭へ行く途中で割ってしまう児童もいました。今は、そんな心配はいりません。
蛇足ですが、サーモグラフィーみたいな機器もあり、温度の違いを色で比べることもできます。
便利な世の中になりました。
←サーモグラフィーで測定中
←放射温度計で計測中
開校記念日、前期終業式、後期の目標
今日は開校記念日でした。そんな中、前期終業式を迎え、前期に頑張ったことを1年生から6年生までが発表、そのあと、後期に頑張りたいことを別の1年生から6年生までが発表しました。
その内容は、自分を見つめなおし、今後も頑張りたいという意欲が見られました。
学校教育目標「なかよく・かしこく・たくましく」を知らず知らずのうちに実践していました。
大勢の前で話す経験が大事ですね。
※学校教育目標~なかよく~豊かな心~一人一人の良さを生かす学校行事の創造
4年生校外学習
4年生が校外学習で、伊能忠敬の生家、伊能忠敬記念館に行き、昼は利根川に直接触れ、午後からは航空博物館に行きました。
伊能忠敬記念館では、昔の正確な細かい地図に感嘆のこえをもらしていました。目の前に設置されている「ジャージャー橋」から出る水を偶然見ることができました。
千葉県の偉人、伊能忠敬は6年生国語の教科書に、長い間、教材として扱われていましたが、今年から、その座を津田梅子に奪われました。
航空博物館では、目の前をかすめ、着陸する飛行機の轟音に驚き、離陸する飛行機のジェットエンジンの音にも驚いていました。管制塔に似せた設備からは、離陸の様子、機械の展示に興味深く見ていました。大興奮の子どもたちでした。
※学校教育目標~かしこく~確かな学力~地域環境を活用(千葉県、成田空港)した特色ある学習
〇私(校長)は教員生活35年以上になりますが、伊能忠敬記念館、航空博物館に行ったのは初めてです。25年ほど前の幸小学校時代、伊能忠敬の親戚を担任したことがありました。伊能忠敬と聞くとその子ことを思い出します。