文字
背景
行間
2020年8月の記事一覧
8.21 お弁当
8月18日から始業し、20日21日は午後まで授業を行っていますが、給食がないため、お弁当持参してもらっています。
▼暑い! 食中毒予防に、各学年でお弁当を涼しいところに保管
▼お弁当の時間 手洗い・うがい・手指の消毒し、お弁当を準備できたら、静かに食べていました
今週2日間、保護者の皆様にはお弁当のご協力をいただき、ありがとうございました。
来週から給食が再開されます。給食だよりも昨日配付しました。よろしくお願い致します。
8.18 2学期の始業&部活引退掲示物
8/1に梅雨明けをし、連日35℃前後の猛暑日が続きました。例年とは異なり、「17日間の夏休み」「特別な夏休み」はどのように過ごしましたか。
新型コロナウイルスの感染が7月下旬から再び広がり、独自の「緊急事態宣言」を発出した県がありました。お盆の期間、帰省についても、自粛ムードで多くの人達が「家庭に留まっていた」「近場で涼をとった」と聞いています。
さて、本日、8月17日、学校が再開いたしました。10月の前期終了、12月までと少し長い学校生活となりますが、感染防止に対して気を緩めずに「新しい生活様式」を送っていきたいと思います。毎日の検温を忘れずに、お願いいたします。
始業にあたって、「心づかい と 思いやり」について、「心に残るTVのコマーシヤル」を引用してお話をいたしました。生徒指導よりこれからの生活面、夏季休暇中に行われた部活動の表彰を放送にて行いました。
「誰もが温かい気持ちになれる環境」を皆で、つくっていきましょう!!
▲放送による始業集会(9:10~9:25) ①校長先生のお話 ②浅野先生のお話 ③表彰
【3年生・部活動引退】3年生の廊下に掲示 ※まだ掲示されていない部活あり
▲剣道部 ▲野球部
▲バレーボール部 ▲吹奏楽部
▲男子バスケットボール部 ▲女子バスケットボール部
▲バドミントン部 ▲校長室前
8.7 部活動の夏②
▼演劇部 夏の終わりの発表会に向けて練習を追加しました
▼バレー部 練習を始める前の準備段階でしたがこれから打つようです
▼サッカー部 試合形式で練習をおこなっていました
水分をしっかり補給しながら、熱中症には気を付けましょう
8.6 部活動の夏①
夏休み期間中といえば、部活動に入っている生徒たちには集中して取り組める絶好の機会。
今年度は感染症により、夏の大会やコンクールができなくなって残念ですが・・・部活動ごとに、活動している様子が見受けられます。一部、紹介させていただきます。
▼吹奏楽部 過日、7月31日に音楽室にて校内での発表会がありました。お世話になった3年生との合同での演奏。
▼テニス部 毎朝8時前から楽しそうに、一生懸命プレーしています。
【学校いじめ防止基本方針】.pdf |
↓ ドリルパークはこちら