ブログ

2024年10月の記事一覧

10月30日(水)の給食

おさつトースト とうふだんごスープ ヨーグルト ぎゅうにゅう

さつまいもとあさがおは、「ヒルガオ科(か)サツマイモ属(ぞく)」に分類(ぶんるい)される植物(しょくぶつ)です。そのため、さつまいもの花(はな)の形(かたち)は、あさがおの花(はな)によく似(に)ています。

10月29日(火)の給食

ごはん にくじゃが きゅうりのとさあえ とうにゅうぷりんたると ぎゅうにゅう

肉(にく)じゃがは、昔(むかし)、海軍(かいぐん)の将軍(しょうぐん)が留学先(りゅうがくさき)のイギリスで食(た)べたビーフシチューを、日本(にほん)の海軍(かいぐん)のコックさんにお願(ねが)いして作(つく)らせたのがはじまりだそうです。

10月28日(月)の給食

ごはん れんこんととうふのハンバーグ あおなとコーンのおかかあえ もやしのみそしる ぎゅうにゅう

今日(きょう)の給食(きゅしょく)のハンバーグには「れんこん」が入(はい)っています。今日(きょう)はレンコンのクイズです。レンコンを切(き)ると穴(あな)が開(あ)いていますが、穴(あな)の数(かず)は何個(なんこ)でしょう。

①3~4こ  ②9~10こ  ③12~13こ

答え ②9~10こ

10月25日(金)の給食

ぶたにくトマトどん いろどりやさいのごまあえ ぐだくさんみそしる ぎゅにゅう

トマトは5月(がつ)から7月(がつ)に小(ちい)さくてきいろい花(はな)を咲(さ)かせます。花(はな)が咲(さ)いた後(あと)にみどり色(いろ)の実(み)ができてふくらんでいき、赤(あか)く熟(じゅく)していきます。色(いろ)がちがう品種(ひんしゅ)のトマトも、花(はな)の色(いろ)はほとんどがき色(いろ)です。

10月24日(木)の給食

ざっこくごはん かぼちゃのコロッケ ツナあえ はっぽうみそしる ぎゅうにゅう

かぼちゃは、カンボジアから日本(にほん)にわたってきましたが、もともとのかぼちゃの生(う)まれはアメリカ大陸(たいりく)です。かぼちゃには「東洋(とうよう)かぼちゃ」と「西洋(せいよう)かぼちゃ」という種類(しゅるい)があります。

10月23日(木)の給食

ナポリタン とろっとコーンスープ さつまいもとくりのタルト ぎゅうにゅう

「ナポリタン」は、トマトケチャップで味付(あじつ)けし、炒(いた)めた日本独自(にほんどくじ)のスパゲッティ料理(りょうり)のことです。昭和(しょうわ)20年代(ねんだい)に、横浜(よこはま)のニューグランドホテルで考案(こうあん)されたといわれています。

10月22日(火)の給食

ツナチャーハン しゅうまい ゆでやさいのサラダ ぎゅうにゅう

しゅうまいは中華料理(ちゅうかりょうり)の点心(てんしん)のひとつです。点心(てんしん)とは、小腹(こばら)を満(み)たす軽(かる)い食事(しょくじ)のことで、しゅうまいやぎょうざ、春巻(はるま)きなどがあります。

10月21日(月)の給食

きのことなまあげのあんかけどん はるさめスープ はなみかん ぎゅうにゅう

今日(きょう)は生揚(なまあ)げのクイズです。生揚(なまあ)げの仲間(なかま)はどれでしょう?

①とうふ ②きなこ ③ヨーグルト

正解 ①とうふ ②きなこ

10月18日(金)の給食

わかめごはん ぎぜいどうふ きゅうりのつけもの さわにわん ぎゅうにゅう

擬製豆腐(ぎせいどうふ)は精進料理(しょうじんりょうり)のひとつです。昔(むかし)のお坊(ぼう)さんは肉(にく)や卵(たまご)を堂々(どうどう)と食(た)べられなかったため、豆腐(とうふ)や野菜(やさい)と混(ま)ぜてこのような形(かたち)で食(た)べていたそうです。

10月17日(木)の給食

ごはん さばのみそに こまつなのいそあえ さつまいもじる ぎゅうにゅう

きょうのきゅうしょくは「さばのみそに」です。そこで、「さば」についてのクイズです。

「さば」をたべるとからだにとってよいことがあります。そればどんなことでしょうか。

① 脳(のう)のはたらきがよくなる

② 字(じ)がきれいになる

③ はやくおよげるようになる

答え ① 脳(のう)のはたらきがよくなる

さばのあぶらには、脳(のう)のはたらきをよくし、記憶力(きおくりょく)をたかめるせいぶんがたくさんはいっています。いっぱいべんきょうするうずらっ子にぴったりですね。

10月16日(水)の給食

ごはん タンドリーチキン ミネストローネ みかんゼリー ぎゅうにゅう

「タンドリーチキン」はとり肉(にく)に下味(したあじ)をつけて焼(や)いた料理(りょうり)です。では、下味(したあじ)に使(つか)う食材(しょくざい)はカレー粉(こ)、ケチャップ、塩(しお)、こしょう、そのほかには次のうちどれでしょう?

①ヨーグルト ②牛乳(ぎゅうにゅう) ③豆乳(とうにゅう)

答え ①ヨーグルト

10月15日(火)の給食

くりごはん サケのゆうあんやき ごもくにまめ つきみだんご

 

きょうは十三夜(じゅうさんや)です。十三夜とは十五夜についでうつくしいとされており、むかしからたいせつにしてきました。

くりやまめのしゅうかくいわいでもあるため、「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」ともよばれていますよ。

10月11日(金)の給食

ごはん てづくりふりかけ すきやきふうに もやしあえ りんご ぎゅうにゅう

今日(きょう)の給食(きゅうしょく)、「すきやき風煮(ふうに)」についてのクイズです。「すき焼(や)き」の名前(なまえ)の由来(ゆらい)は次(つぎ)のうちどれでしょう?

①好(す)きな人(ひと)と食(た)べる料理(りょうり)だから

②農具(のうぐ)の「すき」で肉(にく)を焼(や)いて食(た)べたから

③仕事(しごとの)のすきをみてたべていたから

答え         

10月10日(木)の給食

キャロットライス ハッシュドポーク ハムサラダ ブルーベリーゼリー ぎゅうにゅう

今日「目(め)の愛護(あいご)デー」です。ブルーベリーには、視力(しりょく)の回復(かいふく)に効果(こうか)のあるといわれるアントシアニンが含(ふく)まれています。また、緑黄色野菜(りょくおうしょくやさい)にも抗酸化物質(こうさんかぶっしつ)が多(おく)く含(ふく)まれています。しっかり食(た)べて健康(けんこう)な目(め)にしていきましょう。

10月9日(水)の給食

ココアあげパン やきにくサラダ はくさいとベーコンのスープ ぎゅうにゅう

みんながだいすきなココアあげパンですが、どこの国(くに)で生(う)まれた料理(りょうり)でしょうか。

 ① フランス      ② アメリカ      ③ 日本(にほん)

あげパンは約(やく)70年前(ねんまえ)、東京都(とうきょうと)の学校(がっこう)の調理員(ちょうりいん)さんが考(かんが)えたといわれています。当時(とうじ)は欠席(けっせき)した児童(じどう)にパンを届(とど)けていましたが、時間(じかん)がたつとパンが固(かた)くなってしまいます。おいしく食(た)べてもらうために油(あぶら)であげて砂糖(さとう)をまぶすことを考(かんが)えついたそうですよ。

答え ③

10月8日(火)の給食

ごはん かつおのたつたあげ なっとうあえ たまねぎとわかめのみそしる ぎゅうにゅう

かつおは火(ひ)を通(とお)すとかたくなることから、堅(かた)い魚(さかな)→かたいうお→かつお(鰹)と変化(へんか)していったのが由来(ゆらい)とされています。ちなみに、削(けず)る前(まえ)のかつお節(ぶし)は「世界(せかい)でもっともかたい食(た)べ物(もの)」との異名(いみょう)があるくらいかたいそうです。

10月7日(月)の給食

ちゅうかどん きりぼしだいこんのナムル かき ぎゅうにゅう

日本(にほん)にはおよそ1,000種類(しゅるい)の柿(かき)がありますが、そのうち700種類(しゅるい)が渋柿(しぶがき)だそうです。今日(きょう)は調理員(ちょうりいん)さんが、ていねいに柿(かき)の皮(かわ)をむいてくれています。たくさん食(た)べてくださいね。

10月4日(金)の給食

ひじきごはん ししゃものからあげ だいこんとなまあげのそぼろに りんご ぎゅうにゅう

生揚(なまあ)げは「豆腐(とうふ)」を揚(あ)げて作(つく)った食(た)べ物(もの)です。生揚(なまあ)げには、みなさんの成長(せいちょう)に必要(ひつよう)なたんぱく質(しつ)や、骨(ほね)を強(つよ)くするカルシウムがたくさん入(はい)っています。

10月3日(木)の給食

ごはん ちきんソテーなしそーすがけ ポテトサラダ こんさいのみそしる ぎゅうにゅう

じゃがいもはフランス語(ご)で「大地(だいち)のりんご」と呼(よ)ばれています。ビタミンB1やビタミンC、カリウムといった成分(せいぶん)を多(おお)く含(ふく)んでおり、果物(くだもの)や野菜(やさい)の少(すく)ない冬(ふゆ)の時期(じき)に力(ちから)を発揮(はっき)する食材(しょくざい)です。

10月2日(水)の給食

けんちんうどん ちばポークまん ゆかりあえ ぎゅうにゅう

うどんは小麦粉(こむぎこ)から作(つく)られています。小麦粉(こむぎこ)に水(みず)と塩(しお)を入(い)れ、混(ま)ぜていきます。ねん土(ど)のようにひとかたまりになったら、何度(なんど)もこね、寝(ね)かせます。生地(きじ)を食(た)べやすい厚(あつ)さまでのばして、たたんで切(き)ったらうどんのできあがりです。

10月1日(火)の給食

ごはん てづくりさつまあげ のりのおかかあえ もやしのみそしる ぎゅにゅう

さつま揚(あ)げは、琉球料理(りゅうきゅうりょうり)の「チキアギ」が薩摩(さつま)に伝(つた)わり、「つきあげ」と呼(よ)ばれるようになりました。「つきあげ」は関西(かんさい)では「天(てん)ぷら」関東(かんとう)では「さつまあげ」と、呼(よ)ばれ方(かた)がちがうそうです。