宮小ニュース

宮小ニュース

11月22日 日中はポカポカ小春日和です

2年生は縄跳びに挑戦! 2つに分かれて長縄にも挑戦です。

  

 

 

 

 

 

                            タイミングも取れてきました。連続でできる日も近そうです。

 

4年生 体育「跳び箱運動」

 

 

 

こちらのクラスは台上前転に挑戦です。

 

 

 

 

 こちらのクラスは閉脚(抱え込み)跳びに挑戦です。

 

 

 

 

1年生 生活科 

 

 

 

 

 

 

 どんぐりにちょっと 細工を  これをこうして~~~      先生にホットボンドでつけてもらい   完成です。

11月21日 今日は図書委員会主催のしおりコンテスト表彰式がありました

図書員会が主催して、読書週間にしおりのコンテストを行いました。

最優秀2名と優秀10名です。その表彰式を行いました。

  

 

 

 

 

 

 

 

  力作ぞろいでした。

  入賞者の皆さん おめでとう‼

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 タグラグビーを行っています。運動量たくさんで、上着を脱ぐ子もたくさんいました。

 

2年生

  

 

  生活科で、紙相撲を作っていました。

  倒れにくいよう、バランスを考えて作りました。

  トントンとんとん だれの作ったのが横綱でしょう?

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 ゲストティーチャーをお招きして、新聞づくりに挑戦です。タイトルや小見出しなどに工夫を凝らします。

 社会科 地域につくした人々の功績を新聞にまとめていました。

11月20日 校内音楽会を終え、ほっと一息の1日でした

1年生の算数は、2桁ー1桁の計算です。ずいぶん慣れてきているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ペア学習したり、自分一人で問題を解いたりして力をつけています。

 

ALTのカルビン先生が英語の授業を行いました。6年生と3年生です。

  

 

 

 

 

 

 

4年生は体育で跳び箱に挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生 家庭科「トートバッグづくり」も仕上げです。名前を刺繍している子もいました。

 

 

 

 

 

 

11月17日 今日は校内音楽会です

今日は校内音楽会です。学校運営協議会の皆様に、前半の3学年分参観いただきました。

 

 

 

 

 

 

 スタートは5年生 音楽会のトリを務めるのは6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全校児童が入ると移動だけで、スペースしか取れません。

 1年生の振り付きの歌には、一緒に口ずさんだり、

 同じ振りをしたりする上級生がおり、

 あったかい気持ちになりました。

 

 

 

 

 学校運営協議会の様子は、後日配布の学校運営協議会だよりを参照ください。

 

 

 

 

 午後もしっかり学習

  

 

 3年生は国語 くらしと絵文字

  タブレットを使って学習していました。

  ピクトグラムにもつながります。

 

 

  

 5年生は 理科「ものの溶け方」

      食塩などがどれくらいとけるか実験を

      していました。

      溶け方の違いに‼‼‼

 

 

11月16日 今日は校内音楽会最終リハーサル(保護者公開)です

明日の校内音楽会に向けて、最終リハーサルを行いました。

想定の2倍弱の保護者の方に参観いただき、子供たちも緊張と気合が入り混じっていたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 明日の本番では、今日以上の演奏や歌声を披露してくれるかもしれません。 

 

 

 

 

 

 

11月15日 3年生がインタビューに来ました

3年生が国語の学習で、インタビューに訪ねてきました。教頭先生や栄養士、保健室にも別のグループがインタビューしていました。

 

 

 

 

 

 

   保健室へ             栄養士にも       教頭先生もたじろぐ質問が?!  校長室へ来た子は緊張した様子でした。

 

2年生

  

 生活科 秋探し

     絵と文でまとめていました。

 

 

 

11月14日 冬の到来ですね

昨日、3年ぶりに木枯らしが吹いたようです。朝夕はもう冬の服装でないと厳しいです。

 

1年生

 

 今から植えるチューリップとムスカリの

 球根の絵を描いていました。しっかり観察です。

 

 

 

 

  こちらのクラスは

  一足先に植えたようです。

  肥料もしっかり追加していました。

 

 

 

 6年生 家庭科

 

  献立作りです。

  グループで、相談しあっているところもあります。

  どんな献立になるか楽しみです。

 

 

 

 

お話サラダさん 今日は2,4年生です

 

 

 

 

 

 

 

   今日4-3で。お読みいただいたのは、

  「まんじゅうこわい」(落語のお話)です。

  昨年度1年間、おすすめの本として

  紹介させていただきました。

 

11月13日 今朝はずいぶん冷え込みました

秋を通り越して、一気に冬を感じる今朝の冷え込みでした。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 生活科 松ぼっくりやドングリ使って、ツリーや松ぼっくりけん玉、ドングリ迷路を作りました。 出来栄えはどうだったでしょう。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 生活科 色づいた落ち葉を集めて、絵を作成します。微妙な色合いの変化が楽しいです。

 

3年生

  

 

 

 

 

 

 校内音楽会を今週末に控え、練習にも力が入ります。移動の仕方一つ一つも練習です。

 

4年生

  

 

 

 

 

 

 社会 千葉県の特産品である醤油について ビデオで学習です。  こちらのクラスは、算数少人数指導中 単位換算の学習です。

11月10日 今日は6年生市内音楽会参加です。

市内音楽会の様子は、他校の児童生徒もいるので、アップできません。ご了承ください。

 

1年生

  

 

 

 

 

 

  校内音楽会の練習です。

  本番はいよいよ来週です。

  並び方もしっかり覚えて練習です。

 

 

 

5年生

 

 家庭科のトートバックづくりも

 いよいよ大詰めです。

 

 

 

 

    

 

  理科

  ものの溶け方の実験です。

  溶けたら、重さはどのように変化するでしょう?

 

 

11月9日 今日は就学時検診があります

今日は就学時検診で、実質3校時です。6年生が短い時間の中でも、一生懸命準備してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

算数  3年生はコンパスを使って模様づくり  4年生は少人数で、単位変換です。

  

 

 

 

 

 

11月8日 今日は「いい歯」の日です

本日は語呂に合わせて、「いい歯」の日だそうです。

8020運動 80歳まで、20本の歯を保てるようにするのが大切です。

保護者の皆様世代より、子供たちの世代の方が、圧倒的にむし歯の子は少ないようです。今のうちに、歯磨きの習慣をつけることが大切です。

 

 

 6年生

  

 

 

 

 

 

 合唱練習です。校内音楽会の前に、今週末市内音楽会に参加します。 体育館での練習も佳境です。

 

4年生 

  

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは、社会科 当道府県の名産を記入しています。  こちらのクラスは理科 温まり方の学習。どうすれば解明できるか実験方法を考えています。

11月7日 今日は1年生の授業研究がありました

1年生 国語 「おんどくめいじんへのたび」

  

 

 

 

 

 

 やることを確認します。   前の学習の音読の様子を確認します。  全体を3つの場面に分けて、写真と文章からどんな風に読めばよいか考えます。

 

  

 

    

 

 

 

 ほかの2クラスも、同じように場面に分けて、読み深めていき、どんなふうに音読すればよいか考えます。

 

3年生 

   

 

 

 

 

 

 算数  コンパスを使っています。 力加減が大事です。 上手にひけたかな?

 

  

 

 

 

 

 

 音楽  2クラスずつ 音楽室で校内音楽界に向けての練習です。 リコーダーできれいな音を出すには・・・

 

5年生 家庭科

     

  ミシンでトートバックづくりです。

  出来上がった子もちらほら・・・

  まっすぐ縫えたかな?

 

 

11月6日 早朝雨が降ったようですが、今日も暖かな1日でした。

1年生

 

 

 

 

 

 

 校内音楽会の練習です。こちらのクラスは振り付きで歌の練習です。 こちらのクラスは、鍵盤ハーモニカの練習です。しっかり音が出ていました。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 跳び箱遊び  だいぶしっかり跳べる子が増えてきました。5段も楽々跳べている子がいます。

 

  

 

 

 

 

 

 図画工作  動物の絵もだいぶ仕上がってきました。

 

4年生

 

 宮久保シリーズ 開催中

  日本シリーズに負けず劣らずの接戦が行われています。

  だいぶしっかりボールをとらえてバッティングができる

  ようになってきました。

 

11月2日 11月だというのに、昼間は半そでで十分です。

明日から3連休です。本校では、数名ですが、市内の小中学校では、インフルエンザが流行しているようです。

学級閉鎖の学校もたくさんあるようです。3連休中の感染に十分ご留意ください。

 

1年生

 

 国語の学習です。

 「うみへのながいみち」では、白熊も出てくるようです。

 ここでは、音読名人をめざします。

 

 

 

2年生

  

 2年生  図画工作

 動物の絵を描いています。

 校外学習「千葉市動物公園」の印象も

 まだ鮮明に残っていそうです。

 

 

5年生

  

 

 

 

 

 

 5年生は。今日は4時間です。 習字(登る)や漢字の学習に取り組んでいました。 自然教室の振り返りも行ったようです。

11月1日(水)11月がスタートしました。

5年生が自然教室で出かけているため、ちょっぴりさみしい校内です。

5年生の引率で担任不在の教室では、教務主任が入りタブレットを使って自習をしていました。

4年生は、先日マリーンズの方たちに教わったベースボール型の授業にとりくんでいました。

11月に入りましたが、校庭で少し体を動かすと汗が出てきます。

 

11月1日 5年生自然教室③

朝の準備を整えて、予定通り出発しました。

 

 

 

 

 

 朝食です。 朝からお代わりする子もいました。

 

   

 

 

 

 

 ホテルから沖ノ島はすぐです。全体で説明を聞いて出発です。

 

  

 

 

 

 

 

  島を一周しながら、

  海の自然や歴史、生き物のお話を聞いたり、採集したりします。

 

 

 

10月31日 5年生自然教室②

午後も体験学習です。

 

 

 

 

 

                 こちらのグループは紙すきに挑戦です。旨くすけたかな?

 

 

 

 

 

 

 藍染のグループです。どんなデザインに仕上がるか楽しみです。

 

  

 

 

 

 

  野外観察では、野草観察、昆虫採集や観察をおこないました。蛇を体験で触る子もいました。

 

 

 

  ホテルに予定よりも少し早めにとうちゃくできました。

夕食は写真の通りです。ご飯のお代わりをする子がたくさんいました。

 

10月31日 5年生自然教室①

天候に恵まれた1日目でした。大山千枚田にて体験学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午前中の体験学習を終え、

 開放的な景色の中でお弁当を食べました。

 新米のお米がおいしかったです。

 

 

10月31日(火)給食試食会がありました。

  

今日は、1,2年生保護者を対象とした、給食試食会がありました。

今日の献立は、ハロウィンメニューです。

保護者の皆さんが子供のころの給食と比べてどうだったでしょうか?

帰宅後、お子さんと給食について話題にしていただき、是非、感想をお聞かせください。

10月30日 今日は55周年の航空写真撮影がありました

 

 

 

 

 

 

 みんな集合します。    色付きのエプロンみたいなものを着ます。  業者さんは一人で大きな絵を校庭に描きます。すごいです。

 

  

 

 子供たちは上からの図が

 どんな感じになっているか、わからず撮影に

 臨んでいます。出来上がりが楽しみです。

 

10月27日 千葉ロッテマリーンズ ベースボールチャレンジ

今日は4年生が千葉ロッテマリーンズ ベースボールチャレンジです。

4人のコーチ(武藤コーチ、堀川コーチ、小川コーチ、遊佐コーチ)が4年生にベースボール型ゲームの

授業を展開してくれました。4年生は大満足の様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 初めに、ボールの取り方、投げ方を指導してもらい、

 キャッチボールを行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 遠くに投げる練習も行ったら、今度はバッティングです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 バッティングのやり方教わったら、さっそくゲームを行ってみます。

 

10月26日 ALTの先生との外国語

3年生と5年生に下貝塚中学校のALTの先生が英語を教えにきてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

  去年に引き続いてきてくれました。

  どの子も楽しく学習できていたようです。

 

 

 

 

 

  55周年記念の学級写真を撮影しました。

  上の横断幕は記念に作成したものです。

  出来上がりは、ネットでの確認となります。しばし、お待ちください。

 

 

 

 会議終了後

 情報セキュリティの研修を行いました。

 気を引き締めて取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月25日 1年生リースづくり始まる

朝はずいぶんと冷え込みます。1年生が朝顔のツルを束ねたクリスマスリースづくりが始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボンドを使ってくっつけます。なかなかくっつけにくいのはホットボンドで付けますが、熱いので、教師が行います。

 素敵なリースが出来上がっています。 

 

2年生  跳び箱遊び

 

 

 

 

 

 

 

   助走を生かして、リズムよく乗り、

   高くジャンプすると

   とてもかっこいいです。

 

 

 

10月24日 今日は外国語の授業が・・・

今日の外国語の授業者はジャックスパローさんと魔女さんでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  授業を受ける子たちの中にも魔女さんが紛れていたようです

 

 

 

 

 

3年生が国語の取材で校長室に訪ねてきてきました。

  

 

 

 

 

 

 真剣な表情でインタビューを行った後は、校長室の秘密を探していました。

 

 

 

 

10月20日 今日は1~3年生の授業参観です

1年生

 

 

 

 

 

 

 1年生は、全学級道徳を行いました。いい考えはたくさん見つけられたでしょうか?

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 2年生は全学級「町探検」の発表です。 上手に宮久保の町のこと発表できたでしょうか?

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 3年生は道徳と社会科の梨農家の見学のまとめをタブレットを使って行っていました。

10月19日 今日は4~6年の授業参観です

授業参観の様子をしっかりお知らせする予定でしたが、最近カメラの不具合が多く一部しか紹介できません。

大変申し訳ありません。

 

4年生  算数  理科

   

 

 

 

 

 

 まとまりのある計算        体のつくり 骨や筋肉のつくりは・・・

 

5年生 理科  社会科  家庭科 

   

 

 

 

 

 

 めしべとおしべの受粉について  工業の学習に入りました。    ミシンの練習です。今日はたくさんの保護者の皆さんも先生です。助かります。

 

6年生は 3クラスとも拡大と縮小の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

2年生では、教育実習生の実習も佳境です。主となりかけ算の学習(3の段)を行いました。

 

 

 子供たちの関係も良好です。

 今日は子供たちが一生懸命発表して

 助けてくれたようです。(^▽^)

   

2年生 校外学習「千葉市動物公園」

晴天に恵まれました。餌やり体験では、初めはおっかなびっくりの手つきだった子も動物に慣れてかわいがって、餌やりをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前日にテルテル坊主を作っている子もいました。「動物に触れ合う、友達と仲良く行動する」などの目標は、全員達成できたようです。

10月18日 音楽会の練習に各学年入りました

今日もさわやかな1日となりました。

 

4年生 音楽

 

 

 

 

 

 

  全員一度、打楽器(木琴、鉄琴)の経験をしてみます。叩く位置やたたく強さ、確認しながら体験していました。

 

5年生 家庭科

 

 

  実際に下糸・上糸つける前に、

  操作の仕方を確認している子もいます。

  練習布の線上を上手に縫えている子もいました。

 

 

6年生 体育

  

 

  マット運動連続技に挑戦しています。

  連続すると早くなりがちなので、

  1つ1つの技をきれいに、大きくやることが目標です。

 

 

10月17日 今日も秋晴れ 2年生は校外学習です

今日もさわやかなというか、昼間は汗ばむほどの暑さでした。

2年生は晴天のなか、千葉市動物公園に校外学習です。 校内の様子を紹介します。

 

1年生 国語

 

 

 

 

 

 

 働く自動車の学習です。パトロールカーや救急車、ショベルカーなど、自分の興味・関心に応じて学習を進めます。

 それぞれの車にはどんな役割があるのか読み深めていきます。

 

3年生 音楽

 

 

  校内音楽会の歌の練習でしょうか?

  身振り・手ぶりもつけて歌っています。

 

 

 

5年生

 

 デジタル教科書を使って学習です。

 算数に、外国語です。

 効果的に使っています。

 

 

 

6年生 家庭科

  

 食育の授業 2回目です。栄養士と一緒に学習です。前回栄養バランスも考えることや色合いなどを踏まえて献立を作成していること学習しました。

 今日は、自分で実際に給食お献立を考えます。 昨年度の給食の献立を参考にしています。

10月16日 朝夕と昼間の気温差が激しいです

朝は長袖でないと寒さを感じますが、昼間は今日のように晴れていると夏日です。

1日の気温差が激しいと体調を崩す子もいます。体調を崩すとコロナ感染症やインフルエンザその他の感染症にり患しやすくなります。

保護者の方もご自愛ください。

 

2年生

 

  九九の学習です。

  明日の校外学習のことを考えれば、

  九九の学習もはかどったかな!?

 

 

 

5年生

 

 マット運動にもかなり慣れてきました。

 補助して倒立前転ができる子も増えました。

 ブリッジもきれいにできます。

 

 

 

6年生

 

 

 新体力テストの伸びを確認しています。

 記録が伸びた喜びを感じた子も多いようです。

 

 

 

10月13日② 陸上大会

5.6年生が参加しました。4年ぶりの開催です。

競技は100m、走り幅跳び、走り高跳び(6年生のみ)の3競技です。行事縮小の関係から午前中開催になったようです。

100mは6年男女で1位、5年女子1位、走り幅跳び:5年女子2位の好成績でした。選手として出場した子は陸上に参加した部員の思いも背負って

力いっぱい競技しました。他校の児童の写りこみもありますので、一部の競技のみの紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ウォーミングアップで体を温めるとともに、初めて走る競技場のタータンに走りの感覚を合わせていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 走り幅跳びは、跳んでいる様子が、カメラで追えましたが、男子のユニフォームがわかりにくかったです。

 高跳びは、遠すぎて望遠のついていないカメラでは撮影が、厳しかったです。

10月13日① 6年生への食育授業を行いました

栄養士が6年生へ食育授業です。この後、献立まで考えていき、良いものは実際給食の献立になるかも!?

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は陸上大会もありました。全員頑張りました。好成績も収めました。今日頑張った人も応援頑張った人も、学校で祈ってくれた人 みんな1等賞です。

 陸上大会の様子は、次回紹介します。

10月12日 今日は中学生の職場体験がありました

第三中学校の2年生が職場体験で1年生の学習に参加しました

 

 

 ボールけり遊び 

 中学生はさすがのコントロールいい手本になりました

 

 

  

 

 

 

 

 

 こちらのクラスは、朝顔のつるでリースづくり みんな一生懸命です。 中学生がよくお世話をしてくれました。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 カッターを使って、工作です。みんなケガしないように上手に扱えています。GOOD!!

 

 

 

 こちらのクラスでは、実習生が主体の

 生活科の授業です。

 2年生はいつも以上に真剣な様子です!!

10月11日(水)秋らしいさわやかな一日でした。

6年生

習字の時間です。どの文字を書くか各自で選んで練習しています。

多文化共生出前授業を行いました。外国の文化にふれる貴重な時間となりました。

 

5年生

ミシンの練習が始まりました。練習布を使って特訓です。

 

栽培委員会

花壇にコスモスを植えてくれました。すっかり秋らしくなりました。

 

10月10日 今日から後期のスタートです

1年生 

 

 

 

 

 

 

 タブレットの活用 ICT支援員さんにも見てもらいます。     「 」の活用です。小さい ゃ ゅ ょ も書き方を学習しています。

 

2年生 国語

 

 

  サケの一生 を学習しています。

  山と川と海 

  サケの一生にどうかかわっていくのでしょうか。

 

 

5年生 体育

 

  開脚前転、開脚後転 以外に

  倒立系の技に挑戦です。

 

 

 

 

お話サラダさん 今日は2年生と4年生に読み聞かせをしてくださいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月6日 今日は前期終了の会です

4年ぶりに、体育館に全校のみんなが集まりました。

1~4年生は初めての経験です。

 

 

 けっこうパンパンです。

 ほとんど余裕はない状況です。

 

 吹奏楽部が、TBSコンクールに出て優良をいただきました。

 代表に賞状を渡しました。

 

 

 

 

  

 代表委員会からも、10月・11月の生活目標についてお話がありました。

 代表児童が、寸劇をし、どこが温かい言葉なのか、いい行動なのかみんなで見つけて

 発表しました。

 

 

 

 

 来週行われる 陸上大会の紹介がありました

 6年生の選手の紹介もありました

 

 

 

 

10月5日 今日は6年生 歴史Dayでした

今日は、6年生「土器っと古代宅配便」という学習で、土器に触れたり、火起こ体験をしたりしました

 

  弓切りの火起こし体験です。

  なかなか上手につきません。

  上手なグループもありました

 

 

 

 

 土器や石器にふれさせてもらいました

 石器のかたどりにも挑戦しました

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 勾玉づくりに挑戦です。 滑石という爪よりも柔らかい石を使います。角を丸~く削って、いい感じにできたでしょうか?!

 

 

1年生 スポーツの秋 音楽の秋 芸術の秋 です

 

 

 ボールけり遊び

 どうすれば、強くボールを蹴れるでしょうか?

 

 

  

 

 

 

 

 

 鍵盤ハーモニカも随分上手になりました              かぼちゃや魔女のシルエットも上手です。

10月4日 久しぶりの雨でした

久しぶりの雨でした。登下校時はさほど降ることもなく、傘をさしている子もいれば、ささない子もいる感じでした。

グラウンドが少し乾いて砂ぼこりがまっていたので、ちょうど良い感じでした。

 

4年生  

 

 

 

 

 

 

 算数は あまりのある計算に挑戦中です。             マット運動は、後転系の技と倒立系の技に挑戦しています。

 

 

 

  3年生が学級会を行っていました。

  役割をしっかり明確にして、行っています。

  ずいぶん慣れてきたような感じを受けました。

 

 

 


 

 今日は学級懇談会がありました。   

 5年生は自然教室の説明会を兼ねて、体育館で行いました。

 5年生の自然教室は10月31日、11月1日です。
 

 

 

10月3日 朝は半そでだと涼しすぎるような陽気です

日中は気温も上がりましたが、登校時は長そでや上に羽織ってくる子も随分増えました。

気温の変化に気を付けていきたいです。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 雨の日の様子を表す言葉を学習していました。           こちらのクラス漢字の学習です。上手に書き取っています。

 

 

 

  ボール投げ遊びです

  上手に、コーンに当てることはできたかな?

 

 

 

3年生 マット運動

  

 

 

 

 

 

 マット運動の後転系の技に挑戦しています。自分のいいとこと、悪いところ見つけるためにタブレットを活用しています。

10月2日 ずいぶん涼しくなりました

秋晴れのさわやかな1日となりました。

 

 今日から、2-1で教育実習生が研修しています。約4週間の研修です。

 実習生のためのものですが、子どもたちもお世話になります。

 よろしくお願いします。

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 図工の作品が飾られています。光の具合でよりよくみえます。   社会化の授業では、スパーマーケットの仕組みを学習しています。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 体育で、「しっぽとり」を行うようです。 導入を対戦形式で行っていました。

 

5年生

 

 

走り幅跳びに挑戦です。

 利き足の確認をとって、まずはフォームの確認です。

 

 

 

6年生

 

 修学旅行の疲れもすっかり癒え、学習の秋です。

 社会科は「3人の武将」

 理科は「月の動き」です。

 上限の月、下弦の月は 鬼〇の刃 で今の子たちには

 なじみのある言葉になっています。

 

今日から、放課後子供教室がはじまりました。

 

 

 

 

 

 

 結構たくさんいます。     絵本や図鑑、とらんぷなどもありました。 本を読んでいますが、まずは宿題から終わらせるようです。

9月30日 PTA主催の防災フェスティバルがありました

昨年度に引き続き、防災フェスティバルが行われました。

新たに、移動交番や防災迷路、起震車体験等がありました。天災はいつ起こるかわかりません。少しでも防災意識を高めてくれればと思います。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 心肺蘇生法の体験です。     新聞紙スリッパで歩いてみます。お話サラダさんのメンバーが中心となり新聞紙スリッパの作り方おしえてくれました。

 

  

 

 

 

 

 

 下敷きになった場合の救助です。 ロープワークも開設です。   市内の三和商事さんの協力で防災講座を行ってくれました。

 

  

  消火器体験に 煙の体験 放水体験です

  準備・運営をしてくださった

  PTA、おやじの会、お話サラダさん

  ご協力いただいた市川警察、市川消防署をはじめとする

  関係機関の皆様 ありがとうございました。

 

9月29日 今日は55周年記念「わんぱく狂言」がありました

 

 

 

 

 

 

 55周年記念行事として、「わんぱく狂言」の芸術鑑賞教室を行いました。

 午前中に、1~3年、午後に4~6年に分けて実施しました。

 狂言は、古典の笑い話 面白いところは大いに笑ってください と説明がありました。

 独特の言い回しや簡単なあらすじの説明を聞いて、2本鑑賞しました。

 最後に、発声の仕方や動物の物まねの仕方なども体験しました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生

生活科「町探検」のまとめです。発表まであとわずかでしょうか。付箋を上手に使います。

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 今日は掃除の時間に回ることができました。 3年生が隅々まで気を付けて掃除をしていました。

9月28日 日中は8月を思わせる暑さでした。

天気予報通り、昨日から暑さがぶり返しています。

熱中症指数計も確認しながら、活動に取り組んでいます。今日は30を超える(31で外遊び、運動等禁止)時間帯もありました。

 

3年生

 

 

 書写、毛筆に挑戦です。

 「大」 右払いがポイントですね

 

 

 

 

 こちらのクラスは、マット運動です。

 後転系の技に挑戦しています。

 

 

 

 5年生

 

 

 理科の受粉について、

 タブレットを使って、いろいろ調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 図画工作「ホワイトボードづくり」も完成が見えてきました。色をしっかりつけています。

9月27日 暑さが和らぎましたが・・・

暑さ和らいできましたが、予報によると週末に向けて また、暑くなるようです。

 

1年生 

 

 算数の授業です。

 ノートをとるのが上手になりました。

 定規を使って、学習問題を青線で、しっかり囲みます。

 

 

 

 

 図工の作品作りです。

 上手に色紙をちぎって、作品作りをします。

 貼り付けは、切手と同じように、水でぬらせば

 大丈夫です。

 

 

6年生

修学旅行の疲れは癒えたでしょうか。 修学旅行の新聞作りに励んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行情報3

2日目の様子です。

    朝食です。 カメラのアングルの都合上、2名分写っています。

 

 

 華厳の滝です。

 エレベーターが1台故障していましたが、

 予定通りの時間帯で、見学できました。

 

 

 

 

 

 

 

  江戸村です。グループ行動です。

  地獄寺や迷路が人気があったようです。

 

 

 

 

修学旅行情報2

1日目の午後はハイキングです。

トイレがかなり混んでいましたので、遅れましたが、頑張って歩いたので、だいぶ取り返しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ホテルに到着です。

 食事も堪能しました。

 

 カメラの都合で、写真が横向きになってしまいました。m(__)m

 

 

 

修学旅行情報1

 

 東照宮は、昨年度よりも混んでいました。外国の方が多い気がします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月22日 ずいぶん涼しくなりました

今日は雨が心配されましたが、外での活動もできました。

気温もぐんと下がりましたが、教室だと少し蒸しました。

 

1年生

 

 

 

 

 

 

 時計の学習が始まりました。 子供たちにとって、アナログ時計はあまり見なくなっているので、教材が大切です。

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 算数の学習です 図を使って学習しています。 

 

3年生

               

 

 

 

 

 

 体育館で マット運動です。 カエルのあし打ちして体をほぐし、 前転系の技にちょうせんです。