ブログ

2021年10月の記事一覧

10.29 早いもので10月が終わります

【早いもので10月が終わります】

・本日、「学校だより11月号」を配付いたしました。ご覧ください。

 

・今日の給食は「ハロウィン献立」でした。ハロウィンは秋の収穫を祝うお祭り。

 【メニュー】オムライス(薄焼きたまご&ケチャップ)、ポパイスープ、かぼちゃおからドーナツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ▲校長室前                ▲保健室前(白子先生の娘さんが作成しました!!)

 

・ゆめ学級  園芸教室

 

 

 

 

 

 

 

 

10.27 1年「総合」

1年生では,5・6時間目の総合の時間に以前から取り組んでいる「社会問題」SDGsに関わる映像を視聴し,他国での社会問題を考えることで,日本での社会問題や自国のことを見つめなおすきっかけとなりました。他国では,日本のようにお腹いっぱいにご飯を食べることができなかったり,質の高い教育を受けることができなかったりしていることを知り,今後に結び付けていこうと捉える内容の感想文が多くありました。

  

3ツ星

10.27 学校運営協議会の開催

【学校運営協議会の開催】

10/26(火) 10:45~12:00 第3回学校運営協議会を開催いたしました。

【授業参観】 ③時間目の授業  20分程度

【協議内容】 

1 校長挨拶                   (校長)

2 授業参観をご覧になっての感想         

3 生徒の様子・施設面・学校評価7月分等の報告    (教頭)  

  後期の予定・教育課程について           (教務)

4 義務教育学校設置にかかわるスケジュール      (校長)

5 教職員の任用について   (学校地域連携推進課・校長)

6 その他・連絡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10.20 1年生「総合」

 本日の5・6時間目の総合の時間に1年生では以前から取り組んでいるSDGsについて、

学習を進めてきました。最近では、お昼や放課後などの時間を使って各自パワーポイント資料の作成に

力を注いでいました。今日はその作成した資料を掲示し、各班ごとにプレゼンテーションを行いました。

はじめての経験で、緊張のあまり声が小さくなったり、早口になってしまうこともありましたが、

みんな上手に発表することができていて、素晴らしかったです。

3ツ星

10.6 スケアードストレイト

【スケアードストレイト】

本日の6校時の「総合的な学習の時間」」は、“スケアードストレイト” の交通安全指導の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 市川市では、交通安全教育の一つとして実施されています。特に中学生は自転車に乗る機会が多いため、自転車の危険な運転、自動車からの見えない死角など、スタントマンが迫真の演技で教えて下さいました。

生徒のみんなは、わが身に置き換え、真剣に見ていました花丸

 高谷中学区はトラックなど交通量が非常に多い地域です。通学の際の歩行、普段自転車に乗るときに危険な場面が多々あると思います。自分の身を守るように心がけましょう!