2020年9月の記事一覧
体育学習発表会の準備が始まりました
体育学習発表会の準備が始まりました。元気にラジオ体操で準備です。
5年生はプレゼンテーションツールを使い調べたことをまとめていました。
音楽の授業では短調と長調の違いを学習していました。
1年生は数図ブロックを使い算数の学習です。たくさんの手が挙がっていました。
ALTの先生の授業がありました
6年生でALTの先生が外国語の授業をしました。算数は比例を勉強していました。
4年生の算数では少数の数の大きさについて勉強していました。少人数指導なので空席があります。
3年生の授業では自分の意見を発表するときによく手が上がっていました。
遅くなりました。昨日の様子です
昨日は気温がそれほども高くなく、運動には最適でした。
校庭での活動が再開されました
熱中症予防のためしばらく校庭や体育館での活動が制限されていましたが再開されました。
算数の文章問題は、「何がわかっていて」「何を聞かれているのか」をはっきりさせてから問題を解いていました。
今日はそれほど暑くないので、窓をあけながらエアコンをかけて丁度よい環境で学習できました。
算数の少人数の授業や社会の授業ではよく手が挙がっていました。
体を使って表現をしています
音楽の授業では曲に合わせて飛び跳ねたり、体を動かして曲を表現していました。
1年生の算数では足し算と引き算の組み合わせた計算の準備をしていました。
外国語の授業では外国語指導員の授業のほかに担任の指導の授業もあります。
6年生は角柱の体積を求める計算をしていました。